31歳セブ島留学記⑨2ヵ月目の学習の様子と成果
こんにちは。前回、1ヵ月目の学習の様子を書いたのですが、想像以上に長くなって自分でも驚きでした。
今回も長くなること間違いなしです。
2ヵ月目、伸び悩みながらも頑張りました!
2ヵ月目スタート時の私のレベル
1ヵ月目のレベル3から昇格し、レベル4になった私。
2ヵ月目スタート時のテストの成績は以下の通り
入学時のテストからは0.5ずつしかスコアが上がっていないというなんともパッとしないスタート。体感でも、1ヵ月で英語力の伸びは正直感じませんでした。
2ヵ月目でどこまで力がつくのでしょうか。
学習の様子
1時間目:Speaking (Group)
1ヵ月目に仲良くなった台湾人のAとタイ人のBは1ヵ月で卒業してしまったため、引き続き日本人のCと、さらに2人の生徒と同じクラスになりました。
2ヵ月目のグループレッスンも教科書のトピックに従ってディスカッションやプレゼンをしていきます。
…が、2ヵ月目のグループレッスンは正直面白くなく…。
グループ全体の空気感や先生の授業のやり方がうまくそれぞれにマッチしないというか、相乗効果でやりにくくなっていく感じ。
1ヵ月目のように和気あいあい、という空気にはならないまま1ヵ月が終わりました。
1ヵ月目から引き続き同じクラスだったCにはずいぶん助けてもらいましたが、なかなかしんどい1ヵ月でした。
グループレッスンのある人にはぜひ
授業がつまらなくても最低限参加する姿勢は見せる
たとえシャイだとしても頑張って参加する
という事を心がけてほしいと思います。
グループレッスンはみんなで作る授業なので…。
2時間目:Listening(Group)
1時間目に引き続き、微妙なメンバーでの2時間目がスタート(笑)
授業の内容としては1ヵ月目と変わらず、問題集を解いていきます。
1ヵ月目よりレベルアップした点としては、dictation(ディクテーション:聞いた内容をそのまま書き取ること)が加わったところ。
文章の穴埋めをしたり、電話口で相手が言ったことを正確に聞き取って書き出す問題があったりと、先月に比べてひじょーーーーに難しくなりました!
周りが解けていたりするのを見ると
「今のもう一回聞きたいって言いにくい…」となってしまい
「これ、グループでやる意味あるのかな…」と思ってしまうことがしばしばありました。
2時間目もなかなか悶々とした2ヵ月目でした(笑)
3時間目:Writing
先月まではGrammarでしたが、レベルアップして科目が変わりました。
最初はPolite Phrases (丁寧な言い回し)の書き方を学んだり、2つの文章を関係代名詞を使ってつなげたりといった短い文章を書くことから始まり、徐々に「セブに来て経験したこと」のエッセイを書いたり、物語文を要約したり、自国の昔話を英語に翻訳したり、といった長めの文章を書くことへとシフトしていきました。
自国の物語を翻訳するというのが面白かった!
私は浦島太郎を選びました。
この時の先生は、とにかく褒めに褒めてくれる先生で、2時間目で心折れていた私も安心して勉強することができました。
おしゃべり大好きな先生で、よく友達が話していた「授業の大半をおしゃべりで過ごす」を初めて経験したり
「アミノ!すっごく進みがいいわ!すごい!もう今日はゲームしちゃお!」って言ってゲームしたりと、なんだかのんびりした雰囲気でした。
当時の私はクソ真面目だったので「え、授業しようよ…」と思ったりもしていたのですが、もっと満喫してもよかったなと今なら思います。
(伸びが悪くて焦ってた)
また、私のルームメイトの元担当でもあり、ルームメイトも交えてご飯を食べに行ったりと初めてプライベートでも仲良くなった先生でした。楽しかったー!
空きコマ・昼食
空きコマから昼食の流れで2時間の休み時間がありました。
ちょっと長めなので勉強することもありましたが、お部屋でごろごろすることも多かったです。
親子留学で来ていた小学生とも仲良くなり、
「アミノー!席取っといたよー!」と食堂の席を毎日確保してもらっていました(笑)
4時間目:Speaking
先月に引き続き、教科書に書かれたテーマに沿って先生とおしゃべりをしました。
「愛とは何か」「12星座で分かる性格」「世界のテーブルマナー」
みたいな、以前よりもちょっと突っ込んだテーマが多く、出てくる単語や質問もかなり難しくなりましたが、深みがあって面白くなりました。
話しているうちに宗教の話や戦争の話になることもあり、己の政治的知識のなさに愕然としたりしました。
スピーキングに限らず、どの授業にも言えることなのですが、レベルが上がってから先生の話すスピードや使う語彙のレベルが格段に上がったように感じました。
また、これまでは単語の羅列やめちゃくちゃな文法でも
「オッケーオッケー、わかってるよ!」
って感じだったのに
「え?何?ちゃんと文章でしゃべって!」
と言われることが多くなり、最初はギャップに泣きそうになりました…。
が、おかげで正しい文章で話すことを心がけるようになり、スピーキングのスキルは少し上がったかなと思います。
この時の先生はパワフルな女の先生。
「明日アミノに彼氏ができますように!…なんつって!」
「モールに行くの?いい男がいるかもよ!…違うか!」
というように、5秒に1回はギャグを飛ばしてくる先生でした。
「愛」がテーマだったときは
「旦那ともう2日しゃべってないんだけど!聞いてくれる!?」
と言って45分全部旦那のグチだったこともありました(笑)
とはいえ、かなり組み立て方の上手な先生で、学びの多い授業でした。
5時間目:Reading
先月同様、教科書を音読するものでしたが、文の量や単語の難易度が格段にアップしました。
また、Comprehension(コンプリヘンション)といって、書いてある文章を正しく理解できたかどうかを問う問題が加わりました。
(「この文章中の『痛ましい事件』とはどんな出来事を指していますか?」みたいな、テストでよく出題されるような形)
この時の先生はフェミニンな男性の先生。
先月の先生とは異なり、発音をかなり細かく矯正してくれたり、「この単語、どういう意味か説明して?」「この文章を要約してみて?」とさらに深く質問してくれたりとすごく良い授業でした!
教科書もむせるくらい何度も音読させてくれました。
「この文章を読んでみてアミノ」
「もう一回読んでごらんアミノ」
「もう1回、アミノ」
「じゃあここからここまで読んでごらんアミノ」
「次はこの段落を通して読んでアミノ」
「この段落とこの段落を通して読んでごらんアミノ」
「じゃあ最初から最後まで続けて読んでごらんアミノ」
といった具合に、語尾に必ず名前を加えつつ、かなりの回数文章を読ませてくれ、発音やイントネーションを指導してくれていました。
(先生はむせている私を見てウケていました。ドS。)
最初の頃は和気あいあい、時に椅子から転げ落ちるくらい笑いながら楽しく授業をしていたのですが、徐々にノリがエスカレートしてきて先生が私の発言に揚げ足を取ってくるようになり…
最初は一緒になって笑っていたのですが、英語のミスに関して揚げ足を取られると悲しくなってきて…
くやしいので、めっっっちゃ勉強しました(天性の負けず嫌い)
単語の意味は英語で説明できるように
単語は別の単語で言い換えられるように
Comprehensionは完璧に答えられるように
文章は1段落ずつ要約して説明できるように…
おかげで、語彙がすごく伸びました!
単語を別の単語で言い換えたり、意味を英語で説明したりする思考の癖がついたのはすごく良かったです!
【例】
日本語の場合:「重要」=「大切」「大事」みたいな
また、この月の最後に受けた試験で先生に発音の良さをめちゃくちゃ褒められたり、3ヵ月目の先生にも音読が上手と褒められたりしました。
ドSの授業を乗り切った成果か…と思うと感慨深かったです(笑)
空きコマ
くやしいから勉強しているうちに、なんだかReadingの予習が楽しくなってきて(天性のドM)、授業が終わると真っ先に次の日の予習をしていました。
6時間目:Idioms
Vocabularyの授業がイディオムに変わりました。
日本でイディオムというと
Get along with とか
as soon as possible とか
を習った記憶があるのですが、これは熟語であって、厳密には違うんだとか。
イディオムは、直訳しても意味が通らないものをいうそうで、日本だと
顔から火が出る とか
足が棒になる とか
を指すようです。
この授業では、イディオムがたくさん出てくる長文を読んで意味を推測したり、イディオムを使って実際に文章を考えてみたり、といった勉強をしました。
Cherry pick(二者択一)とか
Chasing rainbow(虹を追う=挑戦する)とか
なるほどー!と思えるものが多くて面白かったです。
先生はちょっとおじさんの先生だったのですが、
「例えばこんなシチュエーションで使うんだ!」
といって小芝居をうってくれたり(演技めちゃうまい)
「このイディオムが使われてるのはこの曲!」
といって歌って踊りだしたりと非常にエンターテイナーでした。
(この先生、超絶歌うまだった。あれだけ上手けりゃ人生楽しいだろうなと思えるほどに。)
教科書に書かれているもの以外にも
ASAP=as soon as possible とか
TGIF=Thanks god it's Fridayとか
アクロニム(頭字語)もたくさん教えてもらいました!
あとはコロナ禍でロックダウンしている最中、何を食べて生き延びたか、とか
犬に噛まれたけど死ななかった話とか
ワイルドな話をたくさん聞かせてくれました。
先生もいい人だし、イディオムの勉強自体は、教養…!って感じがして楽しかったのですが、
今の自分に必要な知識かと問われると微妙…というか。
もっと他にやるべきことがあるような、と感じていました。
7時間目:Situational English
先月のPattern English同様、英会話によくでてくるパターン(I'm so sorry if~とか)を覚えて使ってみよう、というコンセプトの授業。
先月と変わったところは、より実践的な会話や場面での表現を重視した授業になったこと。
例えば、先月はただ会話文を考えるだけだったのが、
「次の絵(二人の男性が口論している絵)を見て、学習したパターンを使って会話文を考えなさい」とか
先月はただ文章を書くだけだったのが
「このパターンを使って、あなた自身のことを説明する文章を3つ書きなさい」とか
より具体的になり、面白さも増してきました!
この時の先生は、なんていうか若いけど貫禄のある先生。でも冗談大好き。
Usage(そのパターンの意味や使い方)に関して、先月は先生が説明してくれていたのに対し、
「アミノがどういう意味か説明して!」
と言われるようになり、
拙いながらも(先生は容赦なく「はぁ!?」とか言ってくる)段々と英語で説明する力がついてきました。
また、初回の授業で
「アミノの文法が間違っていたら、正しい文法で言い直してもいい?」
と聞いてくれて(基本間違えてる)、正しい文法を教えてくれました。
スピーキングの先生同様、「正しくしゃべる」という事を意識させてくれました。
様々なシチュエーションを想定し、パターンを使った会話をするこの授業ですが、唐突に
「ここは警察ね。アミノがお巡りさんで、私は町の人。よーいスタート!」
って言われたときは、
「我々って芸人だったっけ…?」
って思ったりもしました。
演技力と頭の回転の速さが求められるセブ島留学。
2ヵ月目になって、英語で軽い冗談が言えるようになり、この先生とは授業中に冗談を言ってふざけ合ったりすることもよくありました。
圧倒的成長(コミュ力の面で)。
8時間目:オプションクラス
私の学校では、朝と夜に1時間ずつ、希望制のオプションクラス(有料)がありました。
2週間単位で受講するスタイルです。
リスニングや発音などのお勉強系のもの
ギターやヨガ、ズンバなどアクティビティ系のもの
があり、日頃の運動不足を感じていた私は
月の前半にズンバ、月の後半にヨガ
を受けました。
ズンバは語学学校の先生、ヨガは外部のインストラクターさんが教えてくれます。
私にとって、1時間無心で踊りまくるズンバが最高のストレス解消になりました!
ダンスはめっきりなので全然踊れてはいないのですが、誰に見せるわけでもないので、自分が気持ちよく踊れればいいのです!
ヨガも思ったよりハード系。
最後にバームをつけて頭皮をマッサージしてもらうのが最高の癒しでした。
(毎度髪型すごいことになってた)
2ヵ月目の成果とテストの結果
私の2ヵ月目はこんな感じでした!
1ヵ月目より宿題は少なかったけれど、レベルが上がって難しくなった分、予習に割く時間が格段に増えました。
1ヵ月目は先生の仰せのままに授業を受けていましたが、2ヵ月目はリーディングの先生が熱心だったこともあり、発音に注力。
他の先生の授業でも
「この発音の法則について教えてほしいんだけど」と質問していました。
(Idiomの先生は「よしアミノ、教科書を閉じて。今日は発音の授業だ!」と授業の内容を変更までしてくれました。感謝)
また、この頃はよくスマホで英単語のパズルゲームをやっていました。
語彙力もつくし、友達や先生との話題作りにもなるし、おすすめです。
(先生とも休み時間や授業の最初によくやっていました。Readingの先生は「僕は暇じゃないからやらないよ」って言ってた。ドS。)
伸び悩んでいた時期に、海外での就職を目指してIELSにガチで取り組んでいる子と仲良くなりました。
彼女から勉強のコツや日々の勉強の様子を聞けたのもかなりのモチベーションにつながりました!
1ヵ月目に比べると、発音も意識できるようになったし、語彙も増えたように実感。
月末のテストの結果は…
数値で見ても伸びが歴然!!
ちょっと自信につながりました!
また、リスニングに関しては全然伸びを実感していなかったのですが、月末に飛行機に乗った際、今まではBGMとして聞き流していた機内アナウンスがきちんと情報として耳に入ってきて感動しました!
今回も長かった…!
2ヵ月目は1ヵ月目よりもたくさん友達ができて、毎日わいわいにぎやかに過ごしていました。
ローカルな床屋さんで髪を染めたりも!
「私に似合う色はどんな色だと思う?」って相談したり
「日本人とフィリピン人って髪質違う?」って質問したりして雑談を楽しめるようになったことにも成長を感じました。
2ヵ月目が終わり、留学も折り返し。
3ヵ月目に続きます!