416といえば
イギリス国鉄416形電車。
1953年から1956年にかけて、イギリスで製造された電車。
ロンドン南部郊外の、
旅客輸送網の整備
を目的に導入された。
設計の異なる形態区分として
416/1形
と
416/2形
が存在する。
1980年代には、ノース・ロンドン線の
リッチモンド駅
↑↓
ノース・ウーリッジ駅
間でも使用されたという。
いいなと思ったら応援しよう!
![NN/4月4日5日、第2回町屋イベ参加予定です!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69920976/profile_26f5d3b22f1efae9712621886358cbd0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
416といえば
イギリス国鉄416形電車。
1953年から1956年にかけて、イギリスで製造された電車。
ロンドン南部郊外の、
旅客輸送網の整備
を目的に導入された。
設計の異なる形態区分として
416/1形
と
416/2形
が存在する。
1980年代には、ノース・ロンドン線の
リッチモンド駅
↑↓
ノース・ウーリッジ駅
間でも使用されたという。