只今代理母出産中!35歳ユルバリキャリ女(笑)の不妊治療期ーその5-薬面倒(笑)
まあ、、前の記事で自分を甘やかす免罪符に不妊治療を使ったと書きましたが、勿論基本辛かったです。
不妊治療の為にまず沢山薬を飲むのですが、「どの薬を何時にどれだけ飲むか」という管理がまず大変。
人によって飲む薬は違うでしょうが、私の場合はかなり強い「薬による副作用」もありました。
特に印象的なのが私は生まれてから一度も頭痛を経験したことが無かったのですが、ひどい頭痛を体験した事。
あとは、ホルモンを作用する薬なので気分の上がり下がりが酷く躁鬱病の人の様に(というと、躁鬱の方は遺憾でしょうが)なりました。
これがかなりしんどい、、、急に涙が出たり、旦那に当たり散らしたり、、興奮して寝れなくなったり、、元々不眠症でしたが薬で更に拍車がかかったと思います。
注射もかなりつらかったです。
不妊治療後期に自分で自分のお尻やら、お腹に毎日注射するのですが、痛さはともかく、難しい。。。。さす場所間違えたら痛いし、、時間もかかるし、、、
私はこの時点で会社を辞めていたので自宅で自分のペースでケツ丸出しにして(笑)注射をうってましたが、会社勤めの人は大変だと思う、、、持ち運びも大変ですし、
「いつでも良い」でなく「この時間に注射をうつ」と時間をしていされてるので、その時間に必ずしもトイレにいけるとも限らないですしね。
薬自体も保険対応で無いものも多く、本当に治療費も高くつきました。
全然関係無いですが、TOPのイラストをAIに描いてもらう事にしました。
テキトーに「晩御飯を作るカモメ」とテーマを決めたら、なんだかご飯を狙ってる怪しいカモメにしか見えない(笑)