見出し画像

転職活動を始めて1週間たった

現在の状況


福岡への移住を決意し、転職活動を始めてから1週間が経ちました

この1週間で無理くり調整して既に2社面接をした所です。
所感としては、1社は通ってそう、もう1社は落ちてそうって感じ。

3月末で退職するつもりなので、そこまで決まればラッキー、決まらなければ無職を満喫しながら転職活動をしようかなって思ってます。

使ってる転職サービス

僕が今使ってるサービスは4つです。

  • リクルートエージェント

  • ビズリーチ

  • Wantedly

  • マイナビ転職

  • 福岡特化のエージェント

一つずつ使用感について、語ろうと思います。

リクルートエージェント

言わずもがなの転職エージェント。

親身に併走するというより、『たくさん求人送るから勝手に応募してね』って感じ。
事あるごとに面談しながら転職活動を進めていくのがめんどくさい僕には逆にありがたかったです。

非公開求人数が多いので、他のエージェントが紹介してくるような求人はここにもあるイメージ。

ビズリーチ

ハイクラス求人が多数。

600万以上の年収を目指したい方はとりあえず入れておいていいと思います。
その分、ライバルもハイクラス層もなるので厳しい戦いになりそうです。

エージェントからのスカウトもめっちゃ来るので、業界特化のエージェントとのマッチングの機会にもなります。

Wantedly

ベンチャー特化の転職サイト

転職サイトというより、SNSみたいな使用感。
企業もベンチャーがほとんどのため、カジュアルでスピード感のある選考ができるイメージ。

僕は今週応募して今週すぐに選考していただけました。

マイナビ転職

地域に根ざした企業が多いイメージ。

見ているとエージェントサービスに登録していない地方の優良企業があったり、意外とありかなと思ってます。

未経験可の求人もかなり多いので、キャリアチェンジしたい人にもありかもしれないです。

福岡特化のエージェント

あえて名前は出しませんが、めっちゃ微妙でした。

おそらく求人数が少ないのか、自分の求める求人とズレた求人が多かったです。
(僕のキャリアがニッチなだけかも)

営業職とかエンジニアとかでバリバリキャリア積んできた人は理想の求人に出会えるかも。

今後の進め方

仕事もかなり忙しいので、のんびり転職活動をしながら引っ越しの準備しておこうかなと思います。

今の仕事はほとんど休みなく働いていたので、今後はWLBを意識したいなぁと思います。

お金稼げても休みないと意味ないよね。

いいなと思ったら応援しよう!