見出し画像

ディズニーシーへ

気の置けない友達と3人でディズニーシーヘ。
私が初めてシーへ行ったのはなんと2年前でした。
その時に初めて乗った
タワテラにはまり・・その時はたしか
3回乗りました。

画像2

破壊と再生を繰り返す快感が味わえるタワテラ(笑
「まぢ死ぬ」とか絶唱しながらも
「あ、死ななかった。」という恐怖と安心を繰り返す。
今では、タワテラの施工がどこのゼネコンがやったとか
詳しくなった(笑 ちなみに、大成です。

タワテラは3つのグループ。
ABCとあって
それぞれにその落ちるタイミングとかが違うんだそうです。
だから乗る時に、A,Bとか気にしてるといいよって
普通は1回しか乗らないか(笑
今回、5回乗りたいと思いましたが
ともかく混んでおり、ともかく
ファストパスは1回だけしかとれず
並ぶとなると100分で
2回乗りました。ちなみに、AとCです。

さて・・我々は朝の7時半にシーの入り口に集合。
なぜなら・・そうです。
ソアリンのファストパスの為です。
泣く子もきっと黙るほどの感動を呼ぶであろうソアリン。
わたしの息子が2か月ほど前に
ソアリンの良さを語ってくれました。
「乗り終わった後みんなが拍手してた」と言っておりました。
(彼は6時半に友達と集合し、ダッシュで並んで60分待ちだった。)

我々は7時半に集合しましたが、もうすごい人でございまして・・
優先エントリーのホテル組の人たちがもうすごい人数で(笑
敗北感すら漂っていましたが。

ともかく入園してスマホでソアリンのファストパスをゲットするとなんと
13時半の時間をゲットできました。

なので、すかさずタワテラ行きました(笑
30分くらい並んで乗れました。

その後、空腹を覚えたのでカフェでお茶をして
その後、何かにいくつか乗って(興味が薄かった)
時間になりソアリンへ。
長い長い列を横目に
ずんずんと中へ。


画像3

ソアリンは・・
WIKIには
「ディズニーパークにあるフライトシミュレーター型アトラクション。世界6大陸の様々な場所をハンググライダーで飛行する体験ができる」
と書いてありますが・・
そんなそっけないものではありませんよ。
わたしは乗り終わった後、泣きそうになりました。
あの壮大な胸をすくような感動を皆さん是非
体験してほしいです。

画像3


シーの中は、もうクリスマスです。
11月ともなると朝晩冷えます。
友達の一人が11月お誕生日なので
バースデーシールを貰っていて
いたるところで
「おめでとうございますっ」と
声を掛けられていました。

色々と乗りましたが
我々はショーや
パレードよりも
タワテラとソアリンさえあればいいってことで(笑
来年は、この二つを中心に行きたいと思っています。

最初に書きましたが。
気の置けない友達がいる素晴らしさって
素晴らしいって感じたそんな一日でした。

LOVE YOU!

いいなと思ったら応援しよう!