7/27 あみ旅Day 3. 母校とっとり城北インターハイ優勝。2連覇達成
7/27 午前7時。起床。あみ旅3日目。
インターハイ最終日へと向かう。
この日の競技は、個人戦無差別級決勝トーナメント、そして団体戦決勝トーナメントの2つ。どちらも高校にとっては一番大きなタイトルとなる。
この日はバスで会場まで移動。はりまや橋がちらっとだけ見えた。小さいよね。本当に。
会場に着くと前日とは全く違った緊張感が伝わってくる。今日は高校横綱、そして高校相撲界最強のチームが決まる日。応援席の保護者方たちにも緊張感が漂う。
大会の詳しい結果や感想などは動画にまとめたのでそちらをどうぞ。
ここでは3日目の結果だけ。
個人戦
優勝 高山 瞬佑(埼玉栄) ※高校横綱
2位 松井奏凪人(鳥取城北)
3位 篠 侑磨(金沢学院大附属)
3位 篠崎 颯太(東洋大牛久)
5位 奥田 史祐(明徳義塾)
5位 ソソルフー(鳥取城北)
5位 長村 晃宏(飛龍)
5位 成田 力道(鳥取城北)
団体戦
優勝 鳥取城北(鳥取県) 2年連続5回目
2位 埼玉栄(埼玉県)
3位 箕島(和歌山県)
3位 足立新田(東京都)
5位 飛龍(静岡県)
5位 文徳(熊本県)
5位 黒羽(栃木県)
5位 宇和島東(愛媛県)
今年の高校横綱は埼玉栄高校の高山君!
そして団体戦の優勝は我が母校鳥取城北!
おめでとう!!
個人戦、団体戦共に決勝戦は鳥取城北 vs 埼玉栄となりました。
やはりなんだかんだ言っても高校相撲界はこの2校が引っ張っている。
個人戦の決勝では埼玉栄の高山君が、鳥取城北の松井君を破って優勝。
しかし団体戦では、埼玉栄が先に王手を掛けたものの、鳥取城北が逆転勝ち!
2−2の大将戦では個人戦の決勝で当たった高山君と、松井君が対戦!
ここでは松井君が一気の攻めで勝利し、鳥取城北が2連覇となりました。
いやー、、、本当に素晴らしい戦いでした。
私は鳥取城北OBなのでどうしても鳥取城北贔屓になってしまうのですが、それにしても感動しました。
下馬評では贔屓目なしに見ても、鳥取城北は優勝候補1番手でした。
ですがそこはやはり高校相撲、一筋縄では行きません。団体戦は単純は戦力の足し算では計れない。
準々決勝、決勝と追い込まれる展開でしたが、そこを跳ね除けての優勝。本当に素晴らしい戦いだったと思います。
いやあ高校生たちの純粋な勝利への執念、努力、気迫、そしてそれをサポートする大人たちの愛情。色々なものが大会会場でダイレクトに伝わってきて、とても楽しかったです。久々に高校生の大会を観戦しましたが、、やはり生観戦っていい。母校の優勝というおまけ付けだったし。
それだけにこの舞台を経験することが、叶わなかった人もいるという事がとても残念。中止、無観客、そういう決断はできる限りしないでほしいなと心から思います。
そして大会後、興奮冷めやらぬままに上げたのが、既に載せたリンクの動画。
最後の夜は編集しながら、ゲストハウスでスーパーで買った鰹のたたきを1人で食べました。
最後に今回の旅で私の一番お気に入りの写真をアップして終わります。
全てが終わった大会後にそれは起こりました。
見る人が見ればわかるとてもいい写真。埼玉栄の山田先生の方が歩み寄り、石浦先生に握手を求めていました。共に高校相撲界を引っ張っていく強豪校の監督。
埼玉栄は10回、鳥取城北は5回と合わせて15回も優勝しています。
お互いを讃えあう姿にまた感動です。
急遽決めた高知インターハイ参戦でしたが、大会では優勝、新たな出会いもたくさんあり、素晴らしい思い出になりました。生観戦、ハマりそうだな〜。
次は何の大会を見に行こうか。。
国体とか行っちゃおうかな。どこであるのか知らないけど。
終わり。アディオス!