![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75976114/rectangle_large_type_2_0304e054f3ac5ea3022aaff829c02426.jpeg?width=1200)
このご時世で海外旅行行ってきました。(羽田空港編)
12月22日羽田より出発です。いつもなら年末年始で混んでいるのでしょうが羽田第3ターミナル出発ロビー
![](https://assets.st-note.com/img/1649370934850-qpOGFtt9ay.jpg?width=1200)
閑散としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1649371144547-QmgbkTlR4s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1649371191785-fMDtkO95cK.jpg?width=1200)
本来なら賑わっているのでしょうけど食事できる場所は、ほとんど閉まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649371309713-BY2vIkXrj4.jpg?width=1200)
そんな中でも植物検疫のキャンペーンはやっていました。フルーツとか持ち出せないのでその啓発の様です。フルーツの中に虫がいてそれが到着国にはいない場合。虫に対しての耐性がないため外来種での被害が出てしまうのでフルーツの持ち出しはだめだよみたいなことです。「セアカゴケグモ」とか「ヒアリ」なんか日本でも話題になっていますよね。このゆるキャラ「害虫?」なんかかわいそうな・・・
いよいよ飛行機で一路シアトルです。