![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19666017/rectangle_large_type_2_1459f6fe528585a419900087cc8a9a7c.png?width=1200)
荒波翔さんの臀部の呼び方が判明する
ケツ、でしたね
証拠の動画
#荒波翔 球団アドバイザーの指導を受ける #奈良雄飛 選手#神奈川フューチャードリームス#BCリーグ pic.twitter.com/WgKaSNrzHA
— 神奈川フューチャードリームス【公式】 (@k_futuredreams) February 20, 2020
※ギガが減るという人のために書き起こしました
多分膝で耐えてるとき絶対こうやって揺れるんすよ
じゃなくて、自分が耐えれるとこ耐えとけばいくらでもこうやってさ……揺れなくていける
自分がそれどこを使って、××、それができるできない
俺は多分ケツのなんかこの辺をイメージしてる
××に乗れるか乗れないか
それをここでがんばろうとしすぎるとこことか、ちょっと揺れたりとか……
そういう感覚だけだから
あとはその別にはい……
✱✱✱✱✱✱✱
思えば臀部というのは様々な呼び方がある。臀部_類語でググると、「尻、ヒップ、御居処、どんけつ、尻臀、臀、御尻、お尻、おいど」となっている。読み方すらわからないものがあるのだが。いや、尻のことなんか調べなくてもわかりますよwという慢心があっさり打ち砕かれた。尻臀ってなんだよしりでんか?
ただ、御居処とかいう日出処の天子を彷彿させる全く知らない言葉すら載っているのに、なぜ「ケツ」が省かれたのか?もしかしてだけど、ケツって神奈川の方言なのか?あるいは尻(しり)はケツと読ませるのか?しかしそうだとすると、今度は臀部の呼び方として最もスタンダードと言える「しり」が消えてしまう。この類語辞典、はたして正しいのか疑問が残る。ケツだけに。(何もかかっていない)