![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61376839/rectangle_large_type_2_92058db241194ec255442e89ee7037eb.jpg?width=1200)
【100歳まで元気でいよう】重粒子治療3日目
91歳の祖父は、がんを治すために重粒子線治療を受けている。
重粒子治療は、がん部位に集中的にダメージを与える治療で、放射線治療と比べてがんに効きやすく、副作用も少ない。治療期間は平均1〜4週間。※
私のおじいちゃんの場合は、3週間。今日がその3日目だった。
おじいちゃんの話だと、機器の上に30分横になっていれば治療は終わるらしいのだが、、
それがすっっっごく辛いらしい!!
なぜか。それは、頭の上で腕を組んだ姿勢をキープし続けなければならず、指一本でも動かしてはいけないからだ。動かすと、がんのある場所に重粒子線をきちんと照射できないとか。
30分動かずにいるのは相当疲れるようで、おじいちゃんは治療を終えて家に帰るとすぐに布団に行き、眠ってしまった。よく頑張ったねおじいちゃん。
重粒子線治療後の生存は、平均的に2年。これは厳しい数字だな、と思う。
おじいちゃんは今91歳だが、この先2年よりもっと、欲を言えば、奇跡を起こして今から9年後つまり100歳になるまで元気で長生きしてほしい。がんがもう再発しないでほしい。
写真は、メガティブなおじいちゃんのために私が書いて、今家の冷蔵庫に貼ってあるボード。一生懸命生きよう!!!!!
※群馬大学医学部附属病院 重粒子線医学研究センターのWebページを参考にした