
【大丈夫】転職回数が多いあなたへのメッセージ
書類選考で「転職回数が多い。」と言う理由で、
落とされてしまうのはお約束?
「過去は変えられないし、そんなこと言われても…(笑)」って、そんな心の声が聞こえてきそう…
実際、この理由でお断りされるケース。
よくある話みたいで、ツッコミどころ満載だ。(失礼…)
たかが数社に同じ理由で断られただけ。
だけどこれって、転職活動中の立場だと、地味に傷つくと思う。
問題解決には二つの種類がある。
自分で解決できる問題と、
自分では解決できない問題。
このケースは、自分ではどうすることも解決できない問題だから、そんなこと言われてもどうすることもできない。そう。グーの手も出ない、KO状態。笑
今の私なら、笑って腹で茶を沸かしてしまうけど、昔の私なら、日本での自分人生終了確定レベル。
死んでしまいたい位、自分を責めて自己否定して、
ほんの小さなネガティブに反応し続けていた。
だけど、これって、サインなのです。
「あなたにふさわしい仕事が用意されてる。だからここじゃないんだよ。」
っていうメッセージなのです。
まるで、魚がいない場所に一生懸命
釣り糸を垂らしてるだけ。
ちょっと場所をずらせば、
すぐに見つかるから、絶対大丈夫。
時は着実に流れているのに、
未だに応募者の転職回数を気にする企業って、
「考え方が古い=新しい考え方を採用していない」
そういうカルチャーなのです。
だから、入社したとしても、
日を追うごとに、理解できない違和感がぽつぽつ出てきて、
新しい感性を持つあなたにとってストレスの元凶になる。
「なんか、この空気。いやだな。。。」
って、感じ始めるようになる。
だから、たとえ
「転職回数が多い。」と、当たり前田のクラッカーで
不採用理由を頂いたとしても、
あなたの価値は変わらない。
あなたのせいじゃない。
あなたには、何の落ち度もない。
ただ単に、
あなたにとって、その会社はふさわしくなかった。
ただそれだけの事。
次行きましょう。
次。
あなたの事を心待ちにしている会社は必ずあります。
あなたのスキルやパーソナリティーを求めている職場は
必ず存在しています。
命拾いした。良かった。
そう思えば、おのずと笑顔にもなれる。
今日も元気で、そのままのあなたでいてください。
End…