
「自己破産手続き中の取り立てを防ぐために知っておくべきこと」
こんにちは。ようしんです。
2024年5月に自己破産をしました。現在も申請中なのでこれから自己破産する人や借金の支払いができなくなった人の参考になれば幸いです。
この記事を読むことで「自己破産申請中の未払い請求を確実に取り立てを止める方法」が分かります。
自己破産とは
自己破産とは、わかりやすくいうと「返済できなくなった借金を裁判所の認可を得ることで免除してもらう」というものです。そのため、自己破産を行うとその人は借金の返済義務はなくなり、すべての借金がなくなります。
自己破産の手続き
手続きの流れ(自己破産の基本的な手順)
相談
必要書類の準備
申立て
裁判所の審査
免責許可
未払いの請求を止める方法
自己破産開始決定の通知
裁判所からの開始決定通知が債権者に送られる
通知が届いた時点で債権者は取り立てを停止する義務がある
弁護士への依頼
弁護士が受任通知を送ることで取り立てが停止される
弁護士が介入することで直接の取り立てを防げる
自力での通知
債権者に対して自己破産申請中であることを伝える
裁判所の開始決定通知を提示する
自力で通知することもできますが、弁護士に依頼することをおすすめします。
債権者の対応とその後
債権者の対応
債権者は法律に基づき取り立てを停止する義務がある
取り立てが続く場合の対策(弁護士への相談など)
免責決定後
免責許可が下りた場合の債務の扱い
免責決定が確定した場合の生活の再スタート
未払いの請求は申請することで停止できる
弁護士が受任通知を送ることで債権者は取り立てをすることができなくなります。
また未払いの請求書が送られる、もしくは未払いの請求があることを事前に弁護士に伝えることで取り立てを止めることができます。
自己破産を検討している人へ
自己破産を検討し始めた時、その決断には多くの勇気と考慮が必要です。しかし、適切なステップを踏むことで、経済的な負担を軽減し、新しいスタートを切ることができます。
自己破産は複雑な法的手続きが伴うため、専門家の助けを借りることが非常に重要です。専門家に相談することをお勧めします。
自己破産に詳しい弁護士に相談することで、具体的なアドバイスを得られます。弁護士は、自己破産の手続き全般をサポートし、適切な書類作成や法的手続きを代行してくれます。