見出し画像

オーストリア&チェコ旅行《旅行前の準備》

先日、オーストリア&チェコ旅行に行ってきました!英語もドイツ語もチェコ語も喋れない私ですが、Google翻訳を駆使し、なんとか満喫することができました(笑)

まずは、今回この国を旅先として選んだ理由や、旅行に持っていて良かったものなど、旅行前の準備に関して記録を残したいと思います。それでは、どうぞ!


1.オーストリアとチェコを選んだ理由

大学時代の卒業旅行は、コロナ禍の影響により海外旅行を選択する余地がありませんでした。友達との海外旅行は叶うはずもなく、、、悔しい現実。
その後、社会人となるも「海外旅行への欲」は止まることはなく、貯金とボーナスを使い、去年11月に姉と念願のフランス旅行に行きました✈︎

これで満足するかと思いきや、
職場の上司から「結婚したら、海外旅行なんて新婚旅行でしか行かないよ。独身のうちに行っておいた方がいい。」と助言され、これを真に受けた私は「今年も行かねば!」と思ってしまったのが始まり。

正直行きたい国はたくさん!
次はどこの国に行こうか考える中、母から新婚旅行でオーストリアに行った話を聞きました。その時、「そうだ、オーストリアに行こう!」と安直ではありますが、行き先が決まったのです(笑)

安直と言っても、長年オーストリアを夢見てたのは事実。というのも、皆さまは『ロケみつ』をご存知でしょうか?関西ローカルの深夜枠で放送されていた番組なのですが、その当時小学生の私は、(番組内の企画)桜稲垣早希ちゃんのブログ旅が大好きでした。
特に『ヨーロッパ横断ブログ旅』は、ヨーロッパの美しい景色や美味しそうなご飯に心を奪われ、「いつか行ってみたい!」と何度も思いました🥹
そのヨーロッパ横断ブログ旅の最初の都市が、まさにオーストリアのウィーンです!最初の都市だからこそ、早希ちゃんが行った場所を今でもずっと覚えていて、同じ景色を見るチャンスだと感じ、今回オーストリアに行くことを決めたのです。

ブログ旅のDVDが500円で販売されていたのを姉が発見し、今回の旅行が決まったときに購入しました〜

2.ホテルと航空券

行き先が決まったのはいいもの、肝心なことをまだ決めていませんでした。「誰とこの旅行に行くか」

英語が喋れたら全然ひとり旅行に行けたと思うのですが、日本語が通じない未知の土地を1人で彷徨う覚悟がなかなか生まれず、夏頃からヒト探しを始めました。
ほとんどの友達が8月しか長期休みが取れない状況のなか、唯一、大学のサークルの先輩からOKもらえました!
なので、今回は先輩との2人旅です👭🏻(先輩は初の海外旅行だそう、なんてフッ軽なんだ、、)

去年のフランス旅行と同様、飛行機とホテルはHISのツアーから申し込みしました!
ツアー名:列車で巡る中欧2ヶ国周遊
日程:11月某日  8日間
ホテル:スタンダードクラス

当初7月末に予約したのですが、サマーセールが終わったタイミング(8月1日)で再度サイトを覗いたら、同じプラン内容でもこちらの方が金額安く、予約し直しました。意外とセール外のほうが安いかも👀

日程もこだわりました!
去年のフランス旅行は6日間でしたが、ヨーロッパへの移動に片道1日半かかり、観光時間が全然足りませんでした。その際、「ヨーロッパは長期休みじゃないと十分楽しめない」ことを学び、先輩にはお誘いする時点で7日間か8日間のプランを考えていることをお伝えしてました!

この旅で少し後悔したのは、ホテル。
予約する際もスタンダードクラスにするか、ワンランク上のクラスにするか迷いに迷った挙句、円安であることも考慮しスタンダードクラスにしました。
HISのスタンダードクラスはあまり良くないというネットの口コミ通り、私たちのホテルも、最低限の設備しか揃っておらず都市部から離れた場所にあるホテルでした。一応3つ星ホテルでしたが、ヨーロッパは4つ星以上のホテルの方が断然良いかと思います!(個人的感想です)

3.旅行の持ち物

旅行の持ち物は、基本的に皆さまと同じかと思いますので、今回の旅行で「良かった物」をご紹介させていただきたいと思います。(意外と「不要な物」はありませんでした😅)

・箱ティッシュ
ホテルにティッシュが無いという口コミがあったので、箱ティッシュを持って行きました。実際本当に無かったので、不安な方は持って行くと安心かと!

・じんわりスチーム 足パック
毎日2万歩以上歩いていたこともあり、両足の疲労回復を想い、夜ホテル帰ってから両足のふくらはぎに貼ってました😌初めて使いましたが、約40°の蒸気で30分間温まることができ、非常に足が休まるかと思います

・蒸気でアイマスク
毎晩寝る時に使用してました。上記と同様、温かさが気持ちよく、旅行中の癒しグッズです。

・無印良品の敏感肌用オールインワンジェル
今回の旅の目標の1つに「肌荒れ防止」を掲げてました!フランス旅行帰国後、おでこの肌荒れが尋常じゃなく酷かったからです。
そのため、機内の乾燥に対処するグッズとしてオールインワンジェルを持ち込みしました。私の肌は超敏感肌のようで(最近気づきました(笑))、無印良品に敏感肌用が販売されていたので、お試しで購入。苦手なベタベタ感はなく、お手軽サイズで持ち運び便利!特にオススメです🫧

・キュレル スキンケアシート
機内で洗顔が出来ない代わりに、スキンケアシートを持ち込みしました。こちらも肌荒れを起こさないため、事前にネットで色々調べました(笑)キュレルのスキンケアシートが特に肌荒れを起こしにくいとのことで、早速ドラッグストアで購入、10枚入りでした〜。大型で丈夫な生地だったので、顔も首も拭きやすかったです!


次回、ウィーン到着までの1日をお届けします🦋
こちらも読んでいただけますと嬉しいです。