見出し画像

あなたに合ったガーリーコーデ診断 これを読み行動すればあなたが着る服がわかる


こんにちは、amiです。


今回はガーリーコーデを
普段から着ている人
そしてこれから挑戦する人に

向けてあなたに合った
ガーリーコーデ診断を
本ブログにてフローチャートで
説明していきます。



ガーリーコーデしているけど迷いがある人
これからガーリーコーデを
しようとしている人はまず
この通りやっていきましょう。


1.普段からガーリーコーデを着ているか?


A.着ている
B.これから挑戦する


Aを選んだあなたは普段から
着ているということで

今どこで何に迷っているか
自分で考えてみましょう。


今のファッションでいいのか
違うものも着てみたい

このような悩みがあると思います。



今のファッションでいいか
迷っている人はすぐに
私に相談してください。



相談後一緒に方向性を
決めていきましょう。


違うものも着てみたいと
いう人はまずどんな服装に
するのかを決めて

それが自分に似合っているかを
考えてみましょう。


不明なところが出てくれば
遠慮なく相談してください。



Bを選んだあなたは
初めてガーリーコーデの世界に
飛び込むわけですから、

難しいものに挑戦するのではなく
無難で手が出しやすい服を
選ぶようにしましょう。


例えば無地のブラウスやシャツ
Aラインスカートなど

組み合わせが比較的しやすい
服をえらぶようにしましょう。


なぜそうするべきかですが、



いきなり難しいことに挑戦しても
失敗する確率が高いです。



例えるならリフティングを
覚えたサッカ選手が試合に
出てゴールを決めるような
イメージです。



こんな人が試合でゴールを決める
確率は極めて低いです。



なので難しいことには
挑戦せず手堅く失敗する
リスクが小さいものに
挑戦していきましょう。



2.ガーリーコーデで何に悩んでいるか?




A.組み合わせ
B.着太りしないか



Aを選んだあなたは
どの組み合わせで悩んでいるか
考えてみましょう。


例えば、

ブラウスとスカートの合わせ方なのか、
色の組み合わせなのかです。



私としても悩んでいる部分が
わからないとアドバイスが
できないため明確化してほしいです。



悩みがまとまったら私に
連絡していただき
アドバイスいたします。



Bを選んだあなたは
まずはパフスリーブや
ボリュームのあるトップスなどを避け、

ベルスリーブやドルマンスリーブ
などのような下に広がる
形を選びましょう。


しかもこれらの形は
カジュアルなイメージになりにくく、

曲線が女性らしくて
可愛い雰囲気が出せる
形となっています。



特にガーリーコーデの場合
着太りするアイテムを選ぶと

残念なファッションに
なってしまいます。



ガーリーコーデのイメージに
オシャレ以外にもダサいという
イメージが少なくとも
付いて来てしまいます。


そのイメージを払拭するために
着太りを避けるのが
必要になってくるわけです。


3.ガーリーコーデを着るにあたって




A.失敗してもいい
B.失敗するのは嫌



Aを選んだ人は問題ないのですが、
Bを選んだあなたはぜひ
私を頼ってください。



誰だって失敗することは
嫌なはずです。


人は失敗した先に
待っている未来を考え、

行動することを
やめてしまいます。



ですが安心してください。



私がいる限り失敗させません。



皆さん一人一人失敗させないよう
個別でしっかりと対応させて
いただきます。



過去にたくさんの失敗を
してきたからこそ

そうなる前に私が皆さんを
間違った道に進まないように
先導いたします。


総括




ここまでご覧になって
いかがでしょうか?



あなたが着るべき
ガーリーコーデ診断を
タイプ別に説明しました。



ここで重要なことを
もう一度いいます。


悩みが出てわからなく

なったら迷うことなく

私に相談してきてください。





自分だけで悩むよりも
人に頼った方がすぐに
解決できます。



その方が早くあなたの
理想を体現しやすくなります。



どんな人だって明るい未来を
手に入れたいはずです。



そんな未来を手に入れるために
私の力を使って頑張って
いきましょう。



ここまでお読みいただき
ありがとうございました。



公式LINEではファッションに
悩む方を対象に相談を
受け付けています。



登録は以下画像をタップ

いいなと思ったら応援しよう!