![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122155118/rectangle_large_type_2_432784af518859a7dd82dab6d48256ba.png?width=1200)
Photo by
gelsomino
★★函館の中波(AM)ラジオ送信所の比較
函館市内での状況
![](https://assets.st-note.com/img/1700398308763-w4OXWw5E7f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700398400124-N3B3EC4kQY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700398444892-b5qcJJLrM6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700398475652-diAkcyjkKb.jpg?width=1200)
NHK第1 72
NHK第2 50
STVラジオ 58
HBCラジオ 57
との結果。NHKはさすがです。民放と同じ出力5kWですが、ダントツの電波の強さ。たぶんびっくりするほどの高級な送信機材を使っているのでしょう。同じ送信所の第2は周波数が高いので電波が飛びにくいのと出力が1kWと弱いので一番電波が弱い。函館の都市部でなければ秋田県の大潟ラジオ放送所(774kHz、500kW)を聞いてねという感じでしょう。
HBCラジオの送信所は隣町の北斗市にあるので遠いのですが健闘しています。
STVラジオ、、、どうした。電波が弱い。周波数も低く送信所も近いのに。
どうも函館の中波ラジオ送信所の中ではSTVラジオが一番苦しいようです。
アンテナの長さも一番短く、他が約100mあるのに対して70m。