2024年1月31日の日記。1月中にしていた事、購入して良かった物。
1月中にしていた事。
※1月中は、家にある物置の掃除をしていました。
物心がつく前からあった物置なので、物が出てくる出て来る、それを何とか処分していたのですが、これが終わらない事山のごとし。
中には売れそうな物もあったのですが、売ってみると二束三文だったりして、そんな事を繰り返していた1月でしたな。

他にも年代物のコタツが箱ごと置かれていて、物置と同時にタイムカプセル的な要素もあったりして、子供の頃を思い出していたりしました。
クーラーボックス3個くらい出てきたけど。

※ついでに物置の棚を水拭きしてみたら、白い布巾が真っ黒というよりも、目を瞑ったような黒さ。今まで一度も水拭きをしていないであろう物置を掃除する事も出来た。次に水拭きする時は60年後になるかも知れない。
最初で最後の水拭きになるだろう。
とはいえ、物置もかなり空間が出来たので、もう一息で終わる予感がする。
1月中に購入して良かった物。
高反発 円座クッション(GY)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7806491s/?rc=set

ステンレスワイドクランクピーラー
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8971439s/
※キャベツは切る時代から、削ぐ時代へ。
キャベツを千切りするのが面倒くさいかったので、包丁の代わりになる商品を探してた時に発見したので使用している。
半分に切ったキャベツの断面に、ピーラーを上下に動かすと簡単にキャベツの千切りが出来るので重宝している。
キャベツの千切りが床に落ちてしまう時もあるが、すぐにキャベツの千切りが食べられるのは大変助かる。
色々調べてみると、二千円近いピーラーもあったりするので、試してみたいなと言う気持ちも芽生えつつある。