見方をかえる。その1
自分を好きだったか?
を一生懸命考えて見てます。
好きではなかったかもしれない。
誰かからみられる自分ばかりを意識して生きてきてました。
人に嫌われないように、
まわりの空気を読む努力をしたり、誰かの役にたとうと思ったり、
まわりに気を配ったり、怒らせないようにしたり、
帰って一人になると反省会です。
「あんなこといっちゃったけど、おこってないかな?大丈夫かな?」
「やっぱりおこってるよな(>_<)どうしよ~(T_T)」
と一人で一人芝居の悲劇のヒロインです。
ただただ絶望感に苦しむ(T_T)
これ、卒業することにしました。
卒業?どうやって?
これは簡単だけど、最初は難しかった。
やり方はとっても簡単。
「考えない」ただそれだけ。
ちょっと話が変わりますが、
例えば、今日は車で、一人で近所のスーパーに向かっている。
なんか、前の車が遅かったり早かったり、危なっかしい運転をいている。
そんな前の車に、私は一人でイライラしている。
前の車の中は、私からは見えないので、ただただ私は、イライラが募るばかり。
ただ、イライラ(-_-)怒りを言葉にしたところで、前の車には聞こえない。
ここで魔法のメガネで、視野を広げて、前の車を覗いて見れたら、
なんと
前の車は、若者4人、この道路を通るのは初めてらしくて、
みんなであっち?こっち?どっち?
とワイワイ楽しんでいる。
「わー、やっぱり、ここ右に曲がるんだった!!次で曲がればいっか。」(笑)
と、一人が後ろの車に振り向く、「後ろの車、なんか怒ってない??」
「大丈夫、しょうがないよ。初めてだし!」
と、それだけ。
私の前にいる、私がイライラする車の中は、若者達の楽しそうな会話で楽しそうな空間となっていた。
私は、一人でイライラ、怒りをぶつけられる場所もなく。
ただ嫌な気分。
これって…。
前の車の事情が分かれば、私の見方を変えてみることができるのかな?
初めてならしょうがないね。まー急いでないし、安全運転。前の車もこの辺りは、わかりにくいから気をつけてね~。
好きな歌でも聞きながら、今日は何を買おうかな~。
と。楽しく運転できるのかな?
いいなと思ったら応援しよう!
![amiko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16616058/profile_6805b3b1b24b3b95da27106fba98dbd8.png?width=600&crop=1:1,smart)