
コルクさま、マンガ家交流会へ行ってきました。
#コルク #マンガ家交流会
— 二本柳亜美 (@aminihonryuu777) May 24, 2024
ありがとうございました!たくさんの方と少しの時間ですがお話できて貴重な機会をいただき、ありがとうございました!
おみやげいただきました!おいそうなコルク印のパンでした😊✨おいしそう。
お名刺いただいた方、明日、ご挨拶周りさせていだだきます~😊… pic.twitter.com/ntuDkMxeLo
おしゃれな街、表参道にて開催され、行ってきました。
私自身、コミュ障なので、誰かとおしゃべりできるかな?と不安でしたが、
お酒も用意してあって、おいしく飲みながら、めっちゃ人に話しかけることができて、名刺交換したりして楽しみました。
ローストビーフは食べれませんでしたが、お食事もおししくいただきました。ありがとうございます。
私は、漫画関係のパーティーには呼ばれたことはありません。
昔にSNSで知り合って仲良くなった新人漫画家さんたちは、パーティーに参加されてさらに仲良くなっていて、少し距離を感じることもありました。
交流会のごあいさつであった通り、売れてから親友になったりするのは・・・というお話がありました。
たしかに、売れてから技術を高め合えるような関係になって仲良くなるというのは不可能に近いと私は思っていました。
私もたくさんの方と知り合ったりしますが、気質が合う合わないもあったりしますから、それに加えて、仲良くなれるかというタイミング的なものも
あると感じたことがあります。
直接会ったことがないと、どうしても壁を感じてしまうことがあります。
その経験から、直接会うことで築かれる絆の重要性を感じ、また、一緒に漫画を作る仲間が欲しいと少し思っていました。
今回の交流会では、同じ志を持つ多くの方と直接お話しする機会があり、大変刺激を受けました。SNSでのつながりとはまた違った、リアルな人間関係の大切さを改めて実感しました。
名刺を交換された一部の方をフォローして、私のXのTLがマンガを頑張っている人たちが増えて、みんな頑張っているから、私もがんばろう!という気持ちになります。これからも、良い仲間(勝手に自分で仲間だと思ってすいません)を見つけて一緒に成長していきたいと思います。
交流会、いろいろなマンガ家さんたちがいらして、お話しできて楽しかったです。
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
