インド異聞帯クリア!(FGO)

昨日は申し訳ないことに記事更新サボってたのだが、これもネタバレ防止用のネット断ちのせいであったのだった。

まあとにかく、インド異聞帯クリアしました!

とりあえずCM貼っておきますね。

終わってから見るとネタバレまみれですねこのCM...

ここからネタバレ注意

ここからは個人的な感想になるので、ネタバレが嫌な人はブラウザバック推奨です。



↓ネタバレオッケー?





今回の異聞帯の王はあのアルジュナでした。

ただし、カルデアにいるのはあくまでも人間のアルジュナでしたが、今回の異聞帯の王としてのアルジュナはまさしくになってしまったようです。

神になった、といっても例えばギリシャ神話の神々のようにシンプルに人間から神になったというわけではなく、既存のヒンドゥー教の神々(ヴィシュヌだったりシヴァだったり)を全て吸収した結果、神になったので、その分絶大な力を持つに至っていました。

本来のヒンドゥー教の神々は分業制なのですが、その全ての神々を吸収したので、アルジュナ一人だけで世界のスクラップ&ビルドをこなすというトンデモ具合。

まあ勝てる気がしない。

ちなみにアルジュナがなんで世界のスクラップ&ビルドなんてやっているかというと、「邪悪が存在しない正しい世界」を作るためでした。

この邪悪というのはいわゆる犯罪者だけでなく、生産性のなくなった人々も含まれます。
なので、足を怪我してしばらく動けないというような怪我であってもこの異聞帯では致命傷となるわけですね。怖いですね。

なんにせよ、現地の文明は先進的というわけでもなく、ほとんどの仕事は未だマンパワーでこなされている都合上、遅かれ早かれあの異聞帯では人類が絶滅していたようなので、本当に救いが無い世界でしたね。

ちなみに神というのは人々の信仰があってこそなので、あの異聞帯で人類が絶滅したとしたらアルジュナ本人も後を追う形になっていたでしょう。
やってることは凄いとはいえ、ホント、全く意味がない所業だったのは間違いないと思います。

そして、まさかのジナコ登場。

CCCに出てきて以来ですね。礼装での登場はありましたけど。

今回はガネーシャの擬似サーヴァントとしての登場となりました。

ジナコにとってはカルナさんのマスターになったことは生前の出来事なので、そりゃカルナさんのことはバッチリ覚えてました。

しかしカルナさんの方はあくまでサーヴァントなので既視感はあるものの曖昧になっているようです。

まあ今回のカルナさんはカルデアのカルナさんというわけではないので、その辺も関係しているのかもしれません。
昔の水着イベでもジナコのことは話してましたしね。

なんにせよ、今回はジナコのおかげで勝てたようなもんなので、大躍進したなあと思った次第です。まさか数千年以上引きこもるとは...

ジナコもそうですが、今回はCCCを意識した演出がありましたね。それも嬉しかったです。

あと前から気になっていたリンボですが、確かにインドにはいましたがそれは式神でした。
式神というのは使い魔と似たようなものですね。要するに本人は現地にはいなかったということです。

いやお前ホントはどこにおんねーんというリアクションになりました。実装はいつになるやら。

最後に言いたいことといえばやっぱスーパーカルナですね。

スーパーカルナの絵が出た時はガチャ実装かと思ってヒッってなりました。

まあそれは杞憂だったわけですが。ガチャじゃなくて良かったです。石もう無いよ...

戦闘

今回の戦闘は敵のことごとくが神性を持っていたので、カルナさんを使うとかなり楽に突破できました。
等倍でも薙ぎ払えるのは流石ですねカルナさん。

ただし、アルジュナを除いて。

異聞帯のアルジュナがホント強い。火力がやたら高く、デバフやスタンの類も全く効かないという鬼畜難易度。

久しぶりに盾サーヴァントを使いました。マシュやゲオルギウス、デオンがオススメ。

孔明の防御バフは役に立たないし、ブレイクがあるのでスカディも無理でしょう。全体無敵を使えるマーリンを使いましょう。ジャンヌはカレスコあるなら起用してもいいかもです。

まあ私の場合は結局令呪使わされたのですけど。もっと上手くやれたかもしれませんね?

ガチャ

さて、今回のサーヴァントは全員欲しいのですけど、石が無いので我慢しようと思います。

運が良ければ4周年とピックアップ2が重なるでしょう。その場合はそれなりにガチャが回せるでしょう。

石たくさんください。

今日はこの辺で。ではでは。良かったらスキつけてくださいね。




いいなと思ったら応援しよう!

アイコン
サポートをしてくれると私のご飯が少しだけ豪華になります。