見出し画像

はじめまして

2024年12月31日火曜日です。
noteの投稿を始めてみます。みつあめと申します。
(プロフィールも見てくれたら嬉しい!)
なんで年末すれすれのこのタイミングで?と私自身が不思議な感覚でいるので、経緯のお話からしてみます。

正直なところ、本当はもっと早くスタートしたかった、けれどもまぁ腰が重い人間でして…。
コンセプトやコンテンツをそれっぽくパワポにまとめたりして、構成はなんとなく考えていたし、note自体は3か月前に立ち上げていました。きっと時間がかかるだろうから、少し先だけど自分の誕生日にスタートしようと思っていたんだけど、その間いろいろなことがあり、それは追々投稿する(かもしれない)けど、とにかくここまで来たら新年明けてからの方が良いかなーなんて思っていました。
ただ、ゲッターズ飯田さんの占いで、2024年12月に新しいことを始めると良いという文言があったことが引っかかっていて、良い方向の占いは信じる私、やっぱり今更でも12月に始めるべきか…?と悩み、ある人に相談をしたら、「一つでも投稿すれば今年始めたことになるよ。まだ間に合うんじゃない?」と菩薩のような笑顔でありがたい助言をいただいたので、それで今、重い腰を上げて始めてみました。

投稿する内容は大きく3つに分けています。

  1. 日記

  2. お気に入りのものたちの紹介

  3. 詩とか散文

日記は多分というか絶対に毎日は書けないと思います。短くてもいいやっていう気分の時は数日続くかもしれませんけど…旧ツイッターとかスレッズみたいな投稿にはしたくないので、なるべく書き残したい日常を取り上げて書きたいと思っています。
お気に入りのものたちの紹介は、主には食べもの、本、映画、日用品など。私は結構生活を大切にしたい人間なので、身の回りのものは愛着のあるものやお気に入りを見つけてそばに置くようにしています。長年愛用、愛食(?)しているものなどを紹介しつつ、魅力的なポイントや作り手への感謝を綴りたいと思っています。
詩とか散文については、自作の詩や文を投稿していくつもりです。私は中学生の頃から『前略プロフィール』とかフリーのHP開設サービスを使って自作の詩を投稿していました。若気の至りというのか、感情的な私は泣いたり喚いたりでは収まらず、学ぶことなくポエム的なものをただ書いては投稿し、アイデンティティを保っていました。(同い年とは思えないほどハイセンスな人に憧れて文通を始めたり、そこで出会った大切な友人たちとは今も何かしらで繋がっています)
言葉を綴ること、思いをしたためることは私にとってとても大事なことなんです。大人になった今も、単なる日記ではなく、なるべく美しい言葉や生々しい言葉を選んで書き綴ることがあるので、それらを載せていきたいと思っています。

もっとシンプルな『はじめまして』を言いたかったけど、長くなっちゃった…。こんな調子で本当に大丈夫かしら。ほんの少し不安だけど、最初は誰も見ていないと思って恥を捨ててマイペースに好きなように取り組んでみます。
見切り発車だし、共感を求めて書くつもりはないのだけれど、読んだ後に『ふ~ん、なるほどねぇ』とか『自分はそう思わないなぁ』とか、何かを考えたり頭や心を整理するきっかけになれたらいいな。

ここまで読んでくれてありがとう。
それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!