
Photo by
ho2y
遠くまで行けるのは
最近、自分の当時の感情を残しておくのが大切だと思い始めて、誰のためというわけでもなく、自分のためにnoteを使おうかと思っている。本来の使い方ではないけれど・・・💦
一旦自己満足に過ぎない形ではあるけれど
アウトプットを続けていきたい。
今回は、新社会人になって研修を受けていて気づいた事について。
「遅い」
「比較しちゃう」
のんびりしてる性格も関係するのかしないのか。
思考のスピードと、走り始め、出だしが自分は遅い。
自分が遅い自覚も相まって、周りを気にしがちな自分。
いわゆるかっこつけな人であって、
周りをがんがん頼れる力も足りないんだなと感じている。
思考の遅さに関しては、普段から短い時間で結論を出す、考える癖をつけていきたいと思っている。
こういう文章書くのもすごくゆっくりだから、常に一時間以内で書き終えて投稿したい。
比較しちゃう中でいけない事は、他者との比較になってしまっている事。
常に比較の相手は昨日の自分、1時間前の自分、過去の自分にしておきたい。
あとは、かっこつけない!自分は出来てない事が沢山あって、
自分の考えは間違っているという前提で周りから多くを吸収する。
いい意味で貪欲な人を目指したい。
「一番遠くまでいけるのは、最後まで走った奴」
遅めな自分だけど、継続し続ける。瞬間瞬間の自分と比較しながら
ベストを尽くして最後まで走ってるやつになる。
すごい抽象的だけど、これが心に止めておきたい座右の銘。