
Photo by
sayakamori
沐浴グッズ
みなさん、こんにちは😊
今日は沐浴時に使うものを紹介していきます✨
あったら便利かも!これから赤ちゃんが産まれるパパ・ママの参考になれば嬉しいです(*^^*)

まずは、ベビーバス!



だいたいこの3種類だと思います✨
私は2人とも空気入れタイプを使用していました😌
柔らかくて使い易いですが、穴が空いてしまうことも…
次に沐浴剤!

病院でも使用されることが多いですが、赤ちゃんの城お肌に合うものを使用してあげてください✨
無くても大丈夫です☺️
また体を覆う手ぬぐい(沐浴布)や、顔や体を洗う時に使用するガーゼもあると良いですね!

次にバスタオルですが、大きめの正方形のものを使用すると赤ちゃんを拭きやすいと思います🎶

湯温計もあると便利です!お湯が冷めてきたら足し湯するタイミングも分かりますね✨赤ちゃんの気を紛らわす効果も…😌

保湿剤は皮膚科で赤ちゃんの肌に合うものを処方してもらっても良いですし、薬局などのベビー用の保湿剤でも大丈夫🍀
季節によって保湿剤を変えるのが好ましいですね☝️


ワセリンは食事の前後に口の周りに塗ると肌トラブル防止にも✨年中あってもいいかも✌️
あとはベビー綿棒や爪切りなどケアに必要なものを用意して下さい☺️
いかがですか?沐浴グッズにも色んな種類があります!どこで沐浴するのか など、ご家庭に合ったものも見つけると良いですね(*^^*)