見出し画像

マメ:ラーメンが気になって

 ラーメン大国に暮らしています。といっても全国に一体どれだけのラーメン大国があるのかな。
 そろそろ、お正月らしいご飯ではなくラーメンが食べたくなってきたので、今日はラーメンの味についてまとめます。


そもそもラーメンとは

 中国からやってきた食べ物。ではありますが、日本で独自の発展を続けています。
 麺、ダシ、タレ、脂/油、具材の5つの要素を組み合わせて、それぞれのラーメン屋さんは独自のラーメンを作られています。その研究の成果を安価で食べさせてもらえるのって、本当にすごい……。

タレ(かえし)による分類

醤油ラーメン

 日本ではおそらくもっともポピュラー。昔ながらの中華そばとして食べられている。具材はシンプルにチャーシュー・メンマ・ほうれん草・ナルトあたりが多い。

味噌ラーメン

 北海道・山形などでとても有名。具材は炒め野菜とセットになっていることが多い。辛味噌を添えて、味変を楽しめるお店も多い。

塩ラーメン

 あっさりとした味を追求したタイプと、バターなどでこってり感をプラスしたタイプがある。こちらも具材は野菜と相性がよく、タンメンとして販売されていることもある。(ちなみにタンメンは日本発祥)また、海鮮系を乗せることも多い。

スープによる分類

豚骨ラーメン

 豚の骨を白濁するまで煮込んだもの。九州での博多や、横浜家系などはこのスープを使う。醤油・塩のタレと組み合わせることが多いイメージ。

鳥白湯(トリパイタン)ラーメン

 鶏の骨を煮込んだスープ。鶏ガラ系と近いが、豚骨ラーメンのように白濁するまで煮込んでいる。塩タレが多い印象。

魚介ラーメン

 にぼしなどを煮込んだスープ。透き通るようなスープのスタイルと、粉にしてどろりとした濃厚さがあるスープのスタイルがある。

食べ方・スタイルによる分類

つけ麺

 麺とスープが別になっていて、そのスープに付けて食べる。麺を冷水で締めて盛り付ければ冷盛り、暖かいままで盛り付ければ熱盛りとなる。

油そば

 スープがなく、ごま油とタレに麺を絡めて食べる。麺とタレをかき混ぜて食べることから、まぜそばとも呼ばれる。追い飯がついているお店が多い。

冷やし中華

 酸味の効いたスープに、卵やキュウリ、ハムなど具だくさんに盛り付ける。夏限定の場合が多い。


参考

分かったこと
・意識してないけれど、タレ分類とスープ分類を知るだけで面白いなぁと思った。
・やっぱり、おなかすいた。
・ラーメン食べたい。
・深夜にやるんじゃなかった。

マメ 第二弾!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?