58分の1〔【嘘大会参加作15】来週月曜からテレ東でドン・ドラキュラが再開するんだってさ。 へのお礼作です〕
58分の1〔【嘘大会参加作15】来週月曜からテレ東でドン・ドラキュラが再開するんだってさ。 へのお礼作です〕
9話からですかね。
させるかー。
あれは
日本で放映された連続アニメ番組のうちで最も少ない話数で打ち切りになった番組
だから価値があるんでしょ?
アイツとかアイツとかのデビューも阻止してくれて、アイツにはギャラが渡らないっていう周到さ。
呪いもバカにしたもんじゃないわねえ。
(アタシが呪ったわけじゃないけど)
にしても不渡り50万。
あのセイタカノッポ、一本いくらで請け負ってたんだろ…
備考
番組名は『手塚治虫のドン・ドラキュラ』。
制作はじんプロダクションだそうだが、詳細は不明(私には)。
同プロダクションは1982年に解散してしまっているしね。
アニメは同年4月5日からテレビ東京で放映開始され、同年同月26日に最終回を迎えた。
日本で最速打ち切られたアニメだそうだ。
そこに知り合いが三人も絡んでるなんて、笑えるよ全く。
視聴率や作品内容に対する倫理上の問題ではなく制作サイドの不手際が原因というが、当時の制作会社なんて、何かとそんなものだったのよ。
やれ制作スタッフが逃げただの、プロデューサーが金持ってとんだだの。
私の短い現役経験でこうなのだから、実際いかがわしい業界だったのですよww
そしてその以前はもっともっとそうだった…
昭和時代のテレビもアニメも、ロマンの裏側の実際のトコは、どこもかしこもそんなもんだったのですよ…
嘘主↓
いいなと思ったら応援しよう!
