925といえば
シルバー925。
シルバーの主流らしい。
一般に
シルバー
と呼ばれるアクセサリーの素材はこの925だそうだ。
この数字は銀の含有率(純度)のことで、
92.5%のシルバーが含まれてるよ
という意味らしい。
なぜシルバー100%で作らないのだろ?
100%のものもあるのだそうだが、100%のシルバーは、素材的にとても柔らかく、アクセサリーにはいささか不向きなくらいなのだそうだ。
7.5%、銅等、他の金属を混ぜて合金にして使うほうが強度強化になるし、加工もしやすくなるのだそう。
まあ実際には、シルバー100%のアクセサリーもあるにはあるらしい。
特別な作りなのか、技術の進歩か。
ちなみにシルバー925は、別名スターリングシルバー(STERLING SILVER)。
STERLINGは
価値ある
とか
本物
とかの意味だそうで、 欧米のシルバー製品には、
925
の代わりに
STERLING
の刻印が入っているものもあるそうだ。
925からシルバーは
純銀
として扱われるらしい。
価値ある、とか、本物、とかの意味を含んで使われてきた
ことや、
実際他の金属を少し混ぜないと、なかなか加工したり日常使用するのが困難だから
とか、そういう面もあるんだろう。
日本でも、シルバー925は
純銀
と分類されてるらしい。
いいなと思ったら応援しよう!
それでも地球は回っている