![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110415703/rectangle_large_type_2_46a193c00412e58c6813adc35572ee98.png?width=1200)
ADDress生活7日目 小田原A邸最終日【1週間の支出】
今日は、小田原A邸にいる最終日ということで
近くの箱根に観光しに行きました☺
大涌谷と海賊船とハイキング
箱根登山鉄道→ケーブルカー→ロープーウェーと乗り継ぎ、大涌谷へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688949598707-wqwB0KFotw.jpg?width=1200)
ここは黒卵が有名で。
食べてみるとほんのり硫黄の香りがして美味しいんですよね~!
![](https://assets.st-note.com/img/1688949623751-DU2IjP2w6V.jpg?width=1200)
お土産に黒卵の燻製も買っていきました☺
私が小学生の時には、上の方で岩で温められている黒卵をカゴの中で1個ずつ売ってたと記憶していたのですが、
数年前噴火が起きてからその道は崩れてしまい、それからは「売店で5個入りの黒卵を買う」しか食べる方法がなくなってしまいました。
2人ではその場で5個は食べきれなかったのですが、
そのあとADDressのみんなにおすそ分け出来たので良かったです☺
ちなみに今日は硫黄のガスが多めの日だったようで、
吸い込みすぎると具合悪くなる人もいるらしく。
「万が一のために、これをつけてください」と濡れたおしぼりのような物を渡されたのですが、
いつどのタイミングでどうゆう風に使うのか分からず、結局口呼吸で突破しました😂www
![](https://assets.st-note.com/img/1688949655176-jnSM0DDhFo.jpg?width=1200)
大涌谷の後は、箱根の「海賊船」へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1688949742621-Shepgx2fi1.jpg?width=1200)
こんなカッコイイ船で芦ノ湖を眺めることが出来るんです♪
プレミアムの席などあるのですが、普通料金で十分楽しめます☺
湖なので、揺れることがないから「酔いやすいから船はちょっと・・・」と遠慮してる人でも乗れますよ♪
海賊船で「箱根町」に行き、「箱根やすらぎの森」でのんびりしよう!なんて歩いて行ったら、軽いハイキング並みのコースでしたw
![](https://assets.st-note.com/img/1688949771741-bKmrHBFFtJ.jpg?width=1200)
登山靴履いてきてほんと良かった(;^ω^)
![](https://assets.st-note.com/img/1688950193745-y1mvR7TN3U.png?width=1200)
今日の箱根はめっちゃ寒かったんですが、
たくさん山道(?)を歩いて体を温めることが出来ました♪
本喫茶「わかば」
芦ノ湖周辺で観光したあとは、
今日のメインでもあったブックカフェの「わかば」さんに行きました☺
今年の3月に出来たばかりのお店だそうです♪
↓※私の活動しているもうひとつのアカウントで呟きました
やっぱり本に囲まれる空間って素敵!!
本喫茶わかばさん@hakone_wakaba 📕に行きました😊
— 後藤書房cafe📖 (@gotoshobo) April 7, 2021
古民家を素敵に改装しており😍
今日めちゃくちゃ寒かったのですが、ストーブで温まりながらまったり本を読むことが出来ました✨
棚貸しスペースもあったので、好みの棚の本を購入!
店主さまも優しく、色々お喋り楽しかったです😊☆
(兄嫁) pic.twitter.com/aRg4kRScED
畳のある部屋はなんだか友達の家にいるようで落ち着くし、
なにより、店主さんはつかず離れずな感じで接してくださり、めちゃくちゃ居心地よかったです☺
1時間半ほどまったりして、本と紅茶を購入しました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1688949873906-a5zyVVlSWY.jpg?width=1200)
小田原で有名なお茶屋さんのものらしく、
私が買ったのはみかんの香りがする「キーモン紅茶ブレンド」なんですが、寒がりの人にオススメの体があったまるやつなので、まだちょっと寒い小田原ではぴったりの飲み物でした☺
私の作りたい「寝ころべる本屋」としての構想も少し膨らんできて・・・☺
やっぱり古民家の居心地の良さは尋常じゃないなと改めて発見(≧∇≦)✨
今日の支出
※パートナーと合わせての支出になります。
【観光の交通費】
小田原から箱根ロマンスカー→箱根登山鉄道→ケーブルカー→ロープーウェイ→遊覧船往復→バス→バス
=6450円×2人
=12900円
【外食費】
カレー
うどん
紅茶
=3300円
【食費】
紅茶の茶葉
黒卵
黒卵の燻製
=2370円
【本】
3冊
=850円
合計=1万9420円
1週間の支出
ADDress使い始めて1週間なのに、
食費と観光費を2人合わせたら、すでに5万使ってます・・・😂
にしても箱根バス代の1000円って結構高いよね・・・😲💦
4月から脱サラした私たちは貯金切り崩してのADDress生活なので、このままでは3ヶ月持ちません・・・
そこでパートナーと話し合いをしました。
これからは、
・移動費削減として、1つの拠点でなるべく長めに予約取る
・スーパーでまとめ買いし、その中でやりくりする
・ガッツリの観光は、1拠点につき1日まで
・観光に行くときは、おにぎりやサンドイッチなど軽食を持っていく(観光地のご飯はレンチンなのに1500円だったりする・・・)
などなど。
元々旅行というより「移住」を視野にいれたADDress利用だった為、
少し原点に立ち直って考えました(;^ω^)
まぁでも、最初の1~2週間はお勉強代としてお金が出ていくのは仕方ないですよね・・・!
小田原A邸に1週間滞在してみての感想
最初は「居宅に色んな人がいる」というこの状況にかなり緊張してしまって、物音がする度に&自分の足音とかも気になっちゃっていました💦
キッチンを使うタイミングも伺いすぎて、手つきが挙動不審なフェイントをかけるヤバい奴みたいになってましたが、(笑)
1週間経つとササっと使えるようにもなり、今は扉の音とか足音が気にならなくなりました☺
慣れって本当大事ですね!
このまま、気にしすぎな性格が少しずつ緩和出来るよう頑張りたいです><
住人さんとのコミュニケーション
![](https://assets.st-note.com/img/1688949936483-MkNzDKvw09.jpg?width=1200)
1週間滞在していたので、
何回かご飯を一緒に食べさせていただき、かなり仲良くなれた気がします・・・!✨
キッチンですれ違うだけでも、「あー☺!」と手をふってもらえたり☺✨
お料理上手の住人さんや、お酒とコーヒーのお話をしてくれる方、
そして今日は、私が「実はホラー小説が好きなんです」と言ったら同じ趣味の方がいて大盛り上がりでして・・・!!(笑)めちゃくちゃ感動しました😂✨
ホラー小説好きな人って周りにほとんどいないので、本当に嬉しい😂
その住人さんはホラーゲームもお好きなようで、彼もやらせてもらってました☺
(色々な経緯がありましたw)
![](https://assets.st-note.com/img/1688949979631-G1Y0VFOLWS.jpg?width=1200)
彼は、あまり私以外に笑顔を向けないほど人見知り&他の女性とあまり話したことがないのですが、やっぱり1週間顔を合わせてお酒を飲むと緊張もほぐれてきたのか、質問まで出来るようになっていて!!
もう私は「息子がクラスの子と溶け込めているか心配な母親」みたいになっていたので、最終日にとてもいい思い出が出来て本当に嬉しかったです😂w
こうやって最終日にグンと仲良くなれると、別れがほんとに惜しいですね(´;ω;`)💦
家守さんもすごく優しくて、またここの拠点が予約出来たらご飯にお邪魔したいなぁ☺
明日の予定
明日は2つめの拠点(鶴巻温泉A邸)に3泊4日で滞在予定です。
また新しいところからのスタート!
緊張しますが、初めてのADDress利用日よりかは「人に話しかけるハードル」が低くなってきたような・・・?
3ヶ月目には人見知りをなくして、グイグイ関わっていけるようになるかしら?😂w
新しい拠点も楽しみです☺
あみーご
ーーーーーーーーーー
滞在中のADDress拠点
神奈川県 小田原A🏡
https://address.love/homes/48
※2021.04.08にWordpressで投稿したものを再投稿しています。
ADDressのプランやルール等変更はしていますが、「シェアする」「暮らしの提供」の世界観は今も一緒です。
私たちのような生活をしたい場合、月20日プランがオススメ!
紹介ID : b7d65635b2