ワンダヴィジョン1~5話までの感想とか
おいっさ。あめんぼです。全然更新してなかったからね。そろそろやらんと、と思ったのでワンダヴィジョンの感想を。全9話だったはずだし、折り返しだからね。
ネタバレ注意
以下の記事(?)にはネタバレが含まれるので、気をつけてネ
シットコムとして面白すぎる
そもそもね。シットコムの作品としてめっちゃ面白いんだよね。自分は特に2話のマジックショーの辺りがすげー好きです。ビジョンが不具合で酔っぱらいみたいになってて、ワンダが助けつつショーを成功させるって流れが、言葉にしづらいけど、シットコムっぽさ?ザ・シットコムみたいな?のを感じた。
あとは5話のオープニング?的なやつ。小さい頃NHKでやってたフルハウスのOPを彷彿とさせる原っぱでのピクニックの感じ。フルハウスはめちゃくちゃ見てたから懐かしさMAXでした。
途中のCMは小ネタ?伏線?
1話 トースター(スタークインダストリーズ製)
2話 腕時計ストラッカー
3話 ヒドラソーク
5話 ラゴスのペーパータオル
スタークインダストリーズといい、ストラッカー、ラゴスとワンダに深く関係しているよね。トラウマとかっぽいなぁ?ってのは見てて思ったんだけど、このCMがインフィニティストーンの意味もあるみたいな考察読んでゾッとした。確かに、と思わせる考察だったからなぁ~。
1話 トースターの中心にランプ
これがヴィジョンの頭の中心?であるマインドストーン
2話 腕時計ストラッカー
まぁ時計ってだけあってタイムストーンですね。
3話 ヒドラソーク
形、色がテッセラクト、スペースストーンと一致してると。
5話 ペーパータオル
しきりに液体を写してるし、リアリティストーンである、液体状のエーテルとマッチしてるって感じ?
SWORD視点のMCUっぽさ
4話以降モニカ、ウー、ダーシーの3人を中心にした、ウエストビュー(ヘックス)の外での捜査のシーンが出てきましたが、これがこれまでのMCUっぽさをひしひしと感じる。1~3話がほぼほぼシットコムだからなおさらかな?SWORDも自分たちと同じ視聴者という視点になってるから、共に考察し、調査していく感じが面白いよね~では最後にあの話題を
リキャストされた?
5話の最後に、ついにあのキャラクターが!
そう、エヴァンピーターズのクイックシルバーが!!ピエトロ復活?でも顔が違うことにダーシーがツッコんでるし...
とりあえず自分の考察としては、黒幕(いると仮定して)が作り出したニセのピエトロかなと。ワンダが生き返らせた?作り出した?としたら、顔が変わるわけがないですからね。まぁガッツリ根拠とかがあるわけではないんですが。というか、顔が違うピエトロをピエトロと認識したワンダもわりと謎ですね。(ピエトロ?って雰囲気だったにしろ)我々はXmenでおなじみなので、すぐにわかるものの、ワンダはそうではないよね。つまり、ワンダ自身ヘックスか、または黒幕によって何らかの操作を受けている可能性があるかな~?今のところ、黒幕らしいのはアグネスしかいないかな。あ~でもドッティもちょっと怪しいかも。ドッティの血は白黒にならなかったし。
後半戦も楽しみ
かなり怒涛の展開で、面白いよワンダヴィジョン!!!これがドクターストレンジ/マルチバースオブマッドネスとスパイダーマン3にも繋がる(らしい?)ので、後半戦は今後のMCUにも関わる重要なエピソードでしょう!あと4話?だよね?楽しんでいきましょ~
あめんぼでした!ここまで読んでくれた方ありがとうございました。