なぜブログが続かなかったのか考えてみた

継続は大事とわかっているけれど…

数年振りにブログを書き始めた私ですが、以前に何回かブログにチャレンジして、挫折しています。
自分の挫の理由を振り返り、今回は末永くブログを続けられるよう対策を考えてみました


ブログが続かなかった理由

  1. 完璧主義

  2. 他人との比較(自信がない)

  3. 書く目的が収益だとモチベーションが保てない


1.完璧主義のため自分の記事にOKが出せず、なかなか投稿できない

良い記事を書こうとし過ぎて時間がかかりすぎる!ということありますよね

そして、何度も編集して、自分の記事になかなかOKが出せず投稿できない。

でも、どんなにこねくりまわしても、いきなり文章力が上がるわけではないので、今の自分に書ける文章はこのくらいだ。と、ある程度のところで見きりをつけることが自分には必要かな…と思います。そして、どんどん投稿していくこと!


時間をかけて1記事を良くすることより、
書く経験を積んで徐々に良くしていくことを目指す!



2.他人と比較して、自分が書いても仕方ないのではと考えてしまう

私が書こうとしていた、もしくは書いたテーマを、それはそれはすごい肩書きの方が、非常に読みやすく書いておられてがっくりする。

そして、専門家でもない私が書いても意味がないのでは?などと感じてしまうことがありました。
そうなると、自信がないので書く手が止まってしまいます。

でも例え同じようなテーマでも、

書く人によって当然違っていて、その違いがおもしろいんですよね!

例えば、語学のプロが書いた記事は役に立つし、学習者が現在進行形で頑張っている様子が見られるのもまた楽しいですよね!


自分は自分!
まずはアウトプットを目的に!書きたいことを書く



3.書く目的が収益だと、モチベーションが保てなくなる

収益のことばかり考えていると、まだまだ時間がかかるなあとモチベーションが下がってしまいます(あくまで私の場合です)
読まれる記事にしようとする努力はもちろんしたいですが、あまり考えすぎると

書きたいことが書けなくなってしまいます。


そこで、今回ブログが継続できるように、
以下の目的を明確にしてみました!


  • 今の収益ではなく、豊かな未来に繋げていくためのブログにする

  • アウトプット習慣を身につける

  • わかりやすい文章を書く練習



過去の挫折を振り返り、目的を明確にしたところで、まず100記事を書くことを目標にします!

読んでいただきありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!