iPhoneでモバイルSuicaを使う

目的: 1.5% 還元して、Suicaで払う交通代を減らしたい
(1.5% JRE Point)

Suicaで1.5%還元を受けるには、以下の3つの方法がある。

• 本人名義の記名式Suica (My Suica)でオートチャージ
この場合、ビューカードを紐付けることになる。
※半導体不足により、新規発行停止中 2023年-
Suica/PASMO圏外の地方では、Suicaでオートチャージが出来ない。
バスや買い物ではオートチャージ出来ない。

• クレカ機能付きSuica (VIEW CARD)でオートチャージ

• モバイルSuicaで手動orオートチャージ   ←

---
私の行った手順

  1. クレカ機能付きSuica, VIEW CARDを発行
    VIEW CARD Type Ⅰ に属する ビックカメラSuicaカードを発行した。
    年に一回以上使えば年会費無料
    ショッピングでもSuica, モバイルSuicaチャージでもOK

年会費無料になる条件
https://faq.viewcard.co.jp/faq/show/2943

•申し込みの際に、オートチャージサービスの申込みに◯を打った (選択した)
これにより、Suicaの残高が1000円以下になったら3000円が自動で、このクレカからチャージされるように設定されたクレカ機能付きSuicaが届く。

オートチャージの条件の設定はSuicaアプリから行うことができる。(モバイルSuica)
カード型Suicaの場合は、VIEW ALTTE (JR東日本の駅にある多機能自動券売機ATM, 他の地域では https://www.jreast.co.jp/card/guide/atm/area.html )で行う。

•VIEW's NETに登録
手続き

クレカの利用明細を見れる。
Web明細にする。紙だと交付手数料かかる。

•モバイルSuicaの会員登録
Suicaアプリで行う。

ーーーーー

アプリで、Suicaの新規発行または、取り込み
2. iPhoneのWalletアプリにSuicaを発行 or 取り込む。 (または、Suicaアプリで Suica, VIEW CRAD一体型Suicaを取り込む。)

2-1. Apple WalletでSuicaを新規発行、1000円チャージ

クレカ機能付きSuicaはWalletに追加しても、クレカ情報のみ追加できて、Suicaとしては使えない。

※ Apple Walletアプリで発行したSuicaは無記名式Suicaなので、Suicaアプリで記名式に変更する必要がある。
Suicaアプリで モバイルSuicaの会員登録を行うことで、My Suica (記名式Suica)になる。

最初から、
Suicaアプリで、記名式Suica (My Suica) を新規発行することもできる。

2-2. Suicaアプリで、VIEW CRADを登録
モバイルSuicaの会員登録 (記名式Suicaとなる。)
[Suica管理]
Suicaの名称変更  (任意)
VIEW CRADを登録
オートチャージ設定

--

Apple Wallet
エクスプレスカード設定

https://support.apple.com/en-us/105123
https://support.apple.com/ja-jp/105123

鉄道利用の際、Touch ID/ Face IDでの認証を省略できる。

Walletアプリで、1枚目に(最初に)発行されたSuicaには、自動でエクスプレスカード設定が為される。

--
Apple Walletに追加できるSuicaカード
https://apfaq.mobilesuica.com/faq/show/1400

https://support.apple.com/ja-jp/108772

https://apfaq.mobilesuica.com/faq/show/1398

https://support.apple.com/ja-jp/111112

3. JRE POINT WEBにビューカードとSuicaを登録
JRE POINT Webサイトまたは、JRE POINTアプリで登録する。
まずは、会員登録

クレカ一体型Suicaも、ビューカードとSuicaでそれぞれ登録する。
モバイルSuicaも登録する。

性別と(ローマ字/カナ)の名前が異なるので、同じアカウントで登録できなかった。💧

4. 利用
地方においての利用

JR系列、または、交通系ICカード全国相互利用サービスに加入している交通圏で利用
鉄道やバスで利用している。
各交通系ICカードのエリア跨ぎは出来ない。乗り越しの場合は、切符が必要。 (定期は◯の場合もある)

(他のお得な方法)
定期券
学生割引、障がい者割引など
回数券

Suica/PASMO圏以外の地方では、Suicaでオートチャージが出来ないことに注意。

モバイルSuicaでは、地方でも、手動でのチャージが可能。
クレカやApple Payを利用して、チャージできる。 (VIEW CARDでApple PayのSuica, モバイルSuicaにチャージすれば 1.5% JRE POINT還元)
セブン銀行ATMを利用すれば、現金からもチャージできる。
JRE POINTからチャージ

Suicaへのチャージ
https://www.jreast.co.jp/appsuica/use/sf/chrg/
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/

5. 還元

•JRE Point→(Suicaポケット) → Suica (1 p = 1円)
JRE PointをSuicaにチャージ
JRE POINT WEBサイトで申し込み、8日以内に受け取る
https://www.jrepoint.jp/point/spend/suica-charge/

https://www.jrepoint.jp/point/guide/103/

モバイルSuicaでの受け取り Suicaアプリを使用
https://www.jrepoint.jp/point/guide/sp004/

https://www.jreast.co.jp/appsuica/use/sf/

VIEW ALTTEでもJRE PointをSuicaにチャージ可能。

•ビックカメラポイント→Suica
ビックカメラSuicaカードの人は
ビックポイントを(リンクされた)Suicaにチャージ可能
ビックカメラSuicaカードのSuica、ビックカメラSuicaカードとリンクされたSuicaにチャージ出来る。
VIEW ALTTEを使用。
https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/exchange.html

参考
(記名式)Suicaとビューカードの「リンク」
https://www.jreast.co.jp/card/function/link/

---
便利な点、工夫

モバイルSuicaはスマホの充電があれば、交通系ICカードがなくても、使える。

たくさん交通系ICカードがある人は、間違えて違うもの出さずに済む。 余分な選択をなくして、will powerの削減。 どのカードかなーと探す手間をなくせる。
物理カードの場合は、パスケースを工夫することで、この手間を減らせるかも。

財布がない時でも、帰れる。

---
参考
https://www.jreast.co.jp/appsuica/start/

ビックカメラSuicaカードでチャージすることの利点
https://www.biccamera.com/bc/c/super/okaimono/point/teikei/suica/index.jsp

---
JRE Pointの貯め方

JRE POINT WEBサイトにビューカードとSuicaを登録
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/

Apple PayのSuicaは取り込んだ後に、JRE POINT WEBに登録する
JRE POINT WEBサイトまたは、JRE POINTアプリで登録可能。
https://www.jrepoint.jp/point/guide/mobile-suica_notice/

JRE POINT WEBサイトでの登録方法
https://www.jrepoint.jp/point/guide/90/

Suicaを利用しての、JR東日本の鉄道利用、定期券購入、グリーン券購入など

えきねっとの利用でも貯めれる
JRE POINTとえきねっとを連携
https://www.jrepoint.jp/point/append/ekinet/

https://www.eki-net.com/top/point/guide/jrticket.html

https://www.eki-net.com/top/jrticket/about/

https://www.jrepoint.jp/point/first/

https://www.jrepoint.jp/point/guide/

Suica ID番号の確認方法
https://www.jrepoint.jp/point/guide/133/

いいなと思ったら応援しよう!