見出し画像

枯れて、萎れて、次の季節に


自分の中で区切りをひとつひとつ丁寧につけている日々です。

でも思い通りに区切りがつけれない季節になってきた。

好きだった冬はどうしてもメンタルがやられてしまう。
私がもう少し感情的な人だったら、辛いを理由に涙を流せたんだろうか。

どんなに辛くて悲しくてどうしようもなく泣きたい時、涙を流すことができない。
泣くって少しは心がマシになるって聞くけど、どうしたって泣けないや。

唯一泣ける方法は感動ものや悲しい映画・ドラマを見ること。その時は自然と涙が溢れて、結構泣いちゃうタイプ。

あなたのいちばん好きな花はなんですか?

私はね 百日紅(サルスベリ)とブルースターとツツジかな。なかなか好きな花を1つに絞るって難しい。

最近、木10の「いちばん好きな花」にハマってます。
好きなんだよね ああいう人間味が溢れた話。
silentとはまた違った雰囲気なんだけど、自分の過去を抉られる感じね。心が抉られるの嫌だけど傷ついた方が見てて楽しい。

主人公4人が悩んだ幼少期 だいたい通ってる。
夜々ちゃんは違うかな?容姿が良くて困ったっていう体験はしたことない…笑

交換ノートは嫌われたくなくてすぐ回すっていうより自分の手元に残しておきたくなかった。
2人組もグループも作るの苦手だったし、移動教室も嫌いだった。
そもそも集団行動が不向きすぎて、結局1人が楽なんだよね。

最初は一緒に登校してても、待ち合わせが面倒くさくて何かと言い訳つけて1人で登校してた。

2人組作るのが苦手っていうより3人以上が無理。
高校までは2人組じゃないとむしろダメで、3人で仲良くなった時に余る側だから嫌だったし、なんならそのおかげで虐められたこともあった。

今は2~3人組以上は無理です。この人数だと1人ずつちゃんと声が聞こえるし意見もしやすい。
1人ずつをしっかり大事にできる、大人数になると大事にしても私が蔑ろにされるから。
(蔑ろにされるのは人数関係ないな?)

中高に出来た友人は一生ものとか言うけど、それがないから 分からないや。男友達は0人。
共学しか行ってないけど男の人は昔から苦手でね、大人になった今は1人ぐらい欲しいなって思うけど今更になって出来る気がしないし、神様!友達の作り方生まれる時にインストールしておいてください。