916といえば


もう乗り物はいいよと思いつつ、美しい車体にうっとり。
ドゥカティ(Ducati)の916シリーズ。
ドゥカティは、イタリアのボローニャを拠点とするオートバイメーカー。
販売も。
2012年4月にアウディに買収されて現在に至るらしい。
以前はドカティとも表記されていたようで。
2013年以降はドゥカティに一本化され、愛称は“ドカ”だそうだ。

916のシリーズは1994年から。

歴史上もっとも美しいバイク

と言われてるそうだけど、確かにスチール見るだけでも息を呑んでしまう。
鬼才マッシモ・タンブリーニの代表作だそうで、そのタンブリーニはCRC(Centro Ricerche Cagiva)というカジバ子会社のボスだそうで。
1983年にドカがカジバと提携しなかったら、パゾも916シリーズも生まれなかっただろうと言われているそうだ。

「開発に四年以上、のべ四千時間かけた」(タンブリーニ談)

と言うだけあって、性能面でも非常に評価が高く、デビューイヤーのレースで優勝も果たしているそうな。


セナモデル

故アイルトン・セナがカジバショップを経営してて、プライベートでもドゥカティが大好きだったことから始まったセナモデルとかあるんそうだが、めちゃめちゃかっこいいし、カラーリングがまたすごくいい!

ちなみに…

そうしたセナモデルの売上は、セナの死後に設立されたセナ財団~ストリートチルドレン救済のための団体らしい~に寄付されてるとか。
色も企画もかっこいいことこの上なし!

いいなと思ったら応援しよう!

NN/4月4日5日、第2回町屋イベ参加予定です!
それでも地球は回っている