9月7日 泉鏡花忌
夜叉ヶ池
1913年に書かれた、泉鏡花の戯曲。
加藤剛と板東玉三郎で映画になってるけど、DVDとかにはなってない。
いろいろ問題はあるけど(笑)耽美な作品だよ。
私はこの鐘を撞くまいと思うのだがな
百合を殺された萩原が言う。
おう、撞くな
と山沢が言う。
鐘が鳴らなければ何が起きる?
すべては村人の欲がまねいたこと…
9月7日 泉鏡花忌
1873年~1939年。
つまり明治6年~昭和14年。
小説の他に戯曲や俳句もなさる方。
師匠は尾崎紅葉。
「夜行巡査」「外科室」「高野聖」「婦系図」。
耽美…
この日は吉川英治(「鳴門秘帖」「宮本武蔵」)氏の忌日でもある…
先達に、瞑目…
20220907付記
松竹のサイトではBlu-rayを買えるらしい
情報多謝
百合より姫が美しい
玉三郎がいちばん美しかった時代ですよね
オセローのデズデモーナもよかった
いいなと思ったら応援しよう!
![NN/4月4日5日、第2回町屋イベ参加予定です!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69920976/profile_26f5d3b22f1efae9712621886358cbd0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)