![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82319394/rectangle_large_type_2_a2ffda1bd3dc4ae03e4f9176dd3f0fc8.jpeg?width=1200)
尾道市立美術館のピングー展を見に行った話
こないだ休日にピングー展に行ってきました。尾道市立美術館に。
尾道に美術館行くなんて今年イチ、センス〇な休日です。
尾道市立美術館は千光寺公園という山の上の公園の中にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657344541242-h5jjZnbmRZ.jpg?width=1200)
ロープウェイで登って、美術館入り口まで行ったら、ピングーが展示してありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657345116223-6bOuaYcirW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657344900534-uu0Z9CW13r.jpg?width=1200)
入り口に入ろうとしたとき、どうでもいい話ですが、「警備員さんが猫を止める動画見たときの風景だわ。」ってなりました。
入り口で優しそうな警備員さんがいらっしゃって、あ、この人が猫止めの人かな?とか思いながら検温して金払いました。
入場料大人1000円です。
中は楽しかったですね。実際に撮影に使われた人形達が展示してあったりしました。一部撮影可能な奴がありました↓。
![](https://assets.st-note.com/img/1657343647117-nbR7tNgcvs.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1657345926165-KwvfRUI0E3.jpg?width=1200)
絵コンテというんでしょうか。撮影の順番みたいなのもありました。これも撮影可だったものを↓。
![](https://assets.st-note.com/img/1657346271973-uE5EMtLZNR.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1657346313262-rPkUHVLSUE.jpg)
驚いたのが、ピングーの声優さんって一人のおじいさんが全部やっているということでした。
↓調べたらニコニコ動画に動画がありました。この動画も流れてたような。。。
すごっ!と思ったが、めちゃあっさりとやってのけるこの爺さんを見て、何か自分でもできそうじゃね?と思った私は超素人なのだろう。
他にもクレイ人形の製作過程も展示してあったりして、ほぉー。へぇー。すげーなぁ。を馬鹿みたいに出し続けました。
さいごにドデカイピングーを記念日撮影して終わりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657347019073-wVrSZP80yp.jpg?width=1200)
さいごに何の意味もない尾道の写真↓
![](https://assets.st-note.com/img/1657347251319-Hdueo0C6yJ.jpg?width=1200)
暑かったです。帰りにソーダフロート飲んで帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657347416802-bYH3iFZyrV.jpg?width=1200)
ちなみにピングー展は2022/9/4まで開催中です。気になる方は行ってみてはいかがでしょうか。
おしまい。