![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143774097/rectangle_large_type_2_e754a304e757884aa5d178a81a439ebc.jpeg?width=1200)
梅干し
梅酒は良く漬けていましたが、梅干しは初めてです。
グルテンフリー生活で3食、玄米食という事が多くて梅干しもご飯のお供です。
調味液の入っていない物を道の駅や直売所で買っていました。
梅の季節になって、今年は漬けてみようと思い立ちました。
材料
・梅……4キロ
・塩……梅の10~20%
・赤しそ…適量
①梅を優しく洗ってざるにとり1日ほど乾かす。乾かしてからヘタを竹串で取る。
②漬ける容器を熱湯消毒して乾かす。
③梅の水分は完全に拭き取っておく。
④容器をホワイトリカー等で消毒する。(なかったので米焼酎でしました)
⑤容器の下に塩を敷き、梅をひと並べ入れる。塩をその上にかける。これを繰り返し最後に残った塩をかける。
⑥梅酢が出てきたら容器を動かして梅酢が全体に回る様にする。
⑦冷暗所で保存しながら、⑥を繰り返す。
⑧土用の晴れが3日続くときに干しざるに広げて天日干しをする。
⑨干し終わったら、赤しそを塩もみして灰汁取りしたものを準備、梅酢に入れて色を付ける。
⑩干した梅を梅酢の入った入れ物に戻し、上に赤しそを並べて置く。
これでいつでも食べられます。
これ書いているだけで、酸っぱいお口になります。
↓ 動画を参考にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718153992747-qtOIcQnPLc.jpg?width=1200)
塩は15%にしました
![](https://assets.st-note.com/img/1718154084994-RUEMcPxrIv.jpg?width=1200)
腐敗の原因のなるので
リンゴ酢と蜂蜜付けに
炭酸で割ると美味しいです😋
![](https://assets.st-note.com/img/1718154273370-v7mQLbcWDh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718154273765-2dg9mSerzy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718154274219-mNAFKJhxD3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718154443958-CxT40kXR7Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718154444296-5E7MfppHI7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718154589748-K5Ene6C6UA.jpg?width=1200)
ここまで読んで下さりありがとうございます😋