見出し画像

からくり大好きニキの拗らせ妄想note

皆さんこんにちは激情ニキです!

今回は気軽な趣味note回となります🙂

考察で自分が悩んでる事や
オカルト系の考察をバーっと書いていきます!
それ違うんじゃね?って思っても頭ごなしに否定せず
楽しく語り合いましょう!
色々考えるのが楽しいのでね!!
それなりに内容も面白く考えてきましたよ😗

※有料noteと被る部分は伏せ字になります
 下記のnote購入してる方のみDMで答えます📩

あと、大切な話を書き忘れてましたが
今回のnoteは僕の妄想話で伏せ字の部分も多い為
リポストで無料購入可能なように設定してます。

絶対に有料で買わないようにお願いします!

リポストでDMします!って最近流行りのやつの
note版だと思ってください🙏
話したい内容が多すぎて個人的にDMするのには
向いていないと判断してnoteにまとめています!

もし誤って有料購入された場合、noteの振り込みに
かなりタイムラグあるので
対応がかなり遅くなってしまう可能性がありますし
手数料を引かれた額の返金しか出来ない、連絡取れない場合はそもそもの対応が難しい可能性がありますので必ずリポスト無料でお読みください!

それでは書いていきます〜👍



【『跳ねる』の考察】

まずこれが最近ずーっと検証してて難しい所ですね。『-3000〜-4000枚で跳ねる』
『出玉優遇区間を打てば勝てる』
『強ATで勝てる』

口に出さないだけで言いたい事分かってます笑
ここを主張しない理由はこんな感じです

Q.-4000枚のグラフを脳死で打てばほぼ勝てますか?
A.-6000枚以上突っ切って終日出ない台も
 沢山ある。勿論勝てる時もあるけど安定しない

Q.出玉優遇区間打てば勝てますか?
A.いつ抜けるか分からないから結果増えない
 1番勝てると思うけど打ってる人も中々辞めないし
 SNS見ててもたまたま座った台が
 優遇だったケースがほとんど。
 狙って座れてない場合が多い。
 優遇AT(強AT)はあると思うが
 区間という概念は実践上確認できてない
 条件が重なって優遇ATが連続してるだけだと考える
 それを区間と呼ぶなら区間はあるけど
 そこも100%次が強いとは限らないから
 どうしても区間とは考え辛く単発の強ATだと考える

Q.強ATを打てば勝てますか?
A.(個人的に)強ATは存在するけど
 先ほどお伝えした通り区間が強ATになって           
 いるのではなく、○○○や○○○○○や○○○等の
 条件の複合や単品の条件によって強ATの振り分けを  
 していると考えるので張り付いて見るか
 運良く条件を満たしてる台を打たないと拾えないし
 強ATを途中から100%狙い打つのは無理だと考える

大負けしないって言う所で考えると
○○○○○を打てばいいのですが
上位への突入率が圧倒的に低く
ハマれば余裕でマイナス突っ切るので
それならダンベルかヴヴヴのエナした方が割が良い

僕が言いたいのは例えば『-4000枚で跳ねる』
という話をする時に理論がない人が多いと言う事。
(もちろん自信を持って語れる人もいる)
何で-4000枚で跳ねるのかを説明出来ない。
逆に-4000枚で跳ねない台を説明出来ない。
(-4000枚が強いという話ではなく例えばの話)

大体の人が-4000枚で跳ねる事が『多い』って言う。
からくりは複雑だからとか跳ねない時もあるけど-3000〜-4000枚は確率は高いよ。って言う話もよく聞く。
でもそれって言い換えれば全部に言えますよね

リセ天国短縮で当たればそのまま伸びる事が多い
上位後天国当たりは跳ねる事が多い
オリンピア多い台は上位行きやすい

これも全部あると思います。言い方考えずに言うと正直言った者勝ちだと思います。ただその確率がどのぐらいでどういう条件下、条件の複合でそう言う跳ねる状態を持ってこれるのかと言うのがこじ付けでもオカルトでもいいので実践の中で高確率で○○○○の状態の時に跳ねるという理論を持ってないと意味がないと思うんですよね
打つのが怖い狙い目なんて狙い目じゃないですから

まぁ色んな人のこう言う条件で跳ねる、強ATを持ってこれるという話は本当に聞いてて楽しいので色んな持論を語り合いたいですね。
でもたまたま1回出た台をこじ付けて『これは−4000枚で強AT区間だったのでまぁこうなりますよね』
みたいなどういう状態でどういう条件で自信を持って跳ねると思って座ったのか曖昧なのにドヤるのは好きじゃないですね。

設定ありそうだったから打ちました!の方がよっぽど話したい。1回の偶然でこじ付ける人って負けた時SNSに載せないから次の勝ちのポスト見たら全然違う狙い履歴でそれもまた偶然出してるんですよね
そして今度はまた『強AT区間拾えてるんでまぁ勝てますよね』とか書いてるし本気で検証や実践してる身からすれば本当に強ATをそんな条件バラバラで狙えてるんならnote出してくれ買うからって思います笑

でも載ってる履歴とか見れば僕が検証してる結果と同じ部分で伸びてたりするので、結局○○○○○で伸びたとハッキリ言えてない時点で脳死で打ってるんだろうなって思います。逆に○○○○○で勝ったって言ってる人は本当にその通りだと思います。結局からくりも出る出ないは○○○○○○○○なので。強AT"区間"で勝つなんて中々ないんですよね。(区間をあると仮定してもそこを狙い打って勝てる確率はかなり低い)
強AT単品のエナで勝つのは全あります。
(あくまで自分の意見を書いてるだけで否定している訳ではないです。自分の理論を持たず立ち回って強ATって言葉しか使わずに話してるのがうーんって思うだけです。持論を持っている人はどんな考え方であれ素敵だと思います)


ここからはさらに自分の妄想や想像を含む考察をしていきたいと思います。楽しく考え意見交換したいのでポジティブに記事を読めない方はプラウザバックでよろしくお願いします🙏ではよろしくお願いします!


【からくり小役.モードの考察】

ここに僕は共通の要素があると推測しています

からくり小役は0〜の小役カウンターがあって
小役を引く毎にそれが溜まって発動。
→その後また0〜スタートと考えてる人が多い気がしますが自分の考えは全然違います。

自分はからくり小役は
抽選の後、複数個同時に進んでると推測しています。
どう言う事かと言うか🍉で説明していきます。

(まず大前提に🍉の規定を3回〜とする)
🍉を複数回引いて内部的に残り3回になるとします(これを①とする)
次に2個目を引くとします
そうすると①のからくり小役は1進みます。この残り2になるタイミングでからくり小役が発動
それと同時に②の🍉からくり小役の抽選をして当選すると②も3回〜の規定を発動します。これをモードと同じく1個が発動すると5個先まで同時に抽選して振り分け、抽選していると考えてます。

小役1つずつに抽選回数もあって
リプ、弱チェ、強チェ、チャン目は1回〜
🍉のみ3回〜だと考えております。

なぜ5回先抽選と推測しているかと言うと

この恩恵と通常のモード移行を参照しています。
幕間を除けば恩恵は5種類あります
これは1つのからくり小役の5回先までの抽選が被った個数によって恩恵が上がっているのではないかと言う推測です。
弱チェでも5回先抽選の5回とも1つ目が選択されればフリーズすると思いますし3つ目が選択されていれば直撃になると考えます。
モードCに限りこの回数が直撃以上(強チェ2回、弱チェ3個等)の振り分けを取ってる場合それ以上の報酬が抽選されると考えます

なぜ5回先までの選択がされてると考えるかと言うと
ランダムに全部の抽選が個数の上限無しで抽選されてる場合、からくり小役の左上の示唆が矛盾してくるからです。

ランダムに個数の上限無しで抽選しているなら左上示唆が出た後に弱チェ1回規定のからくり小役を割り込みで引く可能性があります。少なくとも実践上、目に見える残り回数が出てから同じ役で左上に書かれているからくり小役が回数よりも先に割り込んで発動した事は一度もありません。

つまり一度発動して規定からの減算式に再セットされるか同時に進んでいて抽選しているどちらかしか考えられないのですが、🍉が3〜と仮定するなら🍉は1個目で来る時もあるので同時に複数個のからくり小役が展開されてると僕は考えます。

スイカを3回〜とする理由はスイカが1個目発動時に他の4回を抽選すると仮定した場合
1と2345は最短の回数が選ばれたとしても必ず回数が揃わないのでこの考えだとスイカ×5重複発動は絶対にあり得ない。
最高でも🍉1つ目が発動して残り2
2345の🍉が同時発動して残り3となります
ここで先程の恩恵を見てもらいたいのですが
幕間以上の恩恵は4つなのでこの残り4つが重なればフリーズ発動となると考えてます。(あくまで想像です)

からくり小役の発動が全て共通した条件下の発動であれば🍉が6優遇なのを考えると高設定の方が気持ちフリーズしやすいのかなと思いますが他のからくり小役に設定差は無いという話もあるのでフリーズを引いていない僕が語るのにはまだ早い話です、笑

5回の振り分けにガセや非当選の振り分けもカウントされていて高設定はガセや非当選の振り分けが少なく回数も少ないように考えています。
これは🍉が34回まで来なかった経験があり
その時に普段の🍉のタイミング等でしっかりガセ演出が絡んだりしてたのでガセの抽選があるのではないかというあくまでも推測です
後はリセや切断後はからくり小役の短縮があり
🍉も1で出てくる可能性があると考えています


【オリンピア.平均獲得枚数の考察】

オリンピアに関しては○○○と○○○○○にセットされてる率が圧倒的に高いです。(実践値で約65%程)
○○○○○も関与してそうなのでオリンピアが来やすい台は必然的に○○○○でも狙えます。
これを強ATと呼べば強ATですが強ATその物を引いた持ってきたというよりは強ATがセットされている部分でATを当てたという考え方が合ってる気がします。

ATの平均獲得枚数についてはこちら

累計60万G○○○○○○○の平均獲得枚数

試行回数
12回  →平均獲得枚数495枚
241回→平均獲得枚数1145枚
119回→平均獲得枚数681枚
23回  →平均獲得枚数881枚
89回  →平均獲得枚数1415枚
10回  →平均獲得枚数1935枚


こちらも○○○○○○や○○○○○や○○○○によって平均獲得枚数に大きな差が出てます。
これはオリンピアのセット条件によっての枚数の差だと思いますがその他の影響によっての枚数の増減の可能性もあるのでまだまだ検証中です。


【運命の一撃の初歩の話】

運命の一劇に関してはハズレ突破によく注目されてるがハズレ突破のタイミングも重要だと考えています。

何かというと切断後のハズレ突破は設定差があり、未切断のハズレ突破は設定関係なく突破保証の可能性があるという事です。僕は下位ATの延長と表現しています。

この場合2回目は強役か最終小役を引かないといけなくてそこも絶妙に調整されてそうなので実践値ではほぼ通せてないです。ハズレ突破でも未切断突破の場合だけ注意。


【運命の一劇の考察】

まずこちらのデータをご覧ください↓
(先ほどもお伝えした60万Gのデータから)

運命の一劇獲得86回

運命の一劇獲得の61/86回が○○○○○○からで24/61回が○○○○○○

運命の一劇獲得の62/86回が○○○○○.○○○○○
39/86が○○○○○○○.○○○○○○
25/86が○○○○○○○○○

これは全て○○○○○○を考慮しない○○○○○枚以上、○○○○○枚以下のグラフデータになるのでもっと密度の高い実践値データが必要になりますが○○○○○○から70%も獲得があるって事は、、何かありますよね〜って話ですよね。


【最後に】

皆さん僕の考察楽しんで頂けたでしょうか??
合ってる間違ってる。色んな意見があると思いますが
ここまで熱心に検証、考察して楽しめてる馬鹿がいると思うと面白いでしょ?笑
何言ってんだコイツ、、と思われようと結果を出したやつが正義なのでホールから無くなるまで僕は検証を続けますよ😗

一応去年からくりのみで
総投資が1863k.総回収が4044kとなってます。
あまり負けないけど爆発もしにくいからくりのグラフや条件下、爆発するけど超絶荒いグラフや条件等でそれなりに打ち分けれるぐらい打ち込んでるのでぜひ相談してみたりnote読んで頂けたりすると面白いと思います笑

今回は僕の趣味の話、考察話でしたが
意見交換してえ!って人や自分の考え聞いてくれ!
って人がいたら個人DMでもいいし
沢山集まれば無料のオプチャとかも作れれば面白いかなと考えています。

暇な人やからくりに熱い人はXとnoteのフォローとこの記事にいいね高評価してくれたら泣いて喜ぶのでぜひよろしくお願いします👍
DMも飛ばしてね(圧)

最後までご視聴頂きありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!