716といえば
バークレー (716 Berkeley) は小惑星帯にある小惑星。
発見者はヨハン・パリサ。
1911年7月30日にウィーン天文台で発見。
ネーミングはもちろんカリフォルニア大学バークレー校に因むそうで。
小惑星帯は“アステロイドベルト”とも呼ばれる。
太陽系内、火星と木星の間にある、
小惑星の軌道が集中している領域
を指す言葉だそうだ。
ほかの小惑星集中地域に対して、
それらが小惑星帯と呼ばれるようになるかもしれない
と考えられるようになったころから(区別のために)メインベルトとも呼称されているそうで、バークレーは
アステロイドファミリーの716番めの家族
ってとこなのだろうね。
いいなと思ったら応援しよう!
