プロ野球熱ケツ情報の何がすごいかっていうことについて
20年ぶりにインフルエンザに感染しました。
ツライですね…発症した日はツラすぎてもはや記憶があまりありません。
身体の痛み、朦朧とする意識、寝ていてもダルい全身……
予防接種受けていたんですがね。やはり100%ではないことがわかりました。会社でも流行っていたし、完治するまでは絶対通勤通学はしちゃダメですね。感染力強すぎる。
さてタイトルの件。
私は編集マンでも何でもないですし、マスコミ業界にいたこともないので詳しいことは一切分からない素人意見ですが
ズムサタの「プロ野球熱ケツ情報」のコーナーは、編集と見せ方がめちゃくちゃうまいな~~~っていつも思います。
いつもびっくりするのがね。開幕がだいたい金曜日なので、その試合前に選手に取材→翌土曜の7:40頃には編集終わった状態で放送
これが本当すごい。安全に行くなら前週とかに撮っておいたもの放送、ですよね。。。いやしかしいつも、開幕前の選手の様子を翌日には伝えてくれるのですよ…!スタッフさんの寝ずの努力が詰まっているのだとは思いますが、ファンとしてはありがたすぎるのでぜひ毎年続けてほしいな~~~と…ブラックな働き方を推奨してしまいますね。やはり一週前の取材模様お届けより嬉しいです、面白いです。あーいよいよ始まったな~ってなります。
坂本、今年も開幕飯はすき家食べたのか~…いや、今年はオリジンなのか!?とか思いながら見れます。
そんな情報なら、ますますリアルタイムじゃなくて良くない??
ってなりそうですが、そうしないところがすごくファンへの思いを感じるのです、ズムサタスタッフさんの。
プロ熱のテーマはね。いつも「野球に関係ないテーマについて選手に取材する」っていうのを徹底しているのがね。最高なんですよね。
なかなか見られないじゃないですか、選手の素顔とかプライベートとか。
何が好きなのか、普段どんなこと考えているのかとか。
インドアだとか
TWICEが好きだとか
蟻って呼ばれるくらい甘いものが好きとか
そんな情報を毎週毎週積み重ねていくことで、選手にね、愛着わくんですよね。
その選手が試合に出ているとさ、
あ、蟻が頑張ってる~~~~~~
とかさ、普通に一選手として見るより愛着持って見れるわけです。
それを毎週毎週、毎試合毎試合少しずつ繰り返していると…
「いつの間にやらあなたも巨人ファン」
が出来上がるのです。
エンタメ・スポーツは、ファンありきですからね。何でもそうだと思いますが。「買ってくれる人」「愛してくれる人」がいないと困るわけです。
「ファンづくり」って大切だよね、って、実感させてくれるコーナーなので好きなんです。
仕事してても思うけど、目に見える数字とか結果に目が行きがちで(野球で言えば勝ち負け。選手の成績とか。)
「好きになってもらう」「ファンになってもらう」って部分、おろそかにされがち。でも、大事だと思う。そこがないと、始まらなくない??と私は思う。。。
「結果出してないのにズムサタで浮かれてんなよ」
とかいう批判も耳にしますが、まあ一理あるけど、ファン獲得のためです。ファンにずっと好きでいてもらうためです。
ってことになりませんかね??
ならないかな…
まあ現実はいろいろ厳しいですが、私は大好きなコーナ―なので
ずっとなくならないでほしいし
選手には素のままの姿で出ていて欲しいなと思います
これから自主トレ・キャンプ取材も入ってくると思うので、ますます楽しみ!!(野球の話はしないけど笑)