【ChatGPTによる和訳】NextEra Energy (NEE) Q4 2024 Earnings Call Transcript
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Thanks, Mark, and good morning, everyone. NextEra Energy had strong operational and financial performance in 2024, delivering full year adjusted earnings per share of $3.43, up over 8% from 2023, once again at the high end of our adjusted EPS expectations range.
マーク、ありがとうございます。そして皆さん、おはようございます。NextEra Energyは2024年において、力強い運営および財務実績を達成し、年間調整後1株当たり利益(EPS)は3.43ドルを記録しました。これは2023年から8%以上の増加であり、再び調整後EPS予測範囲の上限に位置しています。
Since 2021, we have delivered compound annual growth in adjusted EPS of over 10%, which is the highest among all top 10 power companies. In fact, if you look over the last five, 10, 15 and 20 years, you will see the same absolute and relative performance.
2021年以降、調整後EPSの年平均成長率は10%以上を達成しており、これはトップ10の電力会社の中で最高水準です。実際、過去5年、10年、15年、20年を振り返っても、同じ絶対的かつ相対的な成果が見られます。
Our consistent financial outperformance is due, first and foremost, to the efforts and execution by our team. I couldn't be more proud of how our team has continued to deliver, and I firmly believe that our track record of execution positions us to lead the build out of energy infrastructure across the country in the coming years.
私たちが一貫して財務的に優れた成果を上げているのは、何よりもまず、私たちのチームの努力と実行力のおかげです。私のチームが成果を出し続けていることにこれ以上ないほど誇りを感じています。また、私たちの実行の実績が、今後数年間、国内のエネルギーインフラ構築を主導するポジションにあると確信しています。
NextEra Energy offers a unique value proposition with two strong businesses that we believe are strategically well positioned to meet the growing needs of our customers with outstanding prospects for future growth.
NextEra Energyは、2つの強力な事業を持ち、戦略的に優れたポジションを確保しています。これにより、顧客の増大するニーズに応え、将来的な成長の見込みも非常に良好であると考えています。
FPL is the largest electric utility in the U.S., and Energy Resources is the world's leader in renewables and storage.
FPLは米国最大の電力会社であり、Energy Resourcesは再生可能エネルギーと蓄電分野で世界のリーダーです。
Together, we operate the largest natural gas-fired generation fleet in the country, are one of the largest nuclear operators in the U.S., and are widely viewed as an industry leader in transmission.
私たちは、国内最大の天然ガス火力発電設備を運営するとともに、米国でも最大級の原子力運営企業の1つであり、送電分野においても業界のリーダーとして広く認識されています。
We are one of the top five infrastructure investors in the United States, and we have invested more than $150 billion in our nation's energy infrastructure over the last decade building everything from nuclear uprates, natural gas pipelines, and natural gas-fired generation to battery storage and renewables.
私たちは米国のインフラ投資企業のトップ5の1つであり、過去10年間で国内のエネルギーインフラに1500億ドル以上を投資してきました。この投資には、原子力発電の設備増強、天然ガスパイプライン、天然ガス火力発電所、バッテリー蓄電、再生可能エネルギーの導入が含まれます。
Over the next four years alone, we plan to invest roughly $120 billion across the country, which would allow us to grow our combined fleet to roughly 121 gigawatts.
今後4年間だけでも、全米で約1200億ドルを投資する予定であり、これにより私たちの総発電設備容量を約121ギガワットまで拡大することが可能になります。
FPL and Energy Resources individually have executed well, delivering value for our customers and shareholders.
FPLとEnergy Resourcesはそれぞれ高い成果を上げ、顧客と株主に価値を提供しています。
We have one of the sector's strongest balance sheets and, between the two companies, we placed into service approximately 8.7 gigawatts of new renewables and storage projects in 2024.
私たちは業界でも最も強力なバランスシートを有しており、2024年には両社で約8.7ギガワットの新たな再生可能エネルギーおよび蓄電プロジェクトを稼働させました。
Let me start by giving you an update on each of our businesses and then provide you with some comments on the state of our industry.
まず、各事業の最新情報をお伝えし、その後、業界の現状についていくつかコメントをさせていただきます。
FPL continued to deliver what we believe is the best customer value proposition in one of the fastest-growing states in the U.S.
FPLは、米国で最も成長が速い州の1つで、私たちが考える最高の顧客価値提案を提供し続けています。
As we approach our 100-year anniversary at FPL, our vision remains the same: to continue making smart capital investments for the benefit of our customers, be an industry leader on costs, and deliver high reliability and outstanding customer service while keeping bills as low as possible for our customers.
FPLの創業100周年を迎えるにあたり、私たちのビジョンは変わりません。顧客の利益のために賢明な資本投資を行い、コストで業界をリードし、可能な限り低い料金で高い信頼性と優れた顧客サービスを提供し続けることです。
In 2024, we continued to see the fruits of that smart capital spend. For nearly two decades, FPL has invested in building a stronger, smarter, and more storm-resilient grid.
2024年、私たちはその賢明な資本投資の成果を引き続き確認しました。この20年間、FPLはより強力で賢明、そして嵐に対してより耐性のある送電網の構築に投資してきました。
The performance of our system demonstrates that FPL's hardening, undergrounding, automation, and smart grid investments are providing significant benefits to our customers.
私たちのシステムの性能は、FPLの送電網強化、地下化、自動化、スマートグリッドへの投資が顧客に大きな利益をもたらしていることを示しています。
Our investments in smart grid technology enabled us to avoid more than 2.7 million outages in 2024.
スマートグリッド技術への投資により、2024年には270万件以上の停電を回避することができました。
And those investments paid off, as our team responded exceptionally well in response to Hurricanes Debby, Helene, and Milton.
また、ハリケーン「デビー」、「ヘレーネ」、「ミルトン」に対応する際、私たちのチームは非常に優れた対応を見せ、これらの投資が実を結びました。
We are able to deliver this performance and keep our bills 40% below the national average because of our focus on capital and operating efficiency and innovation.
このような成果を上げ、全国平均より40%低い料金を維持できるのは、資本および運営効率、そしてイノベーションに注力しているからです。
FPL continued to make smart capital investments in low-cost solar generation and battery storage, further reducing our overall fuel cost.
FPLは低コストの太陽光発電とバッテリー蓄電に対して賢明な資本投資を続けており、これによって全体の燃料コストをさらに削減しています。
During the year, we placed into service more than 2.2 gigawatts of new, cost-effective solar, and we expect to add more than 15 gigawatts by 2033.
2024年には、2.2ギガワット以上の新しい費用対効果の高い太陽光発電設備を稼働させました。また、2033年までに15ギガワット以上を追加する予定です。
When combined with generation modernizations, these additions have saved customers more than $16 billion since 2001.
発電設備の近代化と組み合わせることで、2001年以来、顧客に160億ドル以上の節約効果をもたらしています。
We also continued to focus on running the business more efficiently.
また、事業の運営をさらに効率化することにも引き続き注力しています。
In 2024, we improved upon our best-in-class nonfuel O&M cost per customer, which was already 70% better than the industry's national average, saving customers over $3 billion per year versus an average-performing utility.
2024年には、業界トップクラスの非燃料運転・保守(O&M)コストをさらに改善しました。このコストは既に業界全国平均より70%低く、平均的な電力会社と比較して年間30億ドル以上の顧客節約を実現しています。
Innovation has been one of the keys to our operating efficiency.
イノベーションは、私たちの運営効率を高める鍵の1つとなっています。
FPL is the only utility in the nation to remotely operate its fossil fleet.
FPLは、化石燃料発電設備を遠隔操作している国内唯一の電力会社です。
Our fleet control center is one of the world's largest monitoring and diagnostic centers and the first in the industry to remotely operate a more than 20-gigawatt natural gas combined cycle fleet from a single location, providing real-time troubleshooting with engineering, maintenance, and operations support and delivering world-class predictive analytics and diagnostics.
私たちの発電所制御センターは、世界最大級の監視・診断センターの1つであり、業界初となる20ギガワット以上の天然ガスコンバインドサイクル発電設備を単一拠点から遠隔操作しています。このシステムは、エンジニアリング、メンテナンス、運営支援によるリアルタイムトラブルシューティングを提供するとともに、世界クラスの予測分析と診断を実現しています。
This is just one example of the innovative efforts by FPL to reduce costs for our customers while continuing to provide exceptional service.
これは、顧客のコストを削減しつつ、引き続き優れたサービスを提供するためのFPLの革新的な取り組みの一例にすぎません。
Late last year, FPL filed a test year letter with the Florida Public Service Commission to initiate a rate proceeding for new rates beginning in January 2026.
昨年末、FPLはフロリダ公共サービス委員会に対し、2026年1月から適用される新しい料金に関する手続きを開始するための試算年(テストイヤー)文書を提出しました。
The stability of multiyear rate plans has allowed FPL to focus on efficiency in the business, which is critical to keeping customer bills as low as possible, and has enabled FPL to maintain a strong balance sheet, which allows for consistent access to the capital markets.
複数年料金計画の安定性により、FPLは事業効率化に集中することが可能になり、これが顧客料金を可能な限り低く抑える鍵となっています。また、強力なバランスシートを維持することで、資本市場への継続的なアクセスを可能にしています。
We look forward to the opportunity to showcase our long-term track record of providing low bills and high reliability for Floridians and our plans to build an even more resilient energy future for Florida.
フロリダ州民に対して低料金と高い信頼性を提供してきた長期的な実績と、フロリダのより強靭なエネルギー未来を構築する計画をお見せできる機会を楽しみにしています。
We believe FPL is strategically well positioned as Florida remains one of the fastest growing states in the U.S. with a population growth rate that is expected to grow 60% more than the national average by 2030.
フロリダ州は依然として米国で最も成長が速い州の1つであり、2030年までに全国平均を60%上回る人口増加率が予測されています。このため、FPLは戦略的に非常に有利な立場にあると考えています。
We plan to meet Florida's long-term growth outlook with investments in generation, transmission, and distribution infrastructure, which we believe will further enhance our best-in-class customer value proposition.
フロリダ州の長期的な成長見通しに応えるため、発電、送電、配電インフラへの投資を計画しており、これにより当社の業界トップクラスの顧客価値提案をさらに強化できると考えています。
Energy Resources had another record year of new renewables and storage origination, adding more than 12 gigawatts to our backlog, which includes approximately 3.3 gigawatts since our last call, a sign of the momentum of demand for new generation and renewables and storage in particular.
Energy Resourcesは、再生可能エネルギーと蓄電プロジェクトの新規契約で、さらに記録的な年となり、12ギガワット以上をバックログに追加しました。この中には、前回の報告以来の約3.3ギガワットが含まれています。これは、新しい発電や特に再生可能エネルギーと蓄電に対する需要が勢いを増している証です。
These additions to our backlog increased 30% from the 9 gigawatts we originated in 2023, our second-best year ever.
バックログへのこの追加は、2023年に契約した9ギガワット(過去2番目の記録的な年)から30%の増加を示しています。
To put that into context, 12 gigawatts is the size of a large utility in the U.S.
参考までに言うと、12ギガワットは米国の大規模電力会社に匹敵する規模です。
Energy Resources also had a record year in solar origination and a record year in battery storage origination, again demonstrating the strong demand for renewables and storage because they are low cost and can be deployed now.
Energy Resourcesは、太陽光発電プロジェクトおよび蓄電プロジェクトの契約においても記録的な年となり、再生可能エネルギーと蓄電が低コストであり、すぐに展開可能であることから、強い需要があることを改めて示しました。
Focusing for a moment on battery storage, we have deployed more than 3.4 gigawatts in total and currently have more than 7.2 gigawatts in our backlog.
蓄電に焦点を当てると、これまでに合計3.4ギガワット以上を展開しており、現在7.2ギガワット以上がバックログに含まれています。
Our extensive portfolio of existing operating sites, which have excess transmission capacity, and our nearly 30 gigawatts of stand-alone storage interconnection queue positions, means we can dramatically speed up our deployments, a distinct competitive advantage that no one else in this industry has.
余剰の送電容量を持つ既存の運用サイトの広範なポートフォリオと、30ギガワット近くの独立型蓄電システムの接続申請位置を活用することで、展開を大幅に加速できるという、業界内で他に類を見ない競争上の優位性を持っています。
We also continue to be a leader in serving data center customers, with our total renewables portfolio, including assets in operation and in backlog, at 8.3 gigawatts.
また、データセンター顧客向けのサービスでも引き続きリーダーであり、運用中およびバックログに含まれる資産を含む再生可能エネルギーポートフォリオの総容量は8.3ギガワットに達しています。
However, one point that I believe is being overlooked is that power demand is everywhere, across all sectors and increasingly across utilities, municipalities, and electric cooperatives, as our 12-gigawatt year of backlog additions reflects.
しかし、私が見過ごされていると考えるポイントは、電力需要があらゆる分野、そしてユーティリティ、自治体、電力協同組合全体で増加していることです。これは、12ギガワット分のバックログ追加が示す通りです。
And as demand for power increases across all customer classes as we advance our domestic economic agenda, so does the potential price of power unless we bring new generation online quickly to meet that demand.
国内の経済政策を推進する中で、すべての顧客層における電力需要が増加するにつれ、需要に応えるために新たな発電を迅速に導入しなければ、電力価格が上昇する可能性も高まります。
Customers of all types are looking for low-cost ways to meet their growing power needs while reducing their exposure to higher power prices over time.
すべてのタイプの顧客が、増加する電力需要を低コストで満たしながら、長期的に高い電力価格へのリスクを減らす方法を模索しています。
Given the current power demand environment, it is more important than ever to unleash all forms of electric generation starting with renewables, which are ready now, as I will discuss more in a minute.
現在の電力需要環境を考えると、再生可能エネルギーを皮切りに、すべての形態の発電を最大限に活用することがこれまで以上に重要です。この点については後ほど詳しく説明します。
There is no better example of this than our own portfolio. We have originated more than 3 gigawatts in three of the last five quarters.
この最良の例は、私たち自身のポートフォリオです。過去5四半期のうち3四半期で3ギガワット以上のプロジェクトを新規契約しました。
And assuming we achieve the midpoint of our development expectations range, Energy Resources will be operating a roughly 75-gigawatt renewables portfolio by the end of 2027, which would be larger than the installed renewables capacity of all but seven countries.
開発予測範囲の中間値を達成すると仮定すると、Energy Resourcesは2027年末までに約75ギガワットの再生可能エネルギーポートフォリオを運営することになり、これは世界のほとんどの国(7カ国を除く)の再生可能エネルギー設備容量を上回ります。
In 2024, we continued to demonstrate our leadership as the supplier of choice for buyers of new generation.
2024年、私たちは新しい発電設備を求める顧客にとって最良の供給者としてのリーダーシップを引き続き発揮しました。
We announced two framework agreements with two Fortune 50 companies that have the potential to develop renewables and storage projects totaling up to 10.5 gigawatts between now and 2030, as well as a joint development agreement with Entergy.
私たちは、2030年までに合計10.5ギガワットの再生可能エネルギーおよび蓄電プロジェクトを開発する可能性を持つ2つのFortune 50企業との枠組み協定、およびEntergyとの共同開発契約を発表しました。
When combined, our announced framework agreements total up to a potential 15 gigawatts, demonstrating our unique position in the market and our customers' confidence in our ability to help meet the nation's need for power.
これらの発表された枠組み協定を合わせると、合計で最大15ギガワットの可能性があります。これは市場における私たちの独自の地位と、国の電力需要に応える能力に対する顧客の信頼を示しています。
And we are not sitting still as we think about our value proposition for our customers. We are constantly looking to make sure we have the most comprehensive solution set.
また、私たちは顧客への価値提案について手をこまねいているわけではありません。常に最も包括的なソリューションセットを確保することを目指しています。
That is why, today, we are pleased to announce a framework agreement with GE Vernova, where we will partner to build natural gas-powered generation solutions.
そのため本日、GE Vernovaとの枠組み協定を発表できることを嬉しく思います。この協定により、私たちは天然ガス発電ソリューションを共同で構築します。
This agreement has the potential to support multiple gigawatts for data centers, the reshoring of manufacturing, and the electrification of industry, as well as serve investor-owned utilities, municipalities, cooperatives, and commercial and industrial customers.
この協定は、データセンター、製造業の回帰、産業の電化を支援する複数のギガワットの発電能力を提供する可能性があります。また、投資家所有のユーティリティ、自治体、協同組合、商業および産業の顧客にもサービスを提供します。
Nobody has built more gas-fired generation over the last decade than NextEra Energy, and nobody has sold more gas turbines than GE Vernova.
過去10年間でNextEra Energyほど多くのガス火力発電所を建設した企業はなく、GE Vernovaほど多くのガスタービンを販売した企業もありません。
This collaboration brings together the nation's leading operator of natural gas-fired generation in NextEra Energy and the world's leader in natural gas and electrification technology in GE Vernova to jointly develop opportunities that we believe will enable significantly more renewables to meet growing power demand by pairing low-cost renewables for energy with gas-fired generation for capacity.
この協力は、天然ガス火力発電の国内トップ運営企業であるNextEra Energyと、天然ガスおよび電化技術の世界的リーダーであるGE Vernovaを結びつけるものであり、低コストの再生可能エネルギーをエネルギー源として、ガス火力発電を容量として組み合わせることで、増大する電力需要に対応する大規模な再生可能エネルギーの展開を可能にする機会を共同で開発するものです。
Over the next four years, the companies plan to collaborate to identify key locations on the energy grid that would benefit from new generation.
今後4年間で、両社はエネルギーグリッド上で新しい発電設備が有益となる主要な場所を特定するために協力する予定です。
GE Vernova will incorporate its world-class natural gas generation technologies and critical electrification solutions, while leveraging its financial services capabilities.
GE Vernovaは、世界クラスの天然ガス発電技術と重要な電化ソリューションを導入しながら、同社の金融サービス能力を活用します。
NextEra Energy expects to provide customers with integrated renewable, storage, and gas-fired generation solutions for large loads, something we can uniquely deliver with our scale, experience, technology, and unmatched development skills.
NextEra Energyは、再生可能エネルギー、蓄電、およびガス火力発電を統合したソリューションを大規模な需要に応じて提供することを目指しています。このような統合ソリューションは、私たちの規模、経験、技術、そして他に類を見ない開発スキルによって独自に提供可能なものです。
This framework agreement is just another example of why we believe Energy Resources has the most comprehensive power generation business in the world and is better positioned than ever to capitalize on long-term growth prospects.
この枠組み協定は、Energy Resourcesが世界で最も包括的な発電事業を展開しており、長期的な成長の見込みをこれまで以上に活用できるポジションにあると私たちが考える理由を示す一例にすぎません。
Before I turn it over to Brian, I want to take a moment to make some comments regarding the industry as we look to the years ahead.
次にバイアンにバトンを渡す前に、今後を見据えた業界に関するコメントをいくつか述べたいと思います。
The need to add to the country's power infrastructure is no longer in doubt.
国内の電力インフラを拡充する必要性はもはや疑いの余地がありません。
Our industry's mandate is to deliver new generation and capacity solutions at the lowest cost possible in order for the U.S. to achieve the new administration's energy dominance agenda.
私たちの業界の使命は、米国が新政権の「エネルギー優位性」の目標を達成するために、可能な限り低コストで新たな発電設備と容量ソリューションを提供することです。
As a leading American energy producer, this is an agenda that we support and believe we are well positioned to deliver on.
米国を代表するエネルギー生産企業として、私たちはこの目標を支持しており、これを達成するための優れたポジションにあると信じています。
At NextEra Energy, we know all forms of energy will be required to meet that mandate.
NextEra Energyでは、この使命を達成するためにはあらゆる形態のエネルギーが必要であることを認識しています。
If we don't build new generation to keep up with increasing demand for electricity, power prices are going to go up.
もし電力需要の増加に対応する新たな発電設備を構築しなければ、電力価格は上昇するでしょう。
Or, perhaps, worse, new technology or manufacturing load won't be able to connect to the grid, which would slow economic growth, and we could miss opportunities to further our leadership in AI.
あるいはさらに悪い場合、新しい技術や製造負荷がグリッドに接続できなくなり、経済成長が鈍化し、AI分野でのリーダーシップをさらに拡大する機会を逃す可能性があります。
Renewables and storage are ready now to meet that demand and will help lower power prices.
再生可能エネルギーと蓄電は、今すぐにその需要を満たす準備が整っており、電力価格を下げるのに役立ちます。
Gas-fired generation is moving forward but won't be available at scale until 2030 and then, only in certain pockets of the U.S.
ガス火力発電は進展しているものの、2030年まで大規模に利用可能にはならず、その時点でも米国内の限られた地域でのみ利用可能です。
In addition, gas-fired generation is more expensive than it's been, with costs having more than doubled over the last five years due to the limited supply of gas turbines, a constrained supply chain, and much higher EPC costs.
さらに、ガス火力発電のコストは過去5年間で倍以上に跳ね上がっています。これはガスタービンの供給不足、供給網の制約、そしてEPC(設計・調達・建設)コストの大幅な上昇が原因です。
Nuclear continues to be a much longer-term option in our opinion due to first-of-a-kind risks and uncertainty, with nearer term opportunities centered on recommissioning and uprate projects.
原子力は、初期導入のリスクや不確実性が伴うため、私たちの見解では依然として非常に長期的な選択肢となっています。ただし、近い将来の機会は再稼働プロジェクトや出力増強プロジェクトに集中しています。
Nuclear plants across the country are already serving existing demand, and there are only a few nuclear plants that can be recommissioned in the near term in an economic way.
国内の原子力発電所は既存の需要に対応していますが、近い将来に経済的に再稼働可能な原子力発電所はほんの数か所しかありません。
We are continuing to make progress in evaluating the recommissioning of our Duane Arnold nuclear plant in Iowa.
私たちは、アイオワ州にあるDuane Arnold原子力発電所の再稼働に向けた評価を進めています。
Recently, we filed notice with the Nuclear Regulatory Commission to request a licensing change, an important first step in establishing the regulatory pathway to restore the facility's operating license and potentially restart plant operations as early as the end of 2028.
最近、原子力規制委員会(NRC)に対して、運転免許変更を求める通知を提出しました。これは、施設の運転免許を回復し、2028年末にも発電所の運転を再開するための規制ルートを確立する上で重要な第一歩です。
While this is just one part of our broader efforts with regulators, government officials, potential customers, and other stakeholders, we are encouraged by the positive responses we have received so far from all parties involved.
これは、規制当局、政府関係者、潜在的な顧客、その他の利害関係者との幅広い取り組みの一部に過ぎませんが、これまでに関与するすべての関係者から受けた前向きな反応に勇気づけられています。
We also continue to evaluate alternatives such as SMRs. However, due to the risks and uncertainty, the practical reality is we are unlikely to add multiple gigawatts of new nuclear to the grid over the next decade.
また、小型モジュール炉(SMRs)などの代替案の評価も続けています。しかし、リスクや不確実性が伴うため、現実的には今後10年間で複数ギガワットの新しい原子力発電をグリッドに追加することは難しいと考えています。
That means we need renewables and storage to meet demand that is here today, and as we move toward the next decade, we can supplement renewables and storage with natural gas-fired generation and, to a more limited extent, nuclear given the time it will take to develop and build.
つまり、今日の需要に応えるためには再生可能エネルギーと蓄電が必要であり、次の10年に向かう中で、開発と建設に要する時間を考慮しつつ、再生可能エネルギーと蓄電を天然ガス火力発電や限定的ながら原子力で補完することが求められます。
We know this because we have experience across the entire energy value chain.
私たちはエネルギーバリューチェーン全体にわたる経験があるため、これを理解しています。
Our mission is to provide our customers with the lowest cost, most reliable energy no matter where they are located.
私たちの使命は、顧客がどこにいても、最も低コストで信頼性の高いエネルギーを提供することです。
We've been doing it for decades in Florida and across the country and are positioned to keep doing it for years to come.
フロリダ州および全米で数十年にわたりこれを実現してきた私たちは、今後も引き続きこれを提供できる立場にあります。
Our scale and experience tells us that all forms of power generation and capacity will be needed as the U.S. tries to keep up with demand.
私たちの規模と経験は、米国が需要に対応しようとする中で、あらゆる形態の発電と容量が必要になることを示しています。
And that same scale and experience also tells us that renewables and storage should continue to be a critical source of new energy and capacity across the country because they are lowest cost and can be deployed now.
また、同じ規模と経験から、再生可能エネルギーと蓄電は全国的に新しいエネルギーと容量の重要な供給源であり続けるべきであることも示しています。これは、これらが最も低コストであり、今すぐに展開可能だからです。
With that, let me turn it over to Brian who will review the 2024 results in more detail.
それでは、2024年の結果をさらに詳しくレビューするバイアンにバトンタッチします。
Brian Bolster -- Executive Vice President, Chief Financial Officer
Thanks, John. Let's begin with FPL's detailed results. For the full year 2024, FPL's adjusted earnings per share increased $0.12 versus 2023.
ジョン、ありがとうございます。それでは、FPLの詳細な結果から始めましょう。2024年通年で、FPLの調整後1株当たり利益は2023年と比較して0.12ドル増加しました。
The principal driver of FPL's 2024 full year performance was regulatory capital employed growth of approximately 10%.
FPLの2024年通年の業績を支えた主な要因は、約10%の規制資本投下の成長でした。
We continue to expect FPL's average annual growth in regulatory capital employed to be roughly 10% over the four-year term of our current rate agreement, which runs through 2025.
FPLの規制資本投下の年間平均成長率は、2025年まで続く現在の料金協定の4年間で約10%程度で推移すると引き続き予測しています。
For the full year 2024, FPL's reported ROE for regulatory purposes will be approximately 11.4%.
2024年通年で、規制目的のFPLの報告された自己資本利益率(ROE)は約11.4%となる見込みです。
During the full year 2024, we used $328 million of reserve amortization, leaving FPL with a year-end 2024 balance of $895 million.
2024年通年で、3億2800万ドルの積立金を償却し、2024年末時点でFPLの残高は8億9500万ドルとなりました。
FPL's capital expenditures were approximately $1.8 billion in the fourth quarter, bringing its full-year capital investments to a total of roughly $8.2 billion.
FPLの第4四半期の資本支出は約18億ドルで、年間の資本投資総額は約82億ドルに達しました。
Key indicators show that the Florida economy remains strong, and Florida's population continues to be one of the fastest growing in the country.
主要な指標によれば、フロリダ州の経済は依然として強く、州の人口は引き続き国内で最も急成長している地域の1つです。
Its GDP is now roughly $1.7 trillion, an increase of approximately 7% over last year.
フロリダ州のGDPは現在約1.7兆ドルで、前年から約7%増加しています。
For the fourth quarter of 2024, FPL's retail sales increased 1.1% from the prior year on a weather-normalized basis, driven primarily by continued strong customer growth.
2024年第4四半期において、FPLの小売販売量は天候調整ベースで前年同期比1.1%増加しました。これは主に引き続き顧客数が大幅に増加したことによるものです。
In the fourth quarter of 2024, we added nearly 119,000 customers as compared to the prior-year comparable quarter, bringing our total customer accounts to over 6 million.
2024年第4四半期には、前年同期比で約11万9000件の新規顧客を獲得し、顧客総数は600万件を超えました。
For full year 2024, FPL's retail sales increased 1.9% from the prior year on a weather-normalized basis, also driven primarily by the strong customer growth in our service territory.
2024年通年で、FPLの小売販売量は天候調整ベースで前年より1.9%増加しました。これも主に、サービス提供地域での顧客増加によるものです。
As John mentioned, FPL is preparing to file a base rate case proposal that would cover the four years, beginning 2026 through 2029, and provide customers longer-term visibility to the cost of electricity.
ジョンが述べたように、FPLは2026年から2029年の4年間を対象とした基本料金提案を提出する準備を進めており、これにより顧客に電力コストの長期的な見通しを提供します。
As a reminder, for the period 2022 through the end of 2025, FPL plans to invest approximately $36 billion, with additional significant investments expected in 2026 and beyond to continue to meet the growing needs of Florida's economy.
念のため申し上げますと、2022年から2025年末までの期間にFPLは約360億ドルを投資する計画であり、2026年以降もフロリダ州の経済成長に伴うニーズに応えるためのさらなる大規模な投資が見込まれています。
This capital will allow FPL to continue delivering outstanding value for Florida customers by keeping reliability high and fuel and other costs as low as possible.
この資本により、FPLはフロリダ州の顧客に対して高い信頼性を維持しつつ、燃料およびその他のコストを可能な限り低く抑えることで、引き続き卓越した価値を提供することが可能になります。
While the benefits of building a stronger, smarter grid and a cleaner, more efficient generation fleet are passed along regularly to customers through higher service reliability and lower bills, we must periodically seek recovery for these long-term investments through base rates.
より強力でスマートな送電網、およびよりクリーンで効率的な発電設備の構築によるメリットは、高いサービス信頼性と低料金を通じて定期的に顧客に還元されますが、これらの長期的な投資については、基本料金を通じて定期的な回収を求める必要があります。
While the details are still being finalized, we expect the proposal to include base rate adjustments of approximately $1.55 billion starting in January of 2026 and $930 million starting in January of 2027.
詳細はまだ最終的に確定していませんが、この提案には、2026年1月から約15億5,000万ドル、2027年1月から約9億3,000万ドルの基本料金調整が含まれる見込みです。
We also expect the proposal to request support for continued deployment of low-cost generation and capacity additions and the continuation of our solar and battery base rate adjustment, or SoBRA mechanism, to recover the revenue requirements of these cost-effective projects.
また、この提案には、低コスト発電および容量拡大の継続的な展開を支援するための要請や、これらの費用対効果の高いプロジェクトの収益要件を回収するための太陽光および蓄電池の基本料金調整(SoBRAメカニズム)の継続が含まれる見込みです。
FPL plans to propose an ROE midpoint at 11.9% with an allowed ROE band of plus or minus 1%.
FPLは、自己資本利益率(ROE)の中間値を11.9%、許容範囲を±1%とする提案を計画しています。
The 11.9% estimated cost of equity reflects appreciably higher interest rates and other capital market factors we have experienced since our last rate case and which we expect to continue during the term of the proposed four-year rate plan.
11.9%の自己資本コスト予測は、前回の料金案件以降に経験した著しい金利上昇やその他の資本市場要因を反映しており、これらの要因は提案された4年間の料金計画期間中も続くと予想されます。
FPL also expects to propose maintaining FPL's long-standing equity ratio approved in prior base rate cases, which is intended to keep it in a position to continue to access capital as needed through 2029.
FPLはまた、2029年まで必要に応じて資本にアクセスし続けるために、過去の基本料金案件で承認された長年の自己資本比率を維持する提案を行う予定です。
We continue to believe that a strong balance sheet, which starts with an appropriate equity layer and which supports strong credit ratings, remains critical to ensure FPL maintains uninterrupted access to the capital markets even in times of significant market disruption.
適切な自己資本層から始まる強力なバランスシートと、それを支える高い信用格付けは、FPLが市場の大きな混乱時であっても資本市場への途切れないアクセスを維持するために重要であると引き続き信じています。
It also allows us to attract capital to support the investments FPL is making to further improve the value we offer customers.
また、これによりFPLが顧客に提供する価値をさらに向上させるために行う投資を支える資本を引き付けることができます。
FPL estimates that its proposal, along with projections for fuel and other costs, will grow a typical residential customer bill by an average annual rate of approximately 2.5% from January 2025 through 2029.
FPLは、燃料費やその他のコストの予測とともに、この提案によって、2025年1月から2029年までの間に一般家庭顧客の電気料金が年間平均約2.5%増加すると見積もっています。
If the full amount of the requests were granted under our proposal, and assuming other utilities experience bill increases only at their historical rates of increase, we expect FPL's typical customer bills would continue to remain significantly lower than the national average through 2029.
この提案の下で要請が全額承認され、他の電力会社の料金が過去の増加率のみに従って増加すると仮定した場合、FPLの典型的な顧客の電気料金は2029年まで全国平均を大幅に下回ると予想しています。
To put this proposal in context, it would result in a typical customer bill in January 2026 that is nearly 21% less than it was in real terms 20 years ago, even with our proposed base rate increases.
この提案を具体的に説明すると、提案された基本料金の引き上げを考慮しても、2026年1月の典型的な顧客の電気料金は、20年前の実質料金と比べて約21%低くなる計算です。
We look forward to the opportunity to present the details of our case and expect to make our formal filing, with testimony and required detailed data, in February.
私たちは、この案件の詳細を提示する機会を楽しみにしており、証言および必要な詳細データを添えて、正式な提出を2月に行う予定です。
The timeline for the proceeding will ultimately be determined by the commission, but we currently expect that we will have hearings in the third quarter and a final commission decision in the fourth quarter, in time for new rates to go into effect in January 2026.
この手続きのスケジュールは最終的に委員会によって決定されますが、現時点では、第3四半期に公聴会を開催し、第4四半期に委員会の最終決定を得て、2026年1月に新料金が施行される予定です。
We are open to the possibility of resolving our rate request through a fair settlement agreement.
私たちは、公平な和解協定を通じて料金要請を解決する可能性にも前向きに取り組んでいます。
During the course of the past 22 years, FPL has entered into five multiyear settlement agreements that have provided customers with a high degree of rate stability and certainty and helped FPL execute to deliver its best-in-class customer value proposition.
過去22年間、FPLは5件の複数年にわたる和解協定を締結しており、これにより顧客に高い料金の安定性と確実性を提供し、FPLが業界トップクラスの顧客価値提案を実現するのに役立っています。
Our core focus will be to pursue a fair and objective review of our case that supports continued execution of our successful strategy for customers, and we plan to continue to provide updates throughout the process.
私たちの主要な関心は、顧客に対する成功した戦略の継続的な実行を支えるために、公平かつ客観的な案件の審査を追求することにあります。この過程を通じて、引き続き最新情報を提供する計画です。
Now, let's turn to Energy Resources, which reported full-year adjusted earnings growth of more than 13% year over year.
次にEnergy Resourcesに移ります。この部門は、前年比で調整後年間利益が13%以上増加しました。
For the full year, contributions from new investments increased by $0.48 per share reflecting continued growth of demand for our renewables and storage portfolio.
年間を通じて、新規投資による貢献は1株当たり0.48ドル増加し、私たちの再生可能エネルギーと蓄電ポートフォリオへの需要の継続的な成長を反映しています。
Contributions from our existing clean energy assets increased by $0.03 per share, primarily reflecting improved wind resource during the year and the impact of certain revenue and PTC escalation benefits inherent in our existing assets.
既存のクリーンエネルギー資産からの貢献は1株当たり0.03ドル増加しました。これは主に、年内の風力資源の改善と、既存資産に内在する特定の収益およびPTC(生産税控除)の拡大利益の影響を反映しています。
Contributions from our gas infrastructure businesses decreased by $0.08 per share, most of which was recognized in the second quarter.
ガスインフラ事業からの貢献は1株当たり0.08ドル減少しました。この大部分は第2四半期に認識されたものです。
As we discussed at the time, a combination of higher depletion expense related to an expectation for lower production, certain nonrecurring items, and the sale of the Texas pipeline portfolio resulted in lower relative earnings in that quarter.
当時説明したように、減少が見込まれる生産に関連する枯渇費用の増加、特定の非再発項目、およびテキサス州のパイプラインポートフォリオの売却が、この四半期の相対的な収益の低下を招きました。
Contributions since that time have been effectively flat, consistent with the expectations we provided in the second quarter.
その後の貢献は実質的に横ばいで、第2四半期に提示した予測と一致しています。
Our customer supply and trading business, which you will recall had strong earnings in 2023, decreased results by $0.04 per share, driven by normalization of origination activity and margins, which is consistent with our expectations.
2023年に好調な収益を上げた顧客供給および取引事業では、新規契約活動およびマージンの平常化により、1株当たり0.04ドルの減収となりましたが、これは私たちの予想と一致しています。
Other impacts decreased results by $0.24 per share year-over-year.
その他の影響により、前年比で1株当たり0.24ドルの減益となりました。
This decline reflects higher interest costs of $0.13 per share, nearly half of which is new borrowing to support our build and half of which reflects increased borrowing costs on existing debt.
この減少は、1株当たり0.13ドルの高金利コストを反映しており、そのほぼ半分は建設を支える新たな借入、残りの半分は既存債務に対する借入コストの増加によるものです。
Energy Resources again, for the third year in a row, delivered our best year ever for origination, adding more than 12 gigawatts of new renewables and battery storage projects to our backlog, which includes approximately 3.3 gigawatts since our last call.
Energy Resourcesは、3年連続で新規契約において過去最高の年となり、12ギガワット以上の新たな再生可能エネルギーおよび蓄電プロジェクトをバックログに追加しました。この中には、前回の報告以降に追加された約3.3ギガワットが含まれています。
Our 2024 origination performance reflects continued strong demand from power and commercial and industrial customers looking for the least cost alternative to serve load and meet increasing demand.
2024年の新規契約実績は、負荷を供給し増加する需要に応えるための最も低コストの代替案を求める電力および商業・産業顧客からの継続的な強い需要を反映しています。
Our renewables backlog now stands at more than 25 gigawatts, after taking into account roughly 2.4 gigawatts of new projects placed into service since our third quarter call.
第3四半期の報告以降、約2.4ギガワットの新規プロジェクトが稼働を開始したことを考慮すると、現在の再生可能エネルギーのバックログは25ギガワット以上に達しています。
We believe our more than 25-gigawatt backlog provides terrific visibility into Energy Resources' ability to deliver attractive growth in the years ahead.
25ギガワット以上のバックログにより、Energy Resourcesが今後数年間にわたり魅力的な成長を実現する能力について、優れた見通しを提供していると考えています。
Turning now to the consolidated results for NextEra Energy. For the full year, adjusted earnings per share from our corporate and other segment decreased by $0.01 per share year over year.
次に、NextEra Energyの連結業績についてお話しします。通年では、企業およびその他セグメントからの調整後1株当たり利益は、前年比で0.01ドル減少しました。
We successfully supported the growth in our underlying businesses from our strong operating cash flows and grew 2024 cash flow from operations by more than 17%, well in excess of adjusted earnings.
私たちは、強力な営業キャッシュフローを活用して基盤事業の成長を成功裏に支援し、2024年の営業活動によるキャッシュフローを17%以上増加させました。この成長率は調整後利益を大幅に上回っています。
We also continue to focus on protecting our project economics at Energy Resources, as well as minimizing the cost of refinancing at the parent.
また、Energy Resourcesにおいてプロジェクトの経済性を保護することに注力すると同時に、親会社における借り換えコストの最小化にも取り組んでいます。
We now have $28.5 billion of interest rate hedges in place.
現在、285億ドルの金利ヘッジを確保しています。
To put this all in perspective, NextEra Energy's sensitivity for an immediate 50 basis point upward shift in the yield curve has, on average, $0.01 to $0.03 of expected adjusted EPS impact in 2025, 2026, and 2027, which is equivalent to less than 1% of our adjusted EPS expectations.
これを総合的に考えると、利回り曲線が即座に50ベーシスポイント上昇した場合、NextEra Energyの調整後EPSへの影響は2025年、2026年、2027年で平均0.01ドルから0.03ドルであり、調整後EPS予測の1%未満に相当します。
This sensitivity, of course, assumes we do not implement other offsetting initiatives including, among others, our normal process of cost reductions and capital efficiency opportunities.
この感応度は、通常のコスト削減プロセスや資本効率向上の機会など、その他の補正措置を実施しない場合を前提としています。
As a reminder, the current interest rate environment is taken into account in our financial expectations.
念のため申し上げると、現在の金利環境は私たちの財務見通しに織り込まれています。
Overall, our funding plans for 2024 through 2027 remain consistent with the information we shared previously.
全体として、2024年から2027年にかけての資金調達計画は、これまでに共有した情報と一貫しています。
For each of the last 15 years, NextEra Energy has met or exceeded its financial expectations, which is a record we are proud of.
過去15年間、NextEra Energyは財務目標を達成または上回っており、この記録を私たちは誇りに思っています。
And once again, our long-term financial expectations remain unchanged.
そして再び、私たちの長期的な財務見通しに変更はありません。
We will be disappointed if we are not able to deliver financial results at or near the top end of our adjusted EPS expectations ranges in 2025, 2026, and 2027.
2025年、2026年、2027年において調整後EPSの予測範囲の上限またはその付近で財務結果を達成できなければ、私たちは失望することでしょう。
From 2023 to 2027, we continue to expect that our average annual growth in operating cash flow will be at or above our adjusted EPS compound annual growth rate range.
2023年から2027年にかけて、営業キャッシュフローの年間平均成長率が調整後EPSの年平均成長率の範囲内またはそれを上回ると引き続き予測しています。
And we also continue to expect to grow our dividends per share at roughly 10% per year through at least 2026, off a 2024 base.
また、2024年を基準として、少なくとも2026年まで年間約10%の割合で1株当たり配当を増加させることを引き続き見込んでいます。
As always, our expectations assume our caveats.
いつものように、私たちの予測は前提条件を考慮に入れています。
That concludes our prepared remarks. And with that, we will open the line for questions.
これで私たちの準備した発言は終了です。それでは、質疑応答を開始します。
Operator
[Operator instructions] Our first question today comes from Steve Fleishman from Wolfe Research. Please go ahead with your question.
[オペレーター指示]本日の最初の質問はWolfe Researchのスティーブ・フライシュマンさんからです。それでは、どうぞご質問ください。
Steve Fleishman -- Analyst
Yeah. Hi, good morning. Thanks. Just a couple of high-level questions.
はい、おはようございます。ありがとうございます。いくつか大まかな質問があります。
So, on the GEV framework agreement announcement, could you maybe give a little more color on -- would you co-own projects with them?
GE Vernova(GEV)との枠組み協定の発表についてですが、少し詳しく教えていただけますか?プロジェクトは彼らと共同所有する形になりますか?
And also, just -- would you only be doing contracted projects, long-term contracts? Or would you consider doing kind of new build merchant, you know, like in ERCOT or PJM? Thanks.
また、契約済みプロジェクト、つまり長期契約のみに取り組む予定ですか?それとも、ERCOTやPJMのような新規建設の卸売プロジェクトも検討していますか?ありがとうございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Steve, thanks for the question. You know, first of all, we're very excited about this framework agreement with GE Vernova.
スティーブ、ご質問ありがとうございます。まず、このGE Vernovaとの枠組み協定について非常に期待を持っています。
You know, again, as I said in the prepared remarks, nobody has built more gas-fired generation, you know, in this country really not only over the last decade, but the last two decades, than NextEra.
繰り返しになりますが、準備した発言で述べたように、過去10年、いや20年間にわたり、NextEraほど多くのガス火力発電所を建設した企業はこの国には存在しません。
We've got significant experience.
私たちは豊富な経験を有しています。
We have an 80-year relationship with GE, just terrific relationship, not only on the renewables side but also on the gas-fired generation side with all that build that we have historically done.
私たちはGEとの間に80年の関係があり、これは再生可能エネルギー分野だけでなく、これまでの建設実績を通じたガス火力発電分野でも素晴らしい関係です。
So, I think you're bringing, you know, two powerhouses together with experience in gas-fired generation.
つまり、ガス火力発電に関する経験を持つ2つの大手企業が手を組む形になります。
The idea would be to go after and target, you know, large load customers and do it in an integrated way where we can combine gas-fired generation with renewable battery storage solutions.
大口需要の顧客をターゲットにし、ガス火力発電と再生可能エネルギー蓄電ソリューションを組み合わせた統合的な形で進める予定です。
In terms of the ownership, yes, they would be co-owned, you know, as part of a 50-50, you know, joint venture.
所有権に関しては、そうですね、50対50のジョイントベンチャーの一環として共同所有される予定です。
These would be long-term contracted assets as well.
これらは長期契約資産にもなります。
You know, we could contemplate in the right situation with the right customer also, potentially, a build-own-transfer on gas-fired generation as well if it was part of a larger transaction that included renewables and other growth opportunities.
また、適切な顧客との適切な状況において、再生可能エネルギーやその他の成長機会を含むより大きな取引の一環である場合には、ガス火力発電の「建設・所有・移転(BOT)」方式を検討する可能性もあります。
But we're very excited about this. I think it, you know, enables us to bring a comprehensive solution set that is right down our alley.
しかし、この協定には非常に期待しています。これは、私たちの得意分野にぴったり合った包括的なソリューションセットを提供するものだと考えています。
Steve Fleishman -- Analyst
Yeah, no, it makes a lot of sense. I assume it gets you access to turbines, you know, kind of relatively quickly as well.
ええ、そうですね、とても納得できます。タービンへの比較的迅速なアクセスも得られるという理解でよろしいですね。
Just one other question on, I think we call it the elephant in the room, the new administration and just the -- you know, kind of I guess the announcement on the wind, limits on wind leases on federal lands, and then also views on kind of where things stand on IRA risks. Would love any commentary on those topics. Thanks.
もう1つ質問がありますが、まあ言わば「触れにくい話題」ですね、新政権に関することで…。具体的には、連邦土地での風力リースに対する制限の発表、それとIRA(インフレ抑制法)のリスクの現状についての見解です。その点に関するコメントをぜひお聞きしたいです。ありがとうございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Sure, Steve. Let me go ahead and take that.
もちろんです、スティーブ。この質問にお答えします。
You know, first of all, with the executive orders as a whole, you know, very consistent with our beliefs that, you know, we need electrons, we need electrons right now.
まず、行政命令全般についてですが、「今すぐ電力が必要だ」という私たちの考えと非常に一致しています。
And we need to unleash, you know, the American energy industry and achieve energy dominance.
また、アメリカのエネルギー産業を解放し、「エネルギー優位性」を達成する必要があります。
So, we embrace the new administration's, you know, mandates that have come out in these executive orders.
そのため、今回の行政命令における新政権の指令を歓迎しています。
And as part of achieving energy dominance, we're going to need all of the above solutions. We can't afford to take any options off the table.
そして、「エネルギー優位性」を達成するためには、あらゆる解決策が必要です。どの選択肢も排除する余裕はありません。
We're going to need gas, we're going to need nuclear, we're going to need renewables. We're going to need storage as well.
ガスも、原子力も、再生可能エネルギーも必要です。そして、蓄電も必要になります。
But we can't wait because that demand is here today.
しかし、待つ余裕はありません。需要は既に目の前にあります。
I mean, if you think about it, power demand is higher than it's ever been in this country.
考えてみてください。米国の電力需要はこれまで以上に高まっています。
The only close analogy you could draw is to the last, you know, industrial revolution.
唯一近い例を挙げるとすれば、それは過去の産業革命でしょう。
And, you know, we're expecting load demand to increase over 80% over the next five years, sixfold over the next 20 years.
そして、今後5年間で電力需要が80%以上増加し、20年間では6倍に達すると予想しています。
And if you think about generation types and needing all of the above, they're not all created equally in terms of timing, which is one of the things that I hit in my prepared remarks.
発電の種類について考えると、それらのタイミングにおいて同じように対応できるわけではありません。これは私が準備発言で触れたポイントの1つです。
Renewables are here today. You know, you can build a wind project in 12 months, a storage facility in 15, and, you know, a solar project in 18 months.
再生可能エネルギーは今すぐ利用可能です。風力発電プロジェクトは12か月、蓄電施設は15か月、そして太陽光発電プロジェクトは18か月で建設できます。
With gas-fired generation -- you know, we're pleased with our announcement with GE Vernova.
ガス火力発電に関しては、GE Vernovaとの協定を非常に喜ばしく思っています。
With gas-fired generation, the country is starting from a standing start.
しかし、ガス火力発電については、米国はゼロの状態からのスタートとなります。
And we've got to go find the sites, we've got to develop these sites, we've got to get gas to those sites. We've got to get hands on gas turbines.
私たちはまず場所を見つけ、その場所を開発し、そこにガスを供給する必要があります。そして、ガスタービンを調達しなければなりません。
If you take all those things together and you think about when is gas really going to be able to contribute at scale, I mean, we're looking at 2030, and nuclear, you know, later than that.
これらすべてを考慮すると、ガスが大規模に貢献できるようになるのは2030年頃と見込まれます。そして原子力はそれよりもさらに遅れるでしょう。
And we need shovels in the ground today because our customers need the power right now.
しかし、今すぐ工事を始める必要があります。顧客はすぐにでも電力を必要としているからです。
I mean, if you think about it from a customer standpoint, they have already built -- you know, new manufacturing facilities are well down the road that are going to need electrons.
顧客の視点から考えると、新しい製造施設をすでに建設しており、それらは電力を必要としています。
Our utility customers have already shut down existing generation. They're counting on these renewable projects, some of which include wind to show up to be able to provide the electrons.
また、ユーティリティの顧客は既存の発電所をすでに停止しており、電力を供給するためにこれらの再生可能エネルギープロジェクト(風力発電を含むものもあります)に依存しています。
So, we don't have reliability issues with their customers because, right now, we are short power in this country.
したがって、顧客に信頼性の問題を抱える余裕はありません。現時点でこの国では電力が不足しているのです。
And so, when I think about wind and I think about our own portfolio, you know, we don't have any offshore wind, as you all know.
そこで風力発電について、そして私たちのポートフォリオについて考えると、ご存知のように私たちは洋上風力発電を保有していません。
We've never been in the offshore wind business. And we only -- we -- all of our onshore projects are on private land except for one.
私たちはこれまで洋上風力発電事業に携わったことがなく、陸上風力発電プロジェクトは1件を除いてすべて民間の土地にあります。
And that's a very positive fact. And the permitting process is rather limited for, you know, onshore private land, you know, solutions.
これは非常に好ましい事実です。また、陸上の民間地でのソリューションについては許認可プロセスが比較的限定されています。
And I go back to, you know, our customers need the power right now.
繰り返しになりますが、顧客は今すぐ電力を必要としています。
They're building new manufacturing, utilities have already planned for.
彼らは新しい製造施設を建設しており、ユーティリティはすでにその計画を立てています。
And I know this administration, they support low-cost energy, they support domestic job creation.
また、この政権が低コストエネルギーを支持し、国内雇用の創出を支持していることも知っています。
So, I remain very optimistic that we're going to be able to work through any issues, you know, that may come up along the way and, you know, feel good about the future of our program.
したがって、途中で発生する可能性のある問題に対処できると非常に楽観視しており、私たちのプログラムの将来についても前向きに考えています。
Steve Fleishman -- Analyst
Great. Thank you very much.
素晴らしいです。どうもありがとうございました。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
And, Steve, on IRA, let me hit your last one on IRA.
それとスティーブ、IRA(インフレ抑制法)について、最後の質問にお答えします。
Steve Fleishman -- Analyst
OK, good.
はい、お願いします。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
It's really a lot of the same points. I mean, obviously, we've been spending a lot of time in Washington on advocacy around IRA.
基本的には同じようなポイントです。明らかに、私たちはIRAに関連する提言活動のため、ワシントンで多くの時間を費やしてきました。
And what I will say there is, again, it's all about electrons and needing electrons right now. The power demand is here today.
そこで改めて申し上げるのは、電力、つまり電力が今すぐ必要であるということです。需要は既に存在しています。
We need to serve it. Renewables play a very important role in all forms of energy solution.
その需要に対応しなければなりません。再生可能エネルギーはあらゆる形態のエネルギーソリューションで非常に重要な役割を果たします。
You know, we're going to need gas to back up renewables. We'll have nuclear, you know, later next decade.
再生可能エネルギーを補完するためにガスが必要になります。そして、次の10年後半には原子力が登場するでしょう。
But right now, if we need -- we need solutions that are going to deliver electrons to the grid so we don't have a power crisis.
しかし今すぐには、電力危機を回避するためにグリッドに電力を供給できるソリューションが必要です。
And, you know, that is the thing that is not being overlooked at all by folks that we're meeting with in Congress.
そして、この点については、私たちが議会で会っている方々も決して見過ごしてはいません。
And then, there's the other factor that, you know, look, this is a terrific American industry.
さらに別の要因として、これは素晴らしいアメリカの産業であるということです。
You know, we are creating a substantial number of jobs right here in our backyard.
私たちは、この国内で相当数の雇用を創出しています。
And 80% of those jobs are -- in investments are occurring in Republican states.
その雇用の80%は、共和党支持の州での投資によって生まれています。
Take our own capex. You know, we've been top five infrastructure investor over the last five years, fully expect that to be the case over the next four years.
私たちの資本支出を例に取れば、過去5年間でインフラ投資トップ5に位置しており、今後4年間も同様になると完全に予測しています。
NextEra is going to invest $120 billion over the next four years. That's our expectation.
NextEraは今後4年間で1,200億ドルを投資する予定です。これが私たちの見込みです。
And, you know, again 80% of those dollars is going into Republican states.
そして再び、これらの投資の80%が共和党支持の州に向かっています。
There's a lot of manufacturing, a lot of job creation, a lot of property taxes, a lot of economic benefits.
そこでは、多くの製造業、雇用創出、不動産税、そして経済的利益が生まれています。
So, those are the messages that, you know, we're trying to make sure we get across in Washington around the IRA discussion.
このため、IRAに関する議論では、これらのメッセージをワシントンで確実に伝えることを目指しています。
Steve Fleishman -- Analyst
Great. Very helpful. Thank you.
素晴らしいです。とても参考になりました。ありがとうございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Thank you, Steve.
スティーブ、ありがとうございました。
Operator
Our next question comes from Shar Pourreza from Guggenheim Partners. Please go ahead with your question.
次の質問は、Guggenheim Partnersのシャール・ポウレザさんです。それでは、どうぞご質問ください。
Shahriar Pourreza -- Analyst
Hey, guys. Good morning.
皆さん、おはようございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Good morning, Shar.
おはようございます、シャール。
Shahriar Pourreza -- Analyst
Good morning. Just real quick, John, I know you noted the time to market for nuclear is between the '27, '30 time frame.
おはようございます。ジョン、少し簡単な質問ですが、核発電の市場投入時期が2027年から2030年頃になると述べていましたよね。
I guess, where does Duane Arnold fall within that time frame?
その中で、Duane Arnold発電所はどの時期に位置するのでしょうか?
And also, you know, there's obviously one restart out there, and there's a cost estimate.
また、再稼働計画が1つあり、コスト見積もりも出ているようです。
Is there anything you can provide just directionally for Duane Arnold restart versus the comp that's out there?
Duane Arnold発電所の再稼働について、他の計画と比較した際の方向性に関する情報を提供いただけますか?
And would you potentially look to expand the site if there's support from a counterparty or the federal government? Thanks.
また、相手方や連邦政府の支援があれば、施設の拡張を検討する可能性はありますか?ありがとうございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Yeah. Hey, thanks, Shar, for the question.
ええ、シャール、ご質問ありがとうございます。
So, you know, happy to say that, you know, we have made our filing with the NRC around the licensing to recommission, you know, that facility.
私たちはその施設の再稼働に向けた免許申請を原子力規制委員会(NRC)に提出したことをお伝えできることを嬉しく思います。
We have more work to do.
まだやるべき作業は残っています。
You know, some of that work includes work with customers.
その中には、顧客との協力も含まれます。
I'm certainly not going to put the cost estimate out there. That would hurt our, you know, negotiating position in those discussions.
コスト見積もりをここで公表することは控えます。それは交渉における私たちの立場を損なう可能性があるからです。
And you can rest assured that we are in active discussions with customers today.
ただし、現在も顧客との積極的な話し合いを進めているのでご安心ください。
There's a lot of interest in the plant as we look forward.
将来的には、この発電所への関心が非常に高い状況です。
But my comments around nuclear are really, look, you know, as one of the largest nuclear operators in the country, we know obviously know a lot about it.
ただ、核発電について私が述べたコメントは、国内最大級の原子力運営企業の1つとして、私たちが当然多くを知っているという点に基づいています。
I think the near-term opportunities are around the recommissioning with Palisades [Inaudible] Duane Arnold as well.
短期的な機会は、PalisadesやDuane Arnoldといった再稼働プロジェクトの周辺にあると考えています。
And those are really the ones that I think I would confine to the time frame of being, you know, over the next, you know, three, four, you know, five years.
そしてこれらのプロジェクトは、今後3年、4年、5年といったタイムフレームに限定されると考えています。
You know, as you think about next decade of -- my comments around next decade, those are really more around the small modular reactors, which are still a first-of-a-kind technology, have some uncertainty in terms of developing and permitting and the ability, you know, of them to be able to deliver -- be delivered to market on time and on schedule.
次の10年について私が述べたコメントは、主に小型モジュール炉(SMRs)に関するものです。これはまだ初期導入技術であり、開発や許認可、そして予定通り市場に投入できる能力に関していくつかの不確実性を伴っています。
And so, as we think about small modular reactors, we have a team internally at NextEra Energy that is focusing on nothing but small modular reactors.
そのため、小型モジュール炉については、NextEra Energy内にこの分野に専念しているチームがあります。
We'd love to be able to develop them. But as we get into them, you know, there are, you know, some practical limitations.
私たちはこれを開発したいと考えていますが、実際に取り組む中でいくつかの実務的な制約があります。
So, if we're thinking as a country about their ability to contribute to all the power demand that we see that's here right now, my only comment is that I would think about them more as a next-decade solution, probably middle of the latter part of the next decade, if we're thinking about small modular reactors at scale.
もし私たちが国全体として、現在の電力需要全体に対するSMRの貢献可能性を考えるなら、私のコメントとしては、これを次の10年、具体的には10年の中頃から後半にかけての解決策として考えるべきだと思います。
And cost, you know, continues to remain a wild card.
また、コストについては依然として予測が難しい要素です。
Shahriar Pourreza -- Analyst
Got it. Maybe just -- I'll just ask it a slightly different way.
分かりました。それでは、少し別の角度からお伺いします。
Just what's the condition of the plant right now, I guess, on Duane Arnold?
現在のDuane Arnold発電所の状態はどのようなものなのでしょうか?
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
You know, the Duane Arnold plant is really in good shape.
Duane Arnold発電所は非常に良い状態にあります。
I mean, the only issue that we had -- if I think about the facility and the condition that it's in, I mean, I think about the reactor itself and the very good condition, the only damage that we ever sustained at Duane Arnold was the derecho that took down the cooling tower.
施設とその状態について考えると、原子炉自体は非常に良好な状態であり、唯一の損害は、デレチョ(広範囲暴風雨)によって冷却塔が損傷したことでした。
But building a cooling tower is run of the mill. I mean, you build them at, you know, gas plants. You build them at, you know, nuclear facilities as well.
しかし、冷却塔を建設するのは特に特別なことではありません。ガスプラントでも建設しますし、原子力施設でも建設します。
So, that's pretty conventional construction, so not a whole lot of risk there.
そのため、これは非常に通常の建設プロセスであり、大きなリスクは伴いません。
Shahriar Pourreza -- Analyst
Got it. All right, that's perfect.
分かりました。それは素晴らしいです。
And then, just lastly on -- just to follow up on Steve's gas question there, 2030-plus just, to me, seems a little far out, just given the hyperscalers' needs, including just the trends around additionality and speed to market.
最後に、スティーブのガスに関する質問に戻りますが、2030年以降というのは少し遠い未来に感じられます。特に、ハイパースケーラーのニーズや追加性(新規再生可能エネルギー導入)や市場投入のスピードに関するトレンドを考えるとそう感じます。
I think supply chains should start to ease in the next couple of years.
供給チェーンは今後数年で緩和され始めるのではないかと思います。
I guess, just directionally, this could be pretty, I guess, sizable opportunity for NextEra. I guess, when can this sort of start to become accretive to growth and hit the backlog? Thanks.
これがNextEraにとってかなり大きな機会になる可能性があると思いますが、これが成長に寄与し始め、バックログに影響を与えるのはいつ頃になりそうですか?ありがとうございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Yeah. Hey, thanks, Shar, for the question.
ええ、シャール、ご質問ありがとうございます。
So, you know, my comments, you know, on gas are, you know, when you look at finding a site, getting it permitted, getting gas to the facility, getting it interconnected, and then the equipment limitations of actually getting a turbine slot, getting access to that turbine, and then the EPC labor, remember, we -- this is an industry, you know, that really hasn't seen any active development or construction in years.
ガスに関する私のコメントですが、用地を見つけ、許認可を取得し、施設にガスを供給し、接続し、タービンのスロットを確保し、タービン自体を手に入れ、そしてEPC(設計・調達・建設)労働力を調達するプロセスを考えると、この業界は数年間、積極的な開発や建設がほとんど行われていません。
And so, that's my comment, you know, earlier about really beginning from a standing start.
そのため、私が先ほど述べた「ゼロからのスタート」というコメントにつながります。
And so, all of that puts pressure on cost. I mean, we've seen enormous demand, as you know, from GE Vernova's, you know, commentary for gas turbines.
これらすべてがコストに圧力をかけます。ご存知の通り、GE Vernovaのガスタービンに対する解説にもあるように、非常に大きな需要があります。
And it's not only domestic, it's international. And that's, you know, more than double the cost of a gas turbine.
その需要は国内に限らず国際的でもあります。これにより、ガスタービンのコストが2倍以上になっています。
And EPC labor is in such short supply that the cost there has tripled.
さらに、EPC労働力の供給が非常に不足しており、そのコストは3倍にまで増加しています。
And I look back to just our last gas-fired facility that we built here in Florida, Dania Beach.
フロリダ州のDania Beachに建設した最後のガス火力発電施設を振り返ると、
If we take the cost we paid for that facility on a dollar per kW basis to today, I mean, we've -- the cost has tripled in price.
その施設のkWあたりのコストを現在のコストと比較すると、その価格は3倍になっています。
So, those are some of the sensitivities. So, it's not only time, but it's money as well and making sure that we can put an economic solution in front of the customer.
これらがいくつかの感応要因です。つまり、時間だけでなく、資金も重要であり、経済的なソリューションを顧客に提示できることを確保する必要があります。
In terms of when it contributes, you know, consistent with that time frame. I mean, I think it's the -- that 2030 and beyond time frame.
貢献のタイミングについては、そのタイムフレームと一致しており、2030年以降がその時期になると考えています。
And don't get me wrong. There are probably some pockets of the country that would be an exception.
誤解しないでください。一部の地域では例外となる可能性もあります。
You know, ERCOT, you know, you can build more quickly than you can in other parts of the country.
例えばERCOTでは、他の地域よりも迅速に建設が進められる場合があります。
Other parts of the country are just more difficult, right, because you have to deal with the courts.
一方で、他の地域では裁判所の手続きが必要なため、はるかに困難です。
You know, we know from our own experience with what it took to get the MVP pipeline built in the mid-Atlantic region, if you think about PJM in particular.
中部大西洋地域でMVP(Mountain Valley Pipeline)を建設する際の経験から、特にPJMを考慮するとその困難さがわかります。
I's just not easy to get the gas to those facilities and to get gas infrastructure built.
そうした施設にガスを供給し、ガスインフラを構築するのは決して簡単ではありません。
This new administration certainly is, you know, undoubtedly going to move forward with reforms that will make that easier to achieve.
新政権は、これを実現しやすくするための改革を確実に進めていくことは間違いありません。
But there could be litigations, you know, over those things as well.
しかし、それに伴い訴訟が発生する可能性もあります。
So, as we put all the pieces together, you know, we're just being practical, we're just being realistic.
これらを総合的に考えると、私たちは単に現実的かつ実務的な姿勢を取っています。
You know, we see it more as a later-this-decade solution.
これを今後10年の後半に向けた解決策と見ています。
Shahriar Pourreza -- Analyst
Fantastic. Thanks again, John. Send my best to the team. Appreciate it.
素晴らしいです。ジョン、改めてありがとうございました。チームの皆さんにもよろしくお伝えください。感謝します。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Thank you.
ありがとうございます。
Operator
Our next question comes from Julien Dumoulin-Smith from Jefferies. Please go ahead with your question.
次の質問はJefferiesのジュリアン・デュムラン=スミスさんです。それでは、どうぞご質問ください。
Julien Dumoulin-Smith -- Jefferies -- Analyst
Hey, good morning, team. Thank you guys very much. Appreciate it.
おはようございます、皆さん。ありがとうございます。感謝します。
Hey, so maybe to follow up a little bit on some of the core questions here.
ここでいくつかの核心的な質問についてフォローアップさせてください。
How do you think about getting into this gas business?
ガス事業に参入することについて、どのようにお考えですか?
I know you talk about development kind of in the 2030-plus. Any thoughts about strategically entering into it in a proactive way from an acquisition perspective to create some, you know, origination prospects, right, to leverage off of?
2030年以降の開発について言及されていましたが、戦略的に買収の観点から積極的に参入し、新たな契約の可能性を生み出す方法についてはどのようにお考えですか?
And then related, how are you thinking about, you know, this XPLR pivot and having sort of a development sell-down partner?
それに関連して、XPLRの方向転換や、開発パートナーを通じた売却モデルについてはどうお考えですか?
I know, for instance, your comment earlier about a 50-50 development effort with GEV using their financial services effort.
例えば、先ほどのGE Vernovaとの50-50の開発協力で、彼らの金融サービスを活用するというコメントがありました。
How do you think about the renewables side of that equation in terms of no longer having this same sell-down vehicle as you did before? Thoughts about the monetization factor.
これまでのような売却モデルを持たない形で、再生可能エネルギー部門についてどのようにお考えですか?収益化の観点について教えてください。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Yeah, let me take those in pieces.
ええ、それでは順を追ってお答えします。
So, if I think about the gas business and your question about whether or not, you know, we would look to do something through acquisition, I don't think we need to do that.
まず、ガス事業についてですが、買収を通じて何かを行うべきかというご質問に関しては、その必要はないと考えています。
And here's why we don't need to do that, Julien, is we are a giant development company, right? That is our business.
その理由ですが、ジュリアン、私たちは巨大な開発会社です。それが私たちの本業です。
We are a massive development company that's been up and running for, you know, the better part of a couple of decades.
私たちはここ数十年間、ずっと運営を続けてきた大規模な開発企業です。
We have all the pieces in place already.
既に必要なすべての要素を揃えています。
We have a land team, we have a permitting team.
土地チームも許認可チームもあります。
We have gas infrastructure capability to build gas pipeline laterals to build new gas pipelines.
ガスパイプラインの支線や新たなガスパイプラインを建設する能力も備えています。
We have a transmission business.
送電事業も展開しています。
There wouldn't be a whole lot to be gained, you know, for us, you know, adding a piece, you know, through an acquisition, given that we already have all those components in place internally.
すでに内部でこれらすべての構成要素を揃えていることを考えると、買収を通じて新たな部分を追加することによって得られるものはあまり多くないでしょう。
It's an easy pivot for us to move into gas, and we've already been, you know, up and running in that and already have put together a nice pipeline.
ガス事業への移行は私たちにとって簡単なことであり、すでに事業を開始しており、魅力的なパイプラインも整えています。
And we'll continue to grow that as we move forward.
そして、これを引き続き拡大していく予定です。
On the XPLR side, I really don't want to answer any questions about XPLR on this call, given that we have a call scheduled for Tuesday.
XPLRに関しては、このコールで質問にお答えすることは控えたいと思います。火曜日に予定されているコールがあるためです。
But I will answer your question about sell-down vehicles and recycling capital generically for NextEra Energy.
ただし、NextEra Energyにおける売却モデルと資本リサイクルについての一般的な質問にはお答えします。
I think as you can see with our reaffirmation of our capital recycling, you know, plan and our equity plan that we've included in today's call, there are no changes, right? No changes at all.
今日のコールで言及した資本リサイクル計画および株式計画の再確認をご覧いただければわかるように、変更は一切ありません。本当に何も変わっていません。
And so, we feel good about where we are in terms of our ability to recycle capital and has no impact again on our equity needs.
したがって、資本をリサイクルする能力について非常に良い状況にあり、それが株式需要に影響を与えることもありません。
And, you know, we have plenty of, you know, outlets, you know, available to be able to do that, whether, you know, that would be through XPLR or some other avenue as we've talked about in the past.
また、XPLRを通じてであれ、過去にお話しした他の手段であれ、資本リサイクルを実現するための選択肢は十分にあります。
Brian Bolster -- Executive Vice President, Chief Financial Officer
Julien, I'll just remind you that over the past 18, 24 months, we've recycled several billion dollars of capital that had nothing to do with XPLR.
ジュリアン、ここ18~24か月の間に、私たちはXPLRとは無関係に数十億ドル規模の資本をリサイクルしてきたことをお伝えしておきます。
So, not only are we very comfortable with our expectations, we've been recycling capital now for a good several years through other avenues.
したがって、私たちの見通しに非常に自信があるだけでなく、他の手段を通じて数年間にわたり資本リサイクルを進めてきました。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Yeah.
その通りです。
Julien Dumoulin-Smith -- Jefferies -- Analyst
All right, indeed. Alrighty, well, best of luck here. Appreciate it. Talk to you soon.
なるほど、確かにそうですね。では、ここで締めます。応援しています。またすぐにお話しできるのを楽しみにしています。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Julien, thank you.
ジュリアン、ありがとうございました。
Operator
Our next question comes from Nick Campanella from Barclays. Please go ahead with your question.
次の質問はBarclaysのニック・カンパネッラさんです。それでは、どうぞご質問ください。
Nicholas Campanella -- Analyst
Hey, good morning. Thanks for all the updates.
おはようございます。すべての最新情報をありがとうございます。
So, hey, just a 2% change to customers for FPL in this upcoming rate case definitely stands out in a positive way.
FPLに関する今回の料金改定で顧客数が2%増加する見通しというのは、非常に良い結果に見えます。
Just wanted to see if you had any updated thoughts on how you're thinking about the surplus reserve mechanism.
余剰積立金のメカニズムについて、どのようにお考えか最新の見解をお聞きしたいと思います。
And then, also, just how are you kind of thinking about earned ROEs at FPL in '25. Thanks.
さらに、2025年のFPLでのROE(自己資本利益率)についてどのようにお考えでしょうか。ありがとうございます。
Brian Bolster -- Executive Vice President, Chief Financial Officer
Great. Thank you.
素晴らしい質問をありがとうございます。
So, we are -- you know, the growth that we saw this last quarter, the growth that we saw in -- in the year was -- was certainly positive.
さて、前四半期および年間を通じて見られた成長は確実にポジティブなものでした。
But it's not just this past year. We've been seeing it really since the pandemic.
ただし、これは今年だけではなく、パンデミック以降ずっと見られている傾向です。
Our expectations going into the next rate case over the next four years is that growth may come down a little bit over the next four years because of what we saw during the pandemic.
次の料金改定を含む今後4年間の予測では、パンデミック中に見られた要因により、成長率が少し鈍化する可能性があると見ています。
But we still believe it's going to be fairly strong growth in our service territory.
しかし、それでもサービス提供地域内では、比較的強い成長が続くと信じています。
And that's why our expectations for the '26, '29 time period for capital investing in the business would be above the roughly $36 billion that we are going to put in over the four-year settlement agreement that ends at the end of '25.
そのため、2026年から2029年にかけての事業への資本投資額は、2025年末で終了する4年間の合意で計画されている約360億ドルを上回ると予想しています。
So, a lot of that detail will come out here in the next -- that's probably about six weeks now because we expect to file our rate case at the end of February.
その詳細は、約6週間後に明らかになるでしょう。2月末に料金改定の提案を提出する予定だからです。
Your question regarding the reserve mechanism, we're sitting at roughly $800 million after using $400 million or so in 2024.
積立金メカニズムについてのご質問ですが、2024年に約4億ドルを使用した後、現在の残高は約8億ドルです。
So, we feel good. We're certainly not going into 2025 believing that all of the risks that we use with the surplus mechanism are behind us.
そのため、現状には満足しています。ただし、余剰積立金メカニズムで対応したリスクがすべて解決済みだとは考えていません。
We've had to tap that reserve mechanism for a lot of inflation, higher interest rates, a lot more growth in our area, and, therefore, a lot more capex expenses that we expected.
インフレの高進や金利の上昇、地域の成長、そしてそれに伴う多額の資本支出に対応するため、積立金メカニズムを利用する必要がありました。
So, with the 11.4% ROE at the end of 2024, I expect there might be a little bit of upside to that 11.4% in 2025.
2024年末のROEが11.4%であったことを踏まえ、2025年にはこの11.4%をわずかに上回る可能性があると見ています。
But it's obviously early. We want to make sure that we get through this year in good shape.
ただし、まだ初期段階です。今年を順調に進められることを確認したいと考えています。
And we feel really positive about the case that we are going to present to our regulators in February because we've been doing the right things for our customers.
また、2月に規制当局に提示する案件についても非常に前向きに捉えています。なぜなら、これまで顧客に対して適切な対応を行ってきたからです。
So, as long as we do that, I think we'll be OK.
ですから、この姿勢を続ける限り、うまくいくと考えています。
Nicholas Campanella -- Analyst
Hey, thanks for all that information.
ありがとうございます。情報をたくさん教えていただきました。
And then, I'm sorry, but just to follow up on XPLR, just -- you're still including the proportional share of EBITDA and earnings in your own outlook from a NEE perspective.
それとすみませんが、XPLRについてフォローアップさせてください。NEE(NextEra Energy)の観点から、依然としてEBITDA(利払い・税金・償却前利益)や利益の比例配分を見通しに含めていますよね。
And I just wanted to confirm that you just continue to see that that income stream consistent and preserved kind of regardless of, you know, the outcome.
そして、その収益ストリームが結果にかかわらず一貫して維持されると見ていることを確認したいと思います。
Brian Bolster -- Executive Vice President, Chief Financial Officer
I'll just say the accounting is unchanged around XPLR, and we'll discuss the outlook for that business on Tuesday.
XPLRに関する会計処理に変更はないと言えます。そしてその事業の見通しについては、火曜日に議論する予定です。
Nicholas Campanella -- Analyst
All right. Thank you.
わかりました。ありがとうございます。
Operator
Our next question comes from Carly Davenport from Goldman Sachs. Please go ahead with your question.
次の質問は、ゴールドマンサックスのカーリー・ダベンポートさんです。それでは、どうぞご質問ください。
Carly Davenport -- Goldman Sachs -- Analyst
Hey, good morning. Thanks so much for taking the questions. Just wanted to throw in a couple of follow-ups.
おはようございます。ご質問にお答えいただきありがとうございます。いくつかフォローアップの質問をさせていただきたいと思います。
The first one just on some of the renewables conversation.
最初の質問は、再生可能エネルギーに関する話題についてです。
Is there anything you can share on how this is or is not impacting the conversations that you're having with customers?
この状況が顧客との話し合いにどのように影響を与えている、あるいは与えていないかについて何か共有できることはありますか?
Are they seeing any concern about the ability to build these projects or the economics of them going forward, if you see some change on the policy side?
政策面での変化があった場合、これらのプロジェクトを構築する能力や経済性に関して顧客が懸念を抱いているように感じますか?
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
So, Carly, the answer to that question is, no, it hasn't hurt any of our discussions with customers.
カーリー、その質問に対する答えは「いいえ」です。顧客との話し合いに悪影響を与えたことはありません。
The only thing customers are concerned about is, you know, making sure that these projects get built because they need them.
顧客が唯一懸念しているのは、これらのプロジェクトが確実に建設されることです。なぜなら、彼らがそれを必要としているからです。
You know, they have made decisions to already shut down existing generation.
既存の発電所を停止するという決定を既に下しています。
If these projects were for any reason to be delayed, which we don't believe they will be, you know, that would have a significant impact on their ability to provide power to their own customer base.
これらのプロジェクトが何らかの理由で遅れることがあれば(私たちはそうなるとは考えていませんが)、顧客が自分たちの顧客基盤に電力を供給する能力に重大な影響を及ぼすでしょう。
I'm talking about utilities and co-ops and municipalities who need these electrons right now.
ここで言っているのは、今すぐにでも電力を必要としているユーティリティ、協同組合、市町村のことです。
And then, also with our C&I customers. I mean, these commercial and industrial customers have made investments in manufacturing facilities, semiconductor chip facilities, their chemical companies.
さらに、商業・産業顧客についても同様です。これらの顧客は製造施設や半導体チップ施設、化学企業に投資を行っています。
I mean, you name it across the board, they've invested in infrastructure and are counting on the electrons to show up.
要するに、さまざまな分野でインフラに投資しており、その電力供給に期待を寄せているということです。
Rebecca Jones Kujawa -- President and Chief Executive Officer, NextEra Energy Resources
I'd echo that. And we've had quite a number of conversations just this week with customers across the board that John just mentioned.
私もその意見に賛同します。そして、ジョンが述べた顧客について、今週だけでも非常に多くの話し合いを持ちました。
And top of mind to them is time and money.
彼らにとって最も重要なのは、時間と費用です。
They don't have time to, you know, get other resources available to them in the time frames that they need.
彼らは必要なタイムフレーム内で他のリソースを確保する余裕がありません。
And they know that without these renewable resources, storage resources, or other things that they have in the queue, it would cost more money and cost more money for their end customers.
また、これらの再生可能エネルギーや蓄電リソース、あるいはその他の計画中のプロジェクトがなければ、より多くの費用がかかり、最終的には自分たちの顧客にもその負担がかかることを理解しています。
So, top of mind to them to make sure that we meet the demands of the day, and we're excited to work with them, and all the stakeholders make sure that happens.
そのため、彼らにとって最優先事項は、現在の需要に応えることを確実にすることです。私たちはそれを実現するために彼らやすべての関係者と協力できることを楽しみにしています。
Carly Davenport -- Goldman Sachs -- Analyst
Great. Really appreciate that color.
素晴らしいです。その詳細な説明に感謝します。
And then, maybe just one on the rate side. It's become a little more topical in our conversations.
それから、料金に関する話題について1つ伺いたいのですが、これは私たちの会話で少し話題になってきています。
Can you just refresh us on the broader interest rate hedge program?
金利ヘッジプログラム全体について、改めて説明していただけますか?
It looks like some of the interest rate sensitivities moved just a bit relative to prior disclosure.
以前の開示内容に比べて、金利感応度が少し変化しているようです。
So, just can you refresh us on the strategy to manage rate exposure.
金利リスクを管理する戦略について、改めて教えていただけますか?
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Yeah. So, Carly, we put $32 billion of interest rate swaps in place with an average coupon of around 3.9%, so we feel very good about our hedge position.
ええ、カーリー、私たちは320億ドルの金利スワップを設定しており、平均クーポンは約3.9%です。そのため、私たちのヘッジポジションについて非常に良い感触を持っています。
And that shows up in what we communicated today.
そして、このことは今日お伝えした内容にも反映されています。
So, if you look at our sensitivities for '25 and '26, it's about $0.01 to $0.03 on an EPS basis.
2025年と2026年の感応度を見ると、EPSベースで約0.01ドルから0.03ドルです。
If you look at '27, it's $0.03 to $0.05.
2027年の場合は、0.03ドルから0.05ドルです。
So, very manageable, and we keep a very close eye on interest rate risk exposure around the portfolio but feel good where we are with the 32 billion of interest rate swaps in place.
非常に管理可能な範囲であり、ポートフォリオ全体の金利リスクエクスポージャーを非常に注意深く監視していますが、320億ドルの金利スワップを設定している現在の状況に満足しています。
Carly Davenport -- Goldman Sachs -- Analyst
Great. Thanks so much for the time.
素晴らしいです。お時間をいただきありがとうございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Thank you, Carly.
ありがとうございます、カーリー。
Operator
Our next question comes from Jeremy Tonet from JPMorgan. Please go ahead with your question.
次の質問は、JPモルガンのジェレミー・トネさんです。それでは、どうぞご質問ください。
Jeremy Tonet -- Analyst
Hi, good morning.
こんにちは、おはようございます。
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Good morning.
おはようございます。
Jeremy Tonet -- Analyst
I just want to continue with some of the themes you talked about before. Regarding your conversations with hyperscalers at this point, just wondering if you're seeing any, you know, kind of changes in the tone or thoughts as far as, you know, renewables.
先ほど触れたテーマのいくつかについて続けたいと思います。現在、ハイパースケーラー(大規模データセンター運営者)との会話において、再生可能エネルギーに関してトーンや考え方に何らかの変化を感じている点はありますか?
Clearly, still, you know, carbon-free premiums there, but as far as, you know, openness to gas, just wondering if there's any change in tone there or thoughts in your -- from your customers when you're talking about their -- what they're looking to achieve.
確かにカーボンフリー(炭素ゼロ)の付加価値は引き続き重要視されていますが、ガスへの対応について、トーンや顧客の考え方に変化があるかどうか、また彼らが目指しているものに関する視点をお聞かせください。
Rebecca Jones Kujawa -- President and Chief Executive Officer, NextEra Energy Resources
Yeah. Thanks for the question, Jeremy. I certainly appreciate it.
ええ、質問をありがとうございます、ジェレミー。確かに重要なテーマですね。
And I think there's a lot of, you know, discussion about how do we get the resources that we need in the time frames in which we need it and matching that with some of the other goals that they may have, either at, you know, from corporate levels or certainly state levels.
リソースを必要なタイミングでどのように確保するか、またそれを企業レベルや州レベルの他の目標とどのように整合させるかについて、多くの議論があると思います。
I think top of mind continues to be what John highlighted, which is speed to market with the resources that are available today at the lowest cost with higher -- highest confidence and be able to meet those commitments, including to meet the commitments of those customers.
ジョンが強調したように、現在利用可能なリソースを最小コストで迅速に市場に投入し、顧客との約束を確実に守ることが、依然として最も重要視されていると考えています。
So, we see demand across the board, where we've seen a lot of increase in demand for natural gas.
そのため、あらゆる分野で需要が見られますが、特に天然ガスの需要が大幅に増加していることがわかります。
It really is to enable that capacity value where energy still can be met in many places, least cost in terms of resource availability from wind and solar resources.
これは、風力や太陽光といった再生可能エネルギー資源の利用可能性において、エネルギーを最小コストで多くの場所で供給できる能力価値を可能にするためです。
So, there's a great pairing there that many of our customers are really interested in.
そのため、多くの顧客が非常に関心を持っている素晴らしい組み合わせがここにあります。
So, it's a real pragmatic view. I think it can't be underestimated how much this industry has changed in a very short amount of time in really the last 15 to 18 months.
非常に実際的な視点だと思います。この業界が過去15〜18か月間で非常に短期間にどれほど変化したかを過小評価することはできません。
You all are well versed in knowing that it takes three to five years to develop resources.
皆さんもご存知のように、リソースを開発するには3〜5年の期間が必要です。
And, you know, we've talked a lot about demand, but it takes time to build all this back up.
また、需要について多く語られてきましたが、これらをすべて構築し直すには時間がかかります。
So, what's available, as John highlighted, the renewables and storage is top of mind.
ジョンが強調したように、現在利用可能なのは再生可能エネルギーと蓄電であり、これが最優先事項です。
What will be needed longer term are making sure that the capacity resources are there.
長期的に必要なのは、供給能力のリソースを確保することです。
And, of course, we and others are very interested in seeing continued diverse supply options available to our customers, including small modular reactors and other technologies that we hope to be more relevant and at bigger scale in the 2030 mid time frame and beyond.
もちろん、私たちや他の企業は、小型モジュール炉(SMR)やその他の技術を含め、2030年代中頃以降により大きな規模で実用化され、関連性を持つようになると期待される多様な供給オプションが引き続き顧客に提供されることに非常に関心を持っています。
Jeremy Tonet -- Analyst
Got it. That's very helpful there. I didn't know if behind-the-meter gas was coming up in conversation at all versus prior conversations.
わかりました。それは非常に参考になります。これまでの会話と比べて、メーター裏(施設内設置)のガスに関する話題が出ているかどうかについては存じ上げませんでした。
Rebecca Jones Kujawa -- President and Chief Executive Officer, NextEra Energy Resources
It does, Jeremy. I think there's a novel -- you know, novelness to that about whether or not that can work and, you know, speed through some of these other issues.
はい、ジェレミー。その話題は確かに出ています。その仕組みが有効かどうか、またこれらの課題の一部を迅速に解決できるかについて、斬新な視点があります。
But you got to think about what does it take to produce reliable energy supply behind the meter without the benefit of a grid, and it's significantly more capacity, and other things you need to add to it in order to ensure that you have that uninterrupted supply that these customers are looking for.
ただし、グリッドの恩恵なしにメーター裏で信頼性の高いエネルギー供給を実現するためには何が必要かを考える必要があります。顧客が求める中断のない供給を確保するためには、相当量の容量とその他の要素を追加する必要があります。
So, in mega-scale projects, you know, we certainly see the possibility that some of these could be developed, and we've had some conversations with customers along those lines.
そのため、メガ規模のプロジェクトにおいては、これらのいくつかが開発される可能性を確かに見ています。そして、その方向で顧客といくつかの話し合いを行いました。
But I don't know that that's going to be the prevalent way that resources are met across the country for a variety of different, you know, customer -- you know, customer scenarios.
ただし、それがさまざまな顧客シナリオにおいて、国内全体でリソースを供給する主流の方法になるかどうかはわかりません。
There's a huge value to the existing electric grid.
既存の電力グリッドには非常に大きな価値があります。
There's no place better to see that than here in Florida and the low-cost, you know, power supply solutions that we can offer to our customers.
これを実感するには、フロリダ州ほど適した場所はありません。ここでは、顧客に提供できる低コストの電力供給ソリューションがあるからです。
So, there's a place for it. I don't think it's the ultimate place where all demand is met, but customers need options. They need them now, and we're here to provide that broad set of solutions to make that happen.
そのため、メーター裏のソリューションには一定の役割があると思います。ただし、すべての需要がそれによって満たされる究極の方法ではないと考えます。しかし、顧客には選択肢が必要であり、それを今すぐ必要としています。そして、私たちはそれを実現するための幅広いソリューションを提供する準備ができています。
Jeremy Tonet -- Analyst
Very helpful. Thanks.
非常に参考になりました。ありがとうございます。
And if I could just one last quick one on XPLR. Thank you for your thoughts so far.
最後にXPLRに関して簡単な質問をさせてください。これまでのご回答に感謝します。
Just wondering if you could provide incremental thoughts from a NEE perspective, non-XPLR perspective. We would expect to hear that on Tuesday.
NEE(NextEra Energy)の視点から、XPLR以外の観点に関する追加の考えを共有いただけますか?火曜日に詳しく聞けると思いますが。
But just as far as NEE views XPLR, is there any change in the strategic -- you know, how it fits into NEE strategic outlook going forward at this point?
ただ、NEEがXPLRをどのように捉えているかについて、戦略的な適合性や将来のNEEの戦略見通しへの位置付けに変化はありますか?
John W. Ketchum -- Chair, President, and Chief Executive Officer
Jeremy, we're going to have a full conversation around XPLR on Tuesday. So, why don't we plan on having that conversation then?
ジェレミー、火曜日にXPLRに関する完全な議論を行う予定です。そのため、その話はそのときにすることにしましょう。
Jeremy Tonet -- Analyst
Fair enough. Thank you.
わかりました。ありがとうございます。
Operator
And, ladies and gentlemen, with that, we're going to end today's question-and-answer session, as well as today's conference call.
それでは、皆さま、本日の質疑応答セッションおよびカンファレンスコールをこれで終了いたします。