![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153458340/rectangle_large_type_2_a5c27a4ceb56bda5f73a9282bec672b8.jpeg?width=1200)
【中間報告】地方観光DX:フリーランスデザイナーが自治体の観光プロモーション案件でどんな成果を残せるのか?
みなさんこんにちは。あみーごです。
新しい働き方LAB 4期生として早3ヶ月。
全然思うように動けなかった前半。。。
後半は巻き返すぞ!の気持ちを込めての中間報告をさせていただきます。
本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に参加する過程で、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
「研究員制度」にご興味のある方はこちらをご参考に!
🧪手を挙げたプロジェクトと結果
1 手を挙げたプロジェクト
能古島チルフェスpj
栃木県 インバウンド向け観光PRプロジェクト
福岡県 筑前町観光情報発信プロジェクト
2 結果
ミーティングには参加できたものの、スピード感についていけず、気づいたら受注に至らず終わってしまうこともあり、何もできていない、何の役にも立てていないという思いに直面する日々です。その結果、さらにフェードアウトしてしまいそうな自分と向き合っています。笑
🧪そのほか参加したもの
感謝部に参加。
28日の実践感謝ワーク!ワクワクして参加したのが、もう遠い記憶…。
また日々の忙しさに追われ、すっかり忘れてしまい、気づけばもう9月7日が過ぎているという状況。いや、まだきっと大丈夫!
ここから挽回せねば!と今日改めて気合を入れ直し、自分に喝を入れる中間報告でした。
🧪まとめ
後半はとにかく挽回したい!なので、朝夕必ずSlackをチェックして、乗り遅れないようにしたい!と思います。
またこれまで様々なプロジェクトを通じて、他の方々のやり方や考え方に触れることができました。そのたびに、みなさんとのMTGで心が震える瞬間がありました。それは、常に『プロジェクトの先にいるお客さまに喜んでもらうには?』というブレない軸があったからだと思います。残りの数ヶ月で、ぜひ1つでも案件を獲得し、みなさんと一緒にプロジェクトを進めていきたいと考えています。引き続き、どうぞよろしくお願いします。