見出し画像

【緊縮財政派みんな大好き”政治とカネ"】衆議院総選挙という「国主催政治資金パーティ」お疲れさまでした あ、日本共産党さんの宣伝記事ではありませんよ 『白票(無効票)も選択肢』

有権者のみなさま、国主催政治資金パーティの参加お疲れさまでした。記事をみると、言っていることあーなるほどと思うはずです。

このことを包み隠さず全面に出して選挙戦を闘ったのが確かあの立花孝志さん(NHKをうんたらという方)ですね。我が党の多くの候補は当選は難しいだろうが、党運営資金を確保できるからそれでも助かるので一票お願いしますと。だから私は知っていた。


会議中居眠りする国会議員(イメージ、失礼しました)

記事によると今回の政治資金パーティ「国会で居眠りする人を大丈夫だよと支えて励ます会(政府主催)」の政治資金パーティ券代は小選挙区約70円、比例代表約70円の計約140円でした。もちろん全額国庫負担です。

仮に大都市圏の住民に勝手にディズニーランド化されて住民困惑(本音だよ。金だけ渡せばいいでしょ、一緒に街づくりをしようなんて思っていないから公害だ)の道南・函館「衆議院北海道8区」で考えましょう。

小選挙区の候補者は自民候補、立憲候補、共産候補でした。つまり
自民に入れると→自民に70円
立憲にいれると→立憲に70円
共産にいれると→共産に0円(公約です!)
白票(無効票)を入れると→投票時点では0円
厳密には選挙結果をもとに再計算されますので共産党を除いて0円にならないと思いますが、共産候補か白票(無効票)を入れることで主流派が経済音痴の政党から資金をはがしてやったぜという達成感はあります。にやにやしながら本命の比例代表へ進むことができます。そこで私が投票した政党にうちの地域では当選者はでないかもしれないけど、70円払えと国に命じることができますから。

ところが相変わらず白票(無効票)を投げるやつはバカだという大変失礼な方がたくさんいますが、政治とカネも含めて白票(無効票)も意思表示だから問題ないです。実際議員が採決時、投票に応じられないと退席しているでしょう。ですから問題ありません。ただし何も書かないで投票すると開票作業時に面倒になるようです。お小言書いて投じるのを勧めます。

白票(無効票)に近いものですが、投票しにいかないのも意思表示で問題ありませんよ。自由の国日本です。