一番への疑問
今日の自分が感じた事、考えた事のアウトプット。
いろいろな人の過去を聞いていて感じた、「一番」について。
一番になりたいって思う事、今まであんまりなかった。
でも相手と比較している自分はいて、比較の度に出来てない自分に対して
やらねば!頑張らねば!と思う事も多々。
これってどういうことなんだろう。
ゲームとか麻雀とか(自粛期間にハマった笑)で勝ちたい!
と思うのは何も違和感がないけれど、
成績で一番になりたいとか業績トップにしたいという気持ちが今一つ自分の中に湧いてこないし、これまでも特に湧いてきた記憶がない。
ここに感じる若干の違和感はなんだろう。
今日、色んな人のこれまでの人生を聞いていて、すごくワクワクした。
努力して頑張ったエピソードとか、一番になると決めて達成した話とか。
かっこいいなあ、素敵だなあと思う一方で、
一番になるってなんだろう。という疑問も出てきた。
自分の中で全然腹落ちできなくて、自分の考え方がおかしいのか。
単純に自分の自信の無さとか、かっこつけている自分がいるだけなのかしら?と思いながら電車に揺られていた。
家までの帰り道でふと気づいたのは、私は
「なりたい姿」からイメージして逆算するのが好きなんだってこと。
こうなりたいなあ。という姿からそのために何をするか考えるのが好き。
そこで出てくるのは、一番になる自分の姿というよりも、
こういう人間になりたいという姿。
なりたいイメージが第一想起で、その方が考えやすい。
単純に自分のモチベーションがどこにあるのかという話で、
一番になることを考えない事が変なわけじゃなかった。
一番になるために頑張るのが自分のモチベーションじゃなかっただけだった。
自分に都合の良い解釈になったかもしれないけど、
一旦、今日の疑問と自分の解決策。
ただ、なりたい姿から目標を下ろしていくと、
行動がしやすい具体的な数字とか、行動量を示しにくいのは事実。
今、自分に足りないのは、なりたい姿から
具体的・測定可能・達成可能・関連性があって期限のある目標に落とし込むこと。
モチベーションの在り方やそもそもの考え方って人によって全然違うよね
という当たり前を実感した日でした!