31といえば
やっぱサーティーワンだよねー。
米国発祥のアイスクリームチェーン。
日本では
サーティーワン
で通るけど、
アメリカでは
バスキン・ロビンス
呼びらしい。
でもって国内で
バスキン・ロビンス
つっても
サーティーワン
あんまり浮かばないし、アメリカで
サーティーワン
つっても、アメリカ人ピンとこないらしい。
面白いね。
サーティワンの意味はもちろん、英語の「31」。
「31種類のアイスクリームがあるため、1か月毎日違うアイスが楽しめる」
という意味が込められているらしいのだけど、実際には、
32種類
もしくは
28種類
のアイスクリームが置かれていることが多いという。
これはアイスのケース(冷蔵庫)が四角いので、偶数の方が経済的であるという理由だそう。
そして実際のフレーバー数は、1200とかあるらしい!!
いいなと思ったら応援しよう!
それでも地球は回っている