見出し画像

【就活】深掘り質問の目的

一般的な採用面接はこのような流れで行われる。
①挨拶
②就活生の自己紹介/自己PR
③ES等に基づいた会社からの質問
④就活生の回答に対する会社からの深堀り質問
⑤就活生から会社や面接官への質問
⑥連絡事項等

この中で①-③までは事前に準備しておけば問題ないはずだ。もちろん誰でも緊張するものだが、できるだけ落ち着いて話をすれば大丈夫。
勝負は④から。どんなことを聞かれるかはもちろんわからないので100%準備することは難しいと思う。でも会社がなぜ深掘り質問をするかの理由を考えると、ある程度対策が立てられると思う。

【私なりに考える深掘り質問の意味】 
①ES等に書かれていることの確認

先輩たちのマニュアル通りに少々盛ったエピソードを作り、ご自身の本音とは違うことを話していないかを確認する。
②職場にフィットする人材かを確認
社業に対する理解度は十分か、働き方等に関して双方の考えにミスマッチはないか。また仮に同じ職場で働いた場合、他のメンバーと上手く協業できるか等を確認する。
③人となりを知る
上記の②とも重なるが想定外の質問をされた場合の表情や反応からその人なりの個性が確認できる。

採用面接の目的はビジネスの発展のために、一緒に働く同僚/仲間を探すことにある。当然その会社なりに欲しい人財像があり、短い面接の場で就活生がそれに合致しているかを確認する訳だ。先ほど書いたように、借り物の姿は必ず相手に伝わってしまうのでとにかく①自己分析、加えて②会社に対する理解を深めておくことが大切だと思う。このことさえしっかり対策しておけば、どのような深掘り質問がきてもおそらく対応できると思う。
クセ玉っぽい質問をされた就活生が、『答えは次回の面接までに用意しておきます』と回答し、その後見事内定を獲得したというような話もある。もちろん全ての質問を持ち帰りにするわけにはいなないが、最善の準備をした上での臨機応変な対応や素直さは必ず好感を持たれると思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?