見出し画像

Distro-hoppingの末、Arch Linuxに行き着いた(2023年12月)

中古ノートPCがWindows 11非対応。いずれサ終のWindows 10とはサヨナラしなければなりません。

Ubuntu 23.10を入れては消し、Parrotを入れては消し、LMDE6を入れては消し……アクシデントや単なる好みの問題で取っ替え引っ替え。
結果的にArch Linux 2023.12.01版を入れ、大したトラブルなく使えているのでしばらく様子見。

以下、個人的インストールメモです。

対象

Panasonic CF-SZ6

いつものように(←?)ISOを書き込んだUSBメモリから起動。

無線LANで接続する

無線LANインターフェイスのリストを表示

iwctl device list

リストの中にあるwlan0が無線LANインターフェイス。

ルータを検索

iwctl station wlan0 get-networks

ルータに接続

(<network> はSSID ネットワーク名)

iwctl station wlan0 connect <network>
Passphrase: (暗号化キーを入力)

pacmanの並列ダウンロードを有効にする

nano /etc/pacman.conf

pacman.confの37行目(付近?)のコメントを解除する。

#ParallelDownloads = 5

行頭の#を削除して保存終了する。
^X (Ctrl + x) → y ↵ → ↵

archinstallを起動する

archinstall

諸々の設定をする。地域は日本、言語・文字コードは日本語-UTF8で設定。

Drive(s)

いつもはext4にしているが、今回は「スナップショット」を取りたいのでbtrfsを選択。

Bootloader

いつもはgrubにしているが、今回はsystemd-bootを選択。

Profile

Xfce4を選択。

Audio

pulseaudioを選択。

Additional packages to install (追加パッケージ)

日本語環境

  • fcitx5-im

  • fcitx5-mozc

  • fcitx5-configtool

  • noto-fonts-cjk

  • noto-fonts-emoji

  • noto-fonts-extra

コマンド

  • reflector

  • pacman-contrib

  • xdg-user-dirs-gtk

  • less

コマンド補完

  • bash-completion

ファイアウォール

  • ufw

  • gufw

アプリケーション

  • firefox

  • vim

  • gimp

  • redshift

yayインストール準備

  • base-devel

  • git

Github

  • github-cli

無線LAN

  • iw

  • wpa_supplicant

  • dialog

Bluetooth

  • bluez

  • bluez-utils

  • blueberry

スナップショット(btrfsファイルシステム選択時)

  • snapper

  • snapper-pac

Configure network

Use NetworkManagerを選択。

Optional repositories

multilibのみ選択。

以上の設定をしてインストール開始。

再起動後

reflectorやファイアウォール、日本語入力環境の設定をする。

フォルダ名の英語化は、僕はします。

Fcitx5の設定

環境変数の設定は /etc/environment に書き込む。(~/.bash_profile や ~/.config/environment.d/im.conf に書いてもうまくいかなかった……)

sudo mousepad /etc/environment

以下を追記して保存する。値はfcitx5ではなくfcitxを推奨。

XMODIFIERS=@im=fcitx
GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx

yayのインストール

yayでインストールしたもの

  • VSCode

  • Google Chrome

  • Braveブラウザ

  • btrfs-assistant (Btrfsファイルシステム用)

おわりに

仮想環境を含めると何度インストールしたかもう数えていないArch Linux。
予定している使い道はプログラミングやdockerの練習。RustとかHaskellとかLispやりたいんですよね。

何か面白そうな情報が入れば、また別のディストリビューションをクリーンインストールする可能性は十分にあります。

参考

情報はすぐ陳腐化するので、ArchWikiの英語版で確認すること。日本語版も一歩遅れることがあります。

いいなと思ったら応援しよう!