見出し画像

はらいきよめる|おやすみリランジェ#66|stand fm|2021.08.09

※この記事はstand fmで2021.08.09に放送した「おやすみリランジェ」の内容の文字起こしです



こんばんは。おやすみリランジェ、amour parfumの愛香です。
今夜も寝る前の少しのおしゃべり、お付き合いください。


お住まいの地域は台風は大丈夫でしたか?

台風9号は温帯低気圧に変わったとのことですが、台風ではないもののまだなお勢力は大きいとのこと、様々な気象情報を見ているとこれまでに大雨があったところはこの後晴れ間があっても急な河川の増水や土砂災害の危険性もあるそうですから、くれぐれもお気をつけください。


さて、今夜のテーマは「はらいきよめる」。
お掃除の話です。

お掃除、苦手ですか?好きですか?笑


私は割と好きな方ですが、ペースにばらつきが出ないように曜日を決めてやっています。



仕事にも使う部屋の掃除とトイレ掃除・お風呂掃除は毎日のルーティンなんですが

加えて月曜日は玄関・トイレに置いている盛り塩の取り替え、神棚・仏壇の掃除とそれから今の時期はエアコンのフィルター掃除。
水曜日は洗面台の掃除(排水口も)。
金曜日はシンクの排水口の掃除。


水回りを綺麗にしておくと金運が上がるとよく聞きますが、その効果のほどはどうであれ個人事業主としてはやれることはやっておきたいという気持ちと笑、あと単純に水回りがきれいな方が気持ちいいというのも大きいです。


この夏欠かせないエアコン。フィルターっていつ掃除しました?笑
毎日使うようだったら2週間程度で掃除するのが目安と言われています。

水洗いまできれいに行うのは2週間に一度にして、掃除機でホコリを吸い取るのを週一でやるようにしています。

1週間に一度でも結構汚れているもので「このホコリはどこから…!」と白目になります笑


画像1


習慣にしている毎日のトイレ掃除は、朝一にお手洗いに立ったついでに用意しているトイレ用クイックルシートで拭き上げてしまいます。

「流せるシート」と表示はあるのですが、積もり積もって詰まりの原因になることがあると話に聞いたので我が家では流せるけれどゴミ箱へ。
そのほかは毎日のことなのでブラシで軽く磨いておしまい。


画像2


部屋の掃除はコロコロが大活躍。
机の上にあまり物をおかない方がいいということで最近は机の上はシンプルにしています。前は本とか資料とか山盛り置いてましたが笑、ミシンも出しづらいし。

一説によると考えもまとまりづらくなると聞いてなるべくシンプルにするようにしてます。
考えもスッキリするようになってきたのかなあ…という感じです。


画像3


お風呂掃除は放っておくとヌメヌメになりがちなので、汚れを溜めると掃除するのにハードルが上がりますよね。それがとっても嫌なので、お風呂場にはお風呂イスと洗面器以外のものは置かないと決めています。


昔はシャンプーとかトリートメントとかボディソープとか、棚に入れて設置していたんですけど、あれって棚ごとヌメりますよね…!結局掃除するのが手間でしんどいので、引越しの際にそのシステムは廃止しました笑


今はシャンプーボトルなどは洗面台の下の戸棚にしまっておき、都度都度必要なものだけお風呂場に持ち込んで、終わったらお風呂場から出して水気を拭き取って元の戸棚に戻すというシステムにしてます。合理的。楽。

いつかどこかのテレビ番組だったかでこのシステムを見ていいな!と思って導入したんですが、大正解です。

加えて、今はお風呂イスと洗面器も使わないときは床に直置きせずに浴槽などに引っ掛けておき、乾燥させるようにしてます。めっちゃ楽ですよ。


お風呂掃除はなるべくヌメヌメが少なくなるように掃除の頻度をあげることと、工夫できることは工夫するというのが大事かなって、そんな風に思ってます。




排水口は週一のお掃除は古歯ブラシでこまめに。シンクの排水管は週一ではなくて月一ぐらいを目安にたまにやりますが、奥の奥まで手が届かないので、本当は100均やホームセンターである排水管用ブラシなどがいいんでしょうけど、我が家は針金ハンガーを伸ばしたものを用意していまして、それでガリガリとお掃除してます。



人の家のお掃除の仕方ってあんまり聞いたり話したりすることってないですけど、だからこそ面白いですよね笑

テレビで裏ワザなんかを特集していたりするとつい見ちゃいます。笑

はりきって家中全部一日で大掃除!というよりも、毎日5分間ちょこっとだけ、っていうのがコツですね。5分がキツかったら10秒でも。




そんなお掃除。すぐ溜まる汚れとホコリ。やる前は「おおぅ…!!」と思い、時には勇気を振り絞って…!!という掃除ですが、やるとなんだか気分までスッキリ・サッパリするのはなぜなのかと考えたときに、やっぱり「はらいきよめる」からではないかなあと思います。


画像5


神社参拝の際に手水舎(てみずや)で両手を洗い、口をすすぐのは神道では心身を清めるということをとても大切に位置づけているからだそうです。


今は感染対策のためにおそらく多くの神社さんが柄杓の設置は廃止して、竹などで水を導き、柄杓なしでも清められるようにおのおの工夫されておられると思いますが、

こういった手水舎で両手を洗い口をすすぐこと、心身を清める・祓い清めるということは「禊(みそぎ)」といって、単純に体の汚れを取るばかりでなく、人がそれぞれ生活の中などで知らず知らずに積んでいる穢れ(汚れ・けがれ)をも水によって流し清めてくれるという意味があると聞きます。


暮らしの中にある掃除にもきっと、そういう「はらいきよめる」大事な役割があるんではないかなあと、掃除したあとに気分がスッキリサッパリするたびに思ったりしています。

単純にその場がきれいになるという物理もありますが、その行為によって自分自身の心もきれいにできるというか。


言い方厳しいですが足元の暮らしを大事にせず、お掃除もしない汚いお家のままでパワスポ巡りしても占いに依存しても意味がないと思いますし、そんな状態のままでスピリチュアルと言っても社会性も説得力もないと思ってます。

目に見えないことも、目に見えることと同じように大事なことですけれどね。


毎日の暮らしを大事に、こまめに掃除したきれいな場に自分自身の身を置くというのは、自分を大切にすることにもつながりますし、自己肯定感も上がりますしね。




ともすればすぐ、様々なニュースに動揺したり、誰かの幸せそうな様子をSNS等で見ていいなと羨ましがったり、不足感や枯渇感を感じたり、スッキリしない心の汚れを重ねることも多い現代です。

自分を必要以上にけがらわしく感じたり卑下して思うことはないけれど、知らず知らずに積み重ねている汚れもまた自分にはあるだろうなという気持ちで、それが少しでもスッキリサッパリできればなという心意気で、はらいきよめるお掃除が明日もできればいいなと思ってます。


きれいな場所ときれいな心身であればこそ、きっとその結果、健康も自然と付いてくると思ってます。


というわけで、今日も一日おつかれさまでした。
ゆっくり目も脳も、肌も体もゆるめて、深呼吸。


また明日。
朝、おはようリランジェでお耳にかかれることを楽しみにしています。

おやすみなさい。


#standfm  #しめつけない #ランジェリー #リランジェ #amourparfum


いいなと思ったら応援しよう!

愛香(あいか)|amour parfum (アムールパルファン)
いつもお読みいただきありがとうございます!いただいたサポートは大切に使わせていただきます。応援よろしくお願いいたします!