![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130085761/rectangle_large_type_2_4f1aafbdf0e54c522b3caec9994e5647.jpeg?width=1200)
【土地】日本の不動産文化の深層:土地の価値と将来の資産性を考える①
![](https://assets.st-note.com/img/1707220541464-HctNfrQaH7.jpg?width=1200)
土地の価格が気になる皆さんコンニチワ!!
アミーゴ小池です!!
今回は土地の『価格』に関してのチェックと知識です‼
この項目を怠ると……
今回のオサックは『皆さんが家を建てようとしている土地の値段を知ろう!』と言うのが目的です!
題名を見て今回のオサックを開く事もしなかった、または興味がない人がいたら是非とも教えてあげてください!
恐らく今回のオサックを開かなかった人は『土地をすでに所有されている人』または『土地の価格に興味がない人』だと思います。
しかし!土地を持っていたとしても今回の知識は役に立ちます!
むしろ土地を所有している人こそ、身に付けていないとダメな知識です!
ただし…土地を今から買いたい!と思っている人もオサックを受講されておりますので、土地を新たに購入しようと考えている人にも分かりやすい内容で記載致します。
※土地所有の方や、土地を購入された方は流し読みで問題ないです!
では何故、土地の価格を知らなければならないのでしょうか?
無料のYoutubeで耳にタコができるほど言っておりますが、今現在の住宅は15~20年住むと資産価値は0円になってしまう文化です…
資産価値が0円だけではなく皆さんの土地にコダワッタ家が建っているだけでゴミのような扱いを受け『解体』の費用も土地と建物を売る場合は『売主』さんが負担するケースも多くあります…
オサックを受講されている方々は将来的に売却をする際に今から作る家がシッカリと売れる家・資産価値がある家にするために学んでいただいていると思いますが、そのような文化になるためには多くの方が勉強して、魅力ある家が日本中に増える事で実現します。
今の日本のように『情報量が少ない家』ではなく、性能・構造・デザインの情報が全て開示されており、考えつくされた家であれば世界中で誰かが欲しい!と思ってくれる家に必ずなります!
しかし!家は情報量を増やす事で魅力を引き出せる事は御理解いただけたと思いますが、土地に関しては『今の日本の不動産文化』の状態での販売形式が続くと思われます。
なぜかと言うのを簡単に解説致します!
そして今回の内容は少々長くなるため2つに分割しております!
今見ていただいているオサックが前半となり今回のオサックを学んでから後半を必ず購読下さい!
■変化しない日本の不動産文化
まず、皆さんが家を建てようと思っている『土地』は世界に一つだけの土地です。
似たような形状の土地、似た環境の土地、似た価格の土地は世界のどこかにあるかもしれませんが、全く同じ土地と言うのは絶対にありません!
全く同じ土地があるという事はドッペルゲンガーがいるという話と同じです!
※ドッペルゲンガーはどこかにいるかもしれませんが…
その世界に一つだけの土地の価格を高くするために、より多くの情報を土地に与える事は出来ず、今と同じように駅からの距離、周辺の環境、犯罪率、学区、地盤状況、災害リスクなどの情報以上の付加価値が無いのです。
余談ですが、将来的には皆さんが住んでいた土地だから!という理由で価格が上がる可能性はあるかもしれません。
例えば有名人が住んでいた土地であればチョッと興味ありませんか?
自分が好きな芸能人が住んでいた土地、自分が敬愛している人物が育った土地であればチョッと周りよりも高い価格であったとしても購入したいと考える人がいるかもしれません!
しかし近年中は上記のような変化が起きる可能性は少なく、今現状と同じ販売形態をとる事が容易に予想できます。
だからこそ皆さんは『土地』に関しては「今」の土地の価格と「今後」の土地の価格変動をシッカリと認識したいといけないのです!
建物は頑張って勉強して資産価値が高い建物を造る事が出来たけど、土地の価格が激減してしまった…
何てことになったら嫌じゃないですか…
え?土地の値段が下がる何てことあるの?そんな土地日本ではナカナカ無いよ?
不動産に詳しい方から上記のようなお考えをいただく事が多いのですが、もう少し深く考えてください!
今日本は少子高齢化です。経済も長らく低下しております。コロナにより建築価格は上がっております。
上記より今後の日本は下記のようになると予想されております。
・少子高齢化➡人口減少➡都市部に集中して暮らす➡スマートシティ化
・経済低迷+建築価格高騰➡家の購入軒数減少➡都市部のアパート、マンションで暮らす
家が高く、お金がなく、人口も少なくなるので都心部でマンションやアパートに住む人が増えるという事です!
そうなると地方の土地は価格が減少することが予想されます。
自分は地元を愛している!地元からいなくなるなんて事は自分の地域では有り得ない!
このような意見は今現状はまだOKですが、日本国内でドンドン人口が減って無くなってしまっている地域があるのも事実です。
下記で消滅してしまった地域を見る事が出来ます。
更に都心部の家が建てられる程度の「小さな」土地も需要が少なくなり価格が低迷すると予想されております。
※この考えは賛美両論ありますが…
今現状は都心部の高級な小さな土地であっても購入して建物を建てたいという高所得者の方がいますが、さらなる『建物の価格高騰』と『所得の二極化』によりお金持ちさんはもっと大きな土地、マンションを購入し、私達のような人間は大きな土地も購入することが出来ない為、大手が計画したアパートやマンションに住むしかないのです…
売れる土地や人気がない地域が将来的には変化する可能性はありますが、土地に付加価値を付ける事が出来ない以上、今の不動産文化は変わらず人気が出た地域の土地が高値で買われ、人気がない地域は安く買われるという形式は変わりません。
このように『今の日本の不動産文化』の状態での販売形式が続く事は理解できたと思いますが、では何故皆さんが土地の価格を土地を購入する前、または土地を所有していて価格を認識しなければならないのか?と言う事を解説致します!
■『資産』に無関心な日本人
土地を今から買おう!と思い自分がどんな土地が好みなのか?どんな土地が欲しいのか分からなかったとしても検索して調べる人は多いです!
そして、多くの方が『土地って高いんだなぁ』と思ったと思います。
車などの購入に関しては数十万円から数百万円したとしても車は自分で運転してドライブできますし、家族や友人、恋人と楽しい想い出を築く事も出来ます!
しかし土地は建物を建てるのみの活用ですし、車のように買って終わりではなく建物を建てる為のモノです。。。
そんな購入しただけで楽しくもない土地に高額は払いたくない!と考える人もいると思います!
上記のように『土地を購入しよう!』と考えている人は近日中に『土地の資産価値』について考えるようになります!
なぜ地域によって土地の価格が違うのか?
どこの地域が土地の価格が高いのか?安いのか?
土地の大きさ、形状によって価格が違うのか?
上記のような疑問を持ち、土地の『地域性』『形状』によって土地の『価値』が異なる事を学びます。
土地を購入しようと考えている人は土地の『価値』に気が付くのですが…
土地をすでに所有している人。
親から土地を譲り受けた人。
親戚から土地を貰った人。
上記の場合は土地の『価値』を調べる事をしない人が本当に多いです!
これは日本人が土地を『資産』として考えていない人が多いという事を示します!
いや!私は土地を資産として考えているよ!との声が聞こえてきそうですが、そんな方に質問です!
将来的に皆さんの土地の価格がどのように変化するのかを考えたことはありますか?
このような意地悪な質問をすると90%以上の人が答えられません!
※答えられる人はカナリ優秀です!
厳密には日本の土地が将来的にどのように変化するのか?と言う事を明確に分かる人はいません!
しかし、ある程度の予想を建てる事は可能です!
例えば、私が住んでいる群馬県前橋市には一昔前に車を造る会社であるダイハツの工場がありました。
この工場がある事で工場勤務する人達が住む為のアパートなどが多くありましたが、土地の価格などは高騰することはなく、代表的な地方都市というイメージでした。
しかし、ダイハツが前橋から撤退し、その工場跡地に『ユニー』『アピタ』で有名な企業が大型複合ショッピング施設である『けやきウォーク』を建設致しました。
けやきウォークの誕生が周辺住民に大きな影響を与え、周辺で商売をしている人々は売上が低下し、私の実家もレストランを運営していたので影響を受けました。
しかし!便利で良い施設が出来る事で新しい住民が増え、人気がある地域に変化し周辺の土地の価格は高騰したのです!
このように、インパクトがある施設や交通機関が出来る事で土地の価値は高騰します。
また上記のような施設が出来たことで人気が無くなってしまう地域も出てきます…そのため土地の価格が下落します…
全ての地域が『人気』がある!と言う事は絶対にないのです…
・リニアモーターカーの駅が出来る地域
・大型施設が建設される地域
・大規模な開発行為がされて多くのマンション、戸建てが計画されている地域
上記のような土地であれば、周辺の土地の価格が高騰することは予想できますよね?
しかし、今回のオサックで皆さんに伝えたいのは『資産』に無関心すぎるのは止めましょう!と言う事です!
ただ、チョッと勉強して、なんとなく『この土地』を買おうという感覚はダメです!
周辺の土地の価格を認識して、それほど高くないから購入しよう!も危険です!
将来的に価格がどのようになるのか?を考えて購入することを強くお勧め致します!
そんなこと言っても『どの地域』が価格が上がるのか分からないよ…って思いますよね?
大変失礼なのですが、真逆です…
皆さんに価値が上がる土地の情報をお知らせ出来るのであれば私がガンガン購入して儲けまくってますwww
不動産のプロでは無いですし、そもそも日本の不動産は儲かりません…
※海外の不動産と比べての話です。。。
だからこそ今から家を建てよう!土地を買おうとしている人にはコチラ!
■資産価値を知る
先ずは皆さんの土地の資産価値を調べてください!
資産価値というとチョッと難しく聞こえるかもしれませんが簡単に言うと価格を認識するのです!
今から土地を購入しようとしている人も土地を持っている人も同じ作業をしていただきたいのですが、『周辺の土地の価格』を確認すると共に『周辺の坪単価』を確認してください!
オススメのサイトとしては下記です!
ここから先は
¥ 800
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?