初音ミクから学ぶキャラデザの極意!!【お絵描き講座】
今日は、キャラクターデザインの基礎についてお話しします。
特に、人気キャラクターである初音ミクを例にして、そのデザインの素晴らしさからキャラデザの基礎を学んでいきましょう!
オリジナルキャラクターを作りたい絵描きの方々に役立つ情報をたくさんお届けしますので、最後までご覧ください!
動画で見たい方はこちらから!
色のバランス
配色の基本
まずは、キャラクターデザインにおける色のバランスについて話しましょう。初音ミクのデザインを見ると、色使いがとても巧妙で魅力的です。
これもキャラクターデザインの基礎をしっかりとしっかりと踏襲しているデザインです。
キャラクターデザインにおける配色の基礎は
メインカラーが70%
サブカラーが25%
アクセントカラー5%
という割合です。
メインカラーはそのままメインとなる色、
キャラクターのイメージカラーです。
サブカラーはメインカラーを補う色。
ここで類似色にするのか、変化を出す色にするのか、何色を選ぶかでキャラクターの方向性が変わってきます。
アクセントカラーは差し色のこと。
この色があるのとないのではデザインのメリハリが変わります。
メインカラーサブカラーと全く異なった色、
補色などを使うことが多いです。
これらの基礎をミクちゃんに当てはめて見ていきましょう
初音ミクの配色
メインカラー: ミントグリーン
ミクちゃんのメインカラーはミントグリーンです。
この色は彼女のトレードマークであり、見る人に強烈な印象を与えます。
メインカラーはキャラクターのアイデンティティを形成する重要な要素です。
ミントグリーンは爽やかで未来的な印象を与える色で、ボーカロイドという先進的なキャラクターにぴったりですよね。
先日の動画でもお話ししましたがこの色はイラストの雰囲気に合わせて青に寄せても緑に寄せてもミクちゃんであるとわかる、ミクちゃんのトレードマークの色です。
サブカラー: グレー
次に、サブカラーとして使われているのがグレーです。
ミクちゃんの衣装やアクセサリーの多くは、この落ち着いた色調でまとめられています。
サブカラーはメインカラーを引き立てる役割を果たします。
グレーはミントグリーンの鮮やかさを際立たせつつ、全体のバランスを保つために重要です。
ミクちゃんのデザインは少しだけ未来的な雰囲気がありますよね。
このグレーが全体を落ち着かせて少し未来的、機械的な雰囲気を出しています。
例えばここが黄色だったら?全く違う雰囲気になりますよね
アクセントカラー: 赤
そして、アクセントカラーとして使われているのが赤です。
ミクちゃんのヘッドセットの一部や髪飾り、肩の部分の数字に赤が使われています。
アクセントカラーは、デザイン全体にまとめあげ、デザインにメリハリが出ます。
少量の赤がミントグリーンとグレーのバランスを崩さずに、デザインに変化を加えています。
これは下塗り段階で赤を加えていない状態なんですが、赤色がないだけでなんとなくパッとしないデザインですよね。
配色の基本は、メインカラー、サブカラー、アクセントカラーをうまく組み合わせることです。
この3つの色をバランスよく配置することで、視覚的に魅力的でまとまりのあるデザインが完成します。
ミクちゃんの色使いを参考に、自分のキャラクターにも適用してみてくださいね。
シルエット
個性的なシルエットを目指そう
次に、キャラクターを認識しやすくするためのシルエットについて話しましょう。
シルエットはキャラクターの特徴を一目で伝える重要な要素です。
漫画家の空知先生や真島先生などもシルエットだけでキャラクターがわかることの大事さを発信されています。
髪の毛や服、髪飾りなどでシルエットでもキャラクターの個性を作っていきましょう。
ミクちゃんのシルエットは、個性を強調し、すぐに認識できるようにデザインされています。
初音ミクのシルエット
ミクちゃんのシルエットで最も目立つのは、その長いツインテールです。
このツインテールは、すぐにミクちゃんだとわかる特徴的なシルエットを作り出しています。
シルエットがはっきりしていることで、どんな背景やシチュエーションでもキャラクターが埋もれることなく、しっかりと主張できます。
また、ミクのコスチュームもシルエットの一部を形成しています。
袖の広がりやスカートの形など、衣装のデザインもシルエットに影響を与えます。
これらの要素が組み合わさることで、初音ミクの個性が際立ち、見る人に強い印象を与えることができるんです。
シルエットの重要性を理解した上で、自分のキャラクターにも応用してみましょう。
シンプルでわかりやすいシルエットを作ることで、キャラクターがより認識されやすくなります。
シルエットで見ても「これは自分のキャラクターだ」とわかるようなデザインを目指してくださいね!
ニーソ(絶対領域)
ニーソの役割とは?
最後に、初音ミクのデザインの中でも特に注目したいのが、彼女のニーソ、いわゆる「絶対領域」です。
ニーソはえっちなだけじゃないんです!
イラスト的にも非常に効果的な要素となっています。
絶対領域とは、スカートとニーソックスの間に見える肌の部分を指します。このデザインは、キャラクターの足の向きやポーズを強調し、視覚的に魅力的な要素を加えます。細い脚も好きですがニーソに乗った肉も好きです。あとガーターベルト
ミクちゃんのニーソ?ブーツ?は、彼女の足を細く長く見せ、全体のスタイルをバランスよく整えています。
足の向きがわかりやすい
ニーソックスのデザインは、足の向きをわかりやすくするためにも効果的です。ニーソがあることで太ももに横線が入り、足を前に出しているのか後ろに引いているのかが一目でわかります。
このイラストでは左足に比べて、右足の方が曲げているというのがこのカーブでわかるように描いています。
ニーソはえっちなだけじゃなくてニーソと素肌のコントラストが強調されることで、
足の動きやポーズが明確になるというキャラクターデザインにおいても重要な要素です。
ガーターベルトや銃をしまうやつなんかも同じ役割ですね。動きが明確に伝わることで、キャラクターがより生き生きとした印象を与えます。
まとめ
初音ミクのキャラクターデザインは、キャラクターデザインの基礎が詰まったとても素晴らしいデザインです。
メインカラー、サブカラー、アクセントカラーの使い分け
認識しやすいシルエット
視覚的に魅力的なニーソックスのデザイン
は、どれもキャラクターデザインにおいて重要なポイントです。
初音ミクのデザインから得られる学びを、自分のオリジナルキャラクターにも応用してみてください。
視覚的に魅力的で、個性的なキャラクターを作り上げるために、今回のポイントをぜひ活用してみてくださいね。