アプローチではハンドファーストに構えろ!とよく聞くけれど?
アプローチはショットの延長なのだからグリップを変える必要はないと思っている人でもなぜかハンドファーストに構えたがる傾向にあるようです。アプローチはハンドファーストに構えなくてはいけないものとしか考えていないようでしたらハンドファーストの意味を取り違えているかもしれません。
ハンドファーストとは、グリップの位置がボールの位置よりも左にくることを意味していますが、これを勘違いした解釈でわざわざ「型」を崩している場合があるようでしたら今一度チェックしていきましょう。
特に間違った解釈になりやすいのが、通常のショット時におけるグリップをした上で、その位置よりも左にズラしたもの、または身体の外側までにグリップエンドを外した状態をハンドファーストの「型」と思っているようでしたら勘違いをしていますので注意が必要です。
ここから先は
1,249字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?