見出し画像

【誰得】ネット上の資料でNHK函館放送局ラジオ第二放送のサービスエリアを適当に推測してみた

こんな記事なんて読まないと思いますが、頭の体操の一環でNHK函館放送局のラジオ第二放送の本局のサービスエリアを推測してみました。ほとんどネット上の情報をかき集めただけですが、気になる方はお付き合いください。

資料1:Wikipedia「NHK亀田ラジオ放送所」

周波数は1467kHz、出力1kw
住所が北海道函館市富岡町3丁目21番地

資料2:「函館市史別巻亀田編」

ここにはSTVラジオ函館放送局のサービスエリアがざっくり載っているのですね。刊行は1978年。

この施設は一本アンテナ、高さ七五メートルで、函館を中心に、遠く木古内や大沼付近まで放送可能なものであり、STVラジオ受信が容易になった。

https://adeac.jp/hakodate-city/texthtml/d100030/mp000010-100030/ht006110

西は木古内町から北は七飯町大沼だそうです。

資料3:「STVラジオ公式サイト」

https://www.stv.jp/info/corporate/outline/index.html

函館放送局の住所は函館市美原1丁目48番5号

STVラジオの送信所はスタジオと同じところにあります。

NHKラジオとSTVラジオの送信所は函館市内の隣町どうしですから、だいたい同じということで。

資料4:Wikipedia「STVラジオ函館放送局」

当放送局は、1557kHz(1978年11月23日午前5時までは1560kHz)→1197kHz→1995年から639kHzと周波数変更している。また、1995年から出力を1kWから現在の5kWに増力している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/STV%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%87%BD%E9%A4%A8%E6%94%BE%E9%80%81%E5%B1%80

函館市史が書かれた当時は1560kHzまたは1557kHzで出力は1kw。幸い似たような周波数と出力ですから、西は木古内町から北は七飯町大沼でいいと思います。東(下海岸方面)や南(青森県)はわかりませんでした。

正解の資料は閲覧できるのでしょうか。一般公開されているのかなあ。

いいなと思ったら応援しよう!