宣誓!【自己紹介】
ついに、”読む側”から”書く側”になる日が来てしまいました。
初noteです(ドキドキ)。
0.自己紹介
簡単に自己紹介を。
都内の理系大学に通う、4年生のほさか あみです。
私を少し詳細に説明するなら、こんな感じでしょうか。
#システム作り
小学生の頃から”鉄道の運行管理システム”を作る人になりたくて、理系の道を選んだズブズブの理系人間です。来年からSEとして働くことが決まっているので、漠然と抱いていた夢には少しずつ近づいてるみたいです。
#音楽をこよなく愛してる
3歳からピアノ、バイオリン、歌を習ってました。中高6年はガールズバンドで歌いながらドラムを叩き、今の相棒はアコースティックギターです。
#鳥人間
毎年夏にテレビで放送されてる「鳥人間コンテスト」に出場する学生チームで代表やってました。毎日、夜23時まで飛行機作って”超楽しい”って言ってた私は本当にどうかしてます。(タフによく頑張ったよね…泣)
#社会性の高い陰キャラ
人と話すのが好きです。お互いの意見を共有して、新たな気づきを得る瞬間が大好きです。どこ行ってもそこそこ意思疎通図れるタイプだと思います。
がしかし、一人の時間はもっと好きです。これだけは何にも代えられない。
1.私がnoteを始める理由
私が今回noteを書こうと思った理由、それは、
”自分への戒め”です。
「何か特定のコンテンツを発信したい」
「それを見て誰かに良い影響を与えたい」
そんな対逸れた目的は、ないです。笑
「発信したい」という外向きの矢印ではなく、
「自分を律したい、整えたい」という内向きの矢印なんです。
私はとても自分に甘い人間で、すぐサボるし、だらけちゃう。放っておくと楽な方向に、逃げる方向に、進んでいってしまう。
だから、それを律するために、noteを書くんです。
「〇〇をいつまでに完遂します」「〇〇を目指して努力します」と公にここで書けば、それは達成せざるを得ないですよね?
自分の発言や決めたことにきちんと責任を持ち、
常に自分を鼓舞していきたい!
そう思って、今回からnoteを始めます。
2.それが”今”である理由
じゃあ、”自分への戒め”としてnoteを始めるのが、
どうして今のタイミングなのか?
それは、"残りの学生生活を死ぬ気で楽しみたいから"です。
”死ぬ気で楽しむ”って表現がだいぶ過激ですが(笑)、
この「楽しむ」というのは2つの意味があります。
1. とにかく遊んで遊んで遊び倒し、学生生活を謳歌する
2. 将来に活きるものを身につけ、夢に近づいている感覚を楽しむ
前者は、お金をかけてとことん楽しみます。
冗談抜きで、死に物狂いで楽しんでやろうというお気持ちです。
私の今後ある長い人生の中で、”学生”は最後ですから。もうカウントダウン始まってますから。
そう、今回は後者的な意味です。
「将来に活きるものを身につけ、夢に近づいている感覚を楽しむ」
私は来年からSEとして働くことが決まっており、それが広義的に”自分のやりたいこと”に結びついている。
今後の身の振り方・道筋がなんとなく見えている段階です。
ですが、来年きっと新卒で会社に入ったら、
良くも悪くも忙殺される日々がきっとやって来ると思っています。
例えそれが好きなことであったとしても、目の前の「仕事」に追われる日々が来るであろう、と。
だからこそ、今のうちに準備をしておきたい。
入社後の直近の仕事に活きるかどうかは分からないけど、
いつの日か、自分のスキルアップや夢に結びつくかもしれない、
そんな経験・体験をたくさんしておきたいんです。
社会人になるまでのあと9ヶ月、出来ることは全部やって、
「もう十分楽しんだ〜〜!!!」と言い切ってから、社会人になりたい。
そうやって全力で楽しむためには、少しの時間も無駄にしたくない。
そのために、”自分を律する”という風に考えました。
これは本当に余談ですが、私は一つ好きな名言があります。
未来を見て点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。
だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。
(スティーブ・ジョブズ)
私は普段、名言などにめっぽう惚れ惚れするタイプではないのですが、
この言葉は本当に好きです。私の行動指針でもあったりします。
これをほさかの言葉でこんな風に解釈してます。
思い付きでやったあんなこと、こんなこと、
当時は何も意識してなかったとしても、意外な場面で活きることがある。
だから、気になったこと、やりたいと思ったこと、
とにかくあれこれ考える前にやってみよう。
そんな些細な「やってみよう」が蓄積されて”経験”となり、
その”経験”の蓄積が、私の財産になるかもしれないから!
だから私は、ちょっと気になったことでもすぐやります。
そこで得た気づき、知った感情、全てが、巡り巡って自分に返ってくると
信じてます。
3.やりたい事
散々”自分を律する”と言ってきましたが、
私は直近でやりたい事があります。
それは、デザインの勉強です!
以前ゲームアプリを作った時に(ちゃっかり宣伝)、
プレイ画面のUIを考えるのがとても楽しかったんです。
「どこにボタンを配置して、どんな形にしたら押したくなるかな?」
「どんな機能をつけたらワクワク感がより高まるかな?」
こんなことを考えながら、一日中ずっとゲーム画面を作ってました。
この時間がとても楽しくて充実してて、何時間でも突き詰められるな〜って思ってました。
なので、当時のような思い付きや感覚ではなく、
学問として一度デザインを勉強したら面白いのでは?と考えたわけです。
ここ数週間は、Webデザインの依頼を一つ担当していて、
「もの作りにおいてデザインはどんな風に使われるのか」「デザイナーはどんな仕事をするのか」「プログラマーとどんな風に関わっていくのか」を学んでいます。
この仕事が終わったら次は、知識のインプットをしていく予定です。
知り合いに紹介してもらったデザイナーさんに聞き、
この本をまずは勉強します!
少し話題が脱線しますが、
私は今研究室に所属しており、後期から始まる卒業研究に向けて
卒研テーマの勉強をしています。
その一環で、「論文講読」というものがあります。
これは、論文一本をパワーポイントにまとめて発表する、という
至ってシンプルな課題なのですが、私はここから着想を得ました。
というのも、
「人前で発表するとなると、内容をきちんと理解し、ちゃんとした資料を作らなければ…」と思い、その結果、論文の理解度が高まるという事実。
そう、人に見せるとなると、きちんと理解しよう!となるのです。
(私はどこまで怠け者なんだ。。底無し沼。。。)
この「研究室ーゼミ」の関係性を「デザインの勉強ーnote」に置き換えて、①勉強した内容をnoteへアウトプット
②巡り巡って、徹底したインプット
この流れを作っていきたいです。
4.最後に
これは自分へのメッセージです。
noteを”書く”ことが目的ではなく、
”自分を律する”、”自分の知識を効率よくインプットする”ことが目的。
「noteを書くこと」は手段に過ぎないので、
ここに時間を割きすぎることなく、その先の目的を常に大切にしよう!