大人のレゴ
まあ、写真はレゴじゃないんだけどねー。
レゴそのものの特許はとっくに切れているから、各社LEGOと互換性のあるブロックを作っている。それにLEGOの工場が中国にある関係か互換ブロックのメーカーは中国に多い。
わたしの子どもの頃の記事にも書いたと思うが、わたしが生まれて始めて手にして遊んだブロックはダイヤブロックだったのだが、今はダイヤブロックは製造が終了してしまい、市場には出回っていない。
かつてダイヤブロックを作っていたカワダは、今はナノブロックのメーカーとして知られている。
と、前置きはこのくらいにしておこう。
昨年から今年にかけて、大人のLEGOブロックについての紹介記事が多い。
その中でも人気のシリーズがBotanicalCollection。トップの画像はそのシリーズを参考に互換ブロックを販売している企業が作ったキットの写真だ。
LEGO・・・高くなったなー。
大人のLEGO関係、軒並み1万円超えだよ。
換算してみると、LEGOブロック1個あたりの単価が20~30円になる計算だ。
だから、1000ピースを超えるものは18000円くらいが当たり前。
誰が買うんだろう・・・。(わたしは買わないよ?w)
まあ、でもね、作り方が同じで、同じような形ができるのなら互換ブロックで良いんじゃないかと思う。ブロックなんて、作り手側が組み上げていくものだからね。
LEGOは1300年劣化しないって主張しているけど、それって使わないで光からも温度変化からも汚れからも遮断されての寿命(しかもバラバラに崩壊するまでって書いてある)だから、玩具で1300年なんていうのは現実性がないんだよw
だって、手を使って遊ぶし、組んだりバラしたりしたら力がかかる。気に入った作品が出来たら飾りたくなるよね。だから、使えば摩耗するし、いつかは崩壊する。遊ばずに保管しておくなんて玩具としての価値がない。
とりあえずでも、面白いので、最近ちょっとブロックに嵌まってみていた。
別にLEGOとかじゃなくてもいいし、ナノブロックでもいいし、100均のブロックでもいい。ダイソーのプチブロックとか、セリアのキッズブロックは結構面白い。
もちろん、最初はメジェド様から。
Ra様がなくて残念だったけれど、スズメで我慢しようか・・・。
ミニチュアを作ってドールハウスとか、ペーパークラフトも面白いのだけれど、ブロックを使うとブロック以外の道具がいらないので、お気楽呑気にできてしまうのだ。
クリスマス前でもあったので、クリスマス関連のブロックをいろいろ作るのも楽しかった。
背後が普通の日本のアパートの柱なのはご愛嬌w
かなり純正品のキットに近いのだけれど、葉の色が少し暗いかなとは思う。作り方はLEGOのサイトで閲覧できるので材料さえ揃ってしまえば問題なし。
右からLEGOクリエイター、ミニブロック、ナノブロック2種、プチブロックと、いろいろなサイズ。一番大きいので高さが20cmほど。
こんなに小さくても細かいものもあわせると、約700ピース使うんだよねー。LEGOでも830ピースくらいのクリスマスツリーが出ていたのだけれど、サイズがデカいのと値段も高いので手を出しにくかった。
その他にコーヒーショップとか昆虫とか、動物とか、ピアノとか、いろいろ作ってはいるのだけれど、いちいち写真を撮るのが面倒くさく・・・。
(飾る場所がないので、雑に棚に置いてあって背景がきたないのだよw)
面白いことに中国メーカーの互換ブロックで作るコーヒーショップのキットに付属している、カップに貼るシールは、もれなく緑色の背景に描かれている女神様のマークだ。
(商標権大丈夫なのか?)
ハンバーガーショップには黄色の「M」のマークが付く。
フライドチキンの店は赤と白のデザインで、メガネをかけたオジサンの絵がつけられている。
えっと・・・なんかご禁制の品を買ってるみたいでドキドキ・・・。
まあ、そのへんは置いといて、Botanicalのブロックを使っているとちょっと思うことがある。組んでいて植物をよく観察しているなーと思うものと、これは無いなーと思うものがあって、例えばバラの花なんかは花びらの付き方がメチャクチャだなと思うのだ。
見てわかると思うけれど、花びらの数は4の倍数。
花びらの形がカーブしていて、それっぽくは見えるけれど、わたしの目には「何の花?」となってしまう。バラ科の植物の花びらは、基本は5枚。八重咲きは5の倍数なのだ。
レゴ自体が正方形や長方形が基本だから、仕方がないのだろうなとは思いつつも、梅なんかは5弁も作れているんだから
(まあ、雄しべは残念なことに6本なんだけど)方法がないわけではない。
これは下にリング状のブロックを使っている。
でも、これも残念なことに八重咲きは4弁ベースなんだよね~。
(いやもうこれ、見ただけで作り方がわかるなぁ・・・残念)
まあ、このへんがブロックの限界なのかな。
でも、このBotanicalCollection、かなり人気があるみたいで、かなりの品目が品切れになっている。(大抵1万円超えのキットなんだけど、みんな金持ちだねー)
互換キットも売っているんだけれど、アマゾンなんかでは互換ブロックでさえも高額で売られているものがある。たまーに安いのがあって、これいいかも?と思うと、Primeにもなっていないし、販売者はCNのアドレスだし、口コミを見れば「商品が届かない」とか「違うものが届いた」とか、そういう状態なのでちょっと怖い。
とりあえずは、アリエクとかtemuとかでコンビニ払いで、LozブロックとかRiceブロックのを買うのが良かろうねー。
今のところ、互換品でもピースが足りなかったという目にはあっていないし、ちゃんと作品は組み立てられている。
今困っていることと言えば、組み立てたものが惜しくて崩せないことだw
まあ、リースはクリスマスが終わったら一度壊してしまおう。そしてまた来年組み立てるかな~。